ガタロ 1939年 和歌山県 ガタロが銀の杖に化けて紀ノ川を流れてきたので、捕まえに行ったところ、その人は杖と一緒に吸い込まれてしまったという。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1942年 不明 櫛を投げて、それを取った者は、血縁者でも他人に変わると信じられていた。
類似事例 |
|
ノシ,カッパ 1932年 愛知県 のしの棲む淵の近くで草刈りをしていた女は、淵の方向から菅笠を被った小さい小僧がやって来るのを見た。直感的にのしだと思った女が、持っていた鎌を夢中で振り回したところ、驚いた小僧は石塊の様な形となって淵の中へ消えた。
類似事例 |
|
ウリヒメ,ヌシ 1939年 長崎県 お婆さんが川から拾ってきた瓜から女の子が出てきて、瓜姫と名づけられた。ある日、主が瓜姫を縛って瓜姫に化けたが、お爺さんとお婆さんはそれを見破った。
類似事例 |
|
タヌキ 1992年 奈良県 狸がきれいな着物を着た娘さんに化けて出てきた。男の人がついていったら、寂しい所に連れて行かれた。そして男の人は険しい崖を上って帰ってきたという。
類似事例 |
|
カッパ 1939年 新潟県 川に河童が住み、年に一人は神の許しを得て人間を取る。誰も川に入らないと、子供の仲間に化けて呼ぶ。女が田仕事をしていると、その足を引いて驚かす。
類似事例 |
|
ヌシ 1983年 岐阜県 曽根町と神戸町瀬古の間にある池には主がいて、人を水中に引っ張りこむ。
類似事例 |
|
カミ 1961年 鹿児島県 神の姿は定まったものではなく、魚や虫などの形をかりて人に姿を見せることがある。
類似事例 |
|
キツネ 1987年 山形県 魚を背負って地境集落まで来た人が、近所のお婆さんに化けた狐に風呂に誘われて、川にはめられて魚は取られた。
類似事例 |
|
ダイジャ(イケノヌシ) 2001年 新潟県 盆の夜に尼池の主が男に変身して来て、ある尼さんを見初めた。尼さんが用事で赤泊へ行くときに池のそばを通ると、池の主の大蛇が現れ、尼さんを池へと引き込んだ。
類似事例 |
|
カワタロウ 1978年 岐阜県 1920年代のこと。女の子がよもぎ摘みをしていると、川太郎がよもぎに化けた。三人の男がそれを聞いて捕まえに来たが、二人は流され、三人目がやっと助かった。
類似事例 |
|
ヨメコフチ,ジャタイ 1939年 秋田県 ある嫁の一行が淵の近くを通ったとき、大嵐が起こって嫁が淵に引きずり込まれた。親が娘を捜すと、水底に半ば蛇体となった娘がいて、主の妻になったといい、夫に見つからぬうちに父を帰した。
類似事例 |
|
キツネ 1971年 岐阜県 ある娘が腰元奉公をしていて殿様のお手つきとなり、刀を拝領して杉平集落に下がってきて、刀を洞に隠した。その後、キツネに憑かれた人が「刀がある」といって探したところ、この刀が出てきた。
類似事例 |
|
カッパ 1935年 滋賀県 昼寝をしていると、河童が蜘蛛に化けて足に糸を巻きつけて川に引き込む。ある所では、水辺にいた男が突然糸に絡まり、それが太くなって水中に引きずり込まれるので、慌てて糸を鎌で切って命は助かったという。
類似事例 |
|
ヤマンバ 1960年 福島県 母が苧を紡いでいると息子が駄々をこね、山ン姥が来ると言って驚かすと本当に山ン姥が来た。翌日は自分たちも食われると思って隠れたが、櫛のかけらが居場所を教えてしまい二人は見つかって食われてしまった。
類似事例 |
|
ヘビ 1971年 静岡県 嫁にいった女が、どういうわけかたらいに乗って川原のへりを通りたがる。あるときたらいが転覆し、女は蛇になる。後に里へ、針をいれず針箱を送るよう連絡がくる。たらいに入れて川へ流すと以前転覆したところで消えた。
類似事例 |
|
イケノカミ 1928年 大阪府 挟山池では、池の神が女の姿で現われて、通行人に頼んで水の底にある馬鍬を取り除いてもらったという話が伝わっている。
類似事例 |
|
カッパ 1957年 新潟県 一年に一度は神様のお許しがあるといって、人を取る河童がいた。友人に化けて誘っていた。夕方足を洗いに来ると引っ張る河童がいた。
類似事例 |
|
キツネ 1973年 岩手県 魚を担いでいた人が、女に化けた狐に魚をとられた。
類似事例 |
|
カワジョロウ 1991年 香川県 いくつかの谷の水が集まった渕になっているところに、川女郎が出てくるという。
類似事例 |
|