カワ,ハシ,キレイナハナバタケ,ハヤクコッチヘコイトイウコエ 1977年 福島県 臨死体験。暑くもなく寒くもないとき、川があって霧のなかに橋が見える。川向いはきれいな花畑で、こっちへ来いというような声が聞こえる。橋を渡ろうか渡るまいか迷っていたら、枕もとにあつまってきた人が自分を呼ぶ声が聞こえ、気がついた。
類似事例 |
|
オオカミ 1981年 和歌山県 狼の声が聞きたいときは、1人で1本橋を渡ればいい。
類似事例 |
|
(リンシタイケン) 1982年 群馬県 川を渡ろうとしたら、何者かに足を引っ張られた。
類似事例 |
|
クモ 1929年 岩手県 淵で男が釣りをしていると蜘蛛が編笠と淵を往復して糸を掛けていた。その糸を橋の柳に移しておくと、水中に夥しい声がして、柳は淵へ引き込まれた。
類似事例 |
|
アズキトギ 1987年 長野県 昔,部落の真中を流れる川に「すくじの橋」という木の橋がかかっていた。秋の夕暮れの頃,ある村人が橋を渡ろうとすると橋の下から女のすすり泣くような声と,ショキショキと小豆をとぐような音が聞こえてくる。他にも聞いたという者があり,2,3人の若者が正体を見届けるため橋の傍の物陰に隠れることになった。夕暮れ時になると音がするので橋の下を捜したが何もいない。その後しばらく音はしなかったが,また耳にする者が増えだした。不思議なことに橋を渡ろうとすると泣声や音はやむのだが,通り抜けてしまうとまた始まる。振り返るとまた物音がやむ。いつの間にか「あずきとぎの女」と呼ぶようになった。
類似事例 |
|
キダン 1976年 11月12月以外にその川を渡ると、声のみで姿の見えないものが気を放ち、人がそれに当たれば青くただれて死ぬ。
類似事例 |
|
カッパ 1976年 大分県 野放しの風呂では、河童がじゃぶじゃぶと音を立てるという。夜遅くなると、橋の欄干に腰掛けて、人が通ると川の中に飛び込んだという。
類似事例 |
|
オケタタキ 1984年 香川県 谷川にかかる橋から落ちて死んだ人がいた。それから夜になると、谷川から桶を叩くとコンコンコンという音が聞こえてくる。これをオケタタキという。
類似事例 |
|
シャミセンノオト 1988年 奈良県 橿原市今井と五井の間のぴんぴん橋と言う橋で、昔、1人の盲女が落ちて死んだ。以来この橋を渡る者があると、川の中から三味線の音がする。音が止んでも、手を叩けばます音がするという。盲女の妄念がするという。
類似事例 |
|
(ヨミジガエリ) 1982年 新潟県 井戸の底までずっと下りていくような、夢をみているような気分で、川の縁まで来ると、名前を呼ぶので戻って来た。
類似事例 |
|
タヌキ 1981年 和歌山県 狸は人の声を出して人を山中に呼ぶ。気づいたときにはもう山の中にいる。
類似事例 |
|
ウツクシイオハナバタケ,カワ,ハシ,ハヤクコッチヘコイトイウコエ 1977年 福島県 臨死体験。腸チブスで意識不明のとき、一面の花畑に橋のかかった川があり、大勢の人が自分を呼んでいるのを見た。橋をどうしても渡れずぐずぐずしていたら、耳元で声が聞こえて気がついた。
類似事例 |
|
カワウソ 1985年 愛媛県 竜華山の前に橋がある。これが時々2つになり、一方に人がいる。その橋を渡ろうとすると川へ落ちる。かわうその仕業と聞いた。
類似事例 |
|
ヨミヂカヘリ 1944年 新潟県 ある人が仮死状態に陥った時、まっすぐな道を歩いて行って大きな川に行き当たった。この川には船も渡し守も橋もなく、どうして渡ろうかと考えているうちに呼び声がし、蘇生した。
類似事例 |
|
ユウレイ 1983年 富山県 幽霊は小さな川でも渡ることができず、川端でしょんぼり立って人が来るのを待って人が着たらその人の体につかまって川を渡ると言う。
類似事例 |
|
(リンシタイケン) 1953年 埼玉県 呼び戻されて生き返った人がいた。細い長い橋があって、あっちでは「行くな」、こっちでは「行け」、と言う。迷っていたら「ケエレ」と言う声が聞こえ、戻ると気がついた。
類似事例 |
|
キツネ 1938年 長野県 夕方、橋の下に狐を見つけ、急いで橋を渡ろうとするが、狐に化かされて何時の間にか自転車ごと川の中に入っていた。
類似事例 |
|
ササヤキバシ 1967年 福島県 夜中になると橋の上でぼそぼそささやく声がするが、行ってみると誰もいないのでささやき橋といわれる。昔この橋をかけようとして、大きな杉の木を切ったが一夜で切り口がふさがってしまう。やっとのことで切り倒して運ぼうとしても動かない。占い師の言うとおり、木の精と通じた婦人を連れてきて木に別れをささやかせると動いたという。
類似事例 |
|
ガラッパ 1982年 鹿児島県 雨期になると夕闇をぬってピーヒョロピーヒョロと山から川へ降りてくる。船に乗っていると後ろから組み付いてきて水に沈めることもある。
類似事例 |
|
リンシタイケン 1980年 秋田県 人が死ぬときは、死んだ人が迎えに来て三途の川の橋で呼ぶのだという。時には「まだ早い、戻れ」といわれたりするという。釜に湯が沸いていて、入ろうとしたら「まだ入ってはいけない」といわれて、それで意識が戻ったという人もいる。
類似事例 |
|