国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ムジナ,コエ,タイコノオト
1937年 福島県
草の中から太鼓の音がして、近付くと唸るような声がした。3尺ほどのむじなが栗の木の折れ株の上で首を上下に振って唸っていた。

類似事例(機械学習検索)

オト,ムジナ
1964年 福島県
山中で太鼓の音を聞いた。しばらくするとうなるような音になる。近づいてみると、栗の木の折れ株の上に、むじなが1匹、首を上下に振りながらうなっていた。
類似事例

ムジナ,チョウチン
1974年 茨城県
大きなもみの木の下では、よくむじなが提灯を灯す。低いところに出て、徐々に上がっていった。赤い光でぼんやりとしていた。むじなが息をすると光るものがむじなの提灯だろう。
類似事例

ムジナ,チョウチン
1974年 茨城県
むじなの提灯が見えた杉の木の近くにある竹林の竹を揺さぶると、何かが下に落ちた。むじなは落ちても死んだまねをしているということで、下を探したが見つからなかった。その後、近くの猟師が大きなむじなを捕らえた。
類似事例

タイコノオト
1977年 富山県
一本杉では太鼓の音がした。これはおそらく天狗の仕業だろう。
類似事例

ムジナ,チョウチン
1974年 茨城県
大きな松の木にむじなが提灯を下げる。むじなを生捕りにしようとした男は、隣の爺さんから皮を傷付けないようにと忠告された。松の木を揺さぶって落ちてきたむじなを打ちのめそうとしたが、木の下に行くとむじなは気づいて既に逃げた後だった。
類似事例

テング
1988年 富山県
烏堂の天狗は杉の上にすみ、太鼓を叩いた。
類似事例

ムジナ
1990年 長野県
むじなは木を伐る音を上手に出すという。どういう形で出すのかは判らないが、ズイコズイコと木を伐る音から始まって、バシャバシャドシャンと倒れる音まで出す。
類似事例

ムジナ
1958年 岐阜県
むじなは山で木を切る音、人の呼び声、焚火などを聞かせたり見せたりする。
類似事例

タヌキ
1985年 香川県
藪のほとりでしゃりしゃり小豆を洗っている音がする。すると向こう側の谷から栗の木で首吊りがあったという叫び声がした。2~3人が急いでかけつけたが、首吊りはどこにもなかった。
類似事例

タヌキ
1935年 愛知県
狸を捕りに行ったら日が暮れたので山小屋に泊まった。すると太鼓の音と豆売の唄の節が聞こえてきた。そのまま寝てしまい、翌朝小屋から出ると、一面に狸の足跡があった。太鼓の音は狸の仕業と知って大笑いした。
類似事例

ムジナ
1967年 石川県
入梅の頃、山でろれつのまわらない声が聞こえてくるのはむじなのしわざ。
類似事例

タヌキ
1989年 長野県
ある家で、朝になると大きな栗の木が伐られる音がした。不思議に思った家人が、明け方に雨戸の節穴からのぞき見ていると、たぬきがやって来て、尾で木を引いてのこぎりのような音を出していた。木が倒れる音なども、たぬきが尾を使って出していたという。
類似事例

テングノタイコ,タイコヲタタクオト
1982年 新潟県
遠い山奥で炭焼きの木伐りの仕事をしていると、谷間でドンドコ、ドンドコと、太鼓をたたく音が聞こえてくる。これは、天狗の太鼓だと、昔からいう。
類似事例

テング
1982年 東京都
めりめりめり、どしーんという大きな音がして、びっくりして天狗がいたずらしたと思って行ってみると小さな小枝しか落ちていなかった。
類似事例

カワウソ
1938年 石川県
ある冬の夜、道端の一段高い桑畑に白張の提灯が立っていた。また別のところには、その桑畑を端から端へ、ちょうど青竹が鳴るようにカラカラと大きな音が鳴った。
類似事例

カミナリ,カミナリサマノスガタノアト
1999年 栃木県
激しく雷がなっていた日に、雷が家の庭に落ちた。見に行ってみると、木がひび割れていて、そのすぐ側には太鼓を背負った雷様の姿がくっきりと残っていたそうである。
類似事例

テング
1967年 福島県
姫の御前という山には天狗がいて、大きな音に驚かされることがある。ある女が栗拾いに行ってびくを隠されたこともある。ならの木などに房のように下がっているのは天狗の髪だろうとも言っている。
類似事例

ムジナ,チョウチン
1974年 茨城県
日が暮れた頃、大きな杉の木の下の辺りに、むじなが大きな提灯を下げた。気味悪いので、家の中に入ったが、光はぼやっとしていた。
類似事例

ムジナ,チョウチン
1974年 茨城県
むじなが提灯をつけるのはよく見るが、いずれも木の間に現れるので高くはない。その色は提灯のようだが、いずれも光はぼんやりしていた。
類似事例

テングノタイコ
1988年 富山県
下吉の大きな木には天狗がおり、夜になると太鼓を叩いた。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内