ガキボトケ 1964年 滋賀県 山などで急に腹が減ることをガキ仏に憑かれたという。山で弁当を開くときには「ガキにあげます」と言って少しとっておく。とりつかれた時には残したものをあげればいい。
類似事例 |
|
ガキ,(ゾクシン) 1939年 和歌山県 ガキがつくと物を食べれば退く。食べ物がないときは米という字を書いてねづってものく。
類似事例 |
|
ガキ 1975年 新潟県 こしき落しという断崖の近くを歩くと、よくガキにつかれ、飯を食べて家を出ても急に腹が減って力が抜け、冷や汗が流れる。死んだ子の霊が飢えに苦しんでいるからだといい、弁当を後に投げてやるともとに戻る。海でガキにつかれて腹を病んだら助からない。
類似事例 |
|
ダリ 1981年 和歌山県 山で腹が減って動けなくなるのはダリに憑かれたから。手のひらに食と書いて舐めると助かる。
類似事例 |
|
ダレ 1974年 奈良県 ダレにつかれると体がだるくなり、腹が減って動けなくなる。米一粒でも食べると治る。腹の上に米という字を書いてもよい。
類似事例 |
|
ダリ 1981年 和歌山県 腹が減っているときに峠や山を通るとダリに憑かれて動けなくなる。手のひらに米と書いて飲むふりをすれば助かる。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1961年 静岡県 岩科では道を歩いていて急におなかが減ることをガキに憑かれたという。そのときは、持っている弁当を道に供える。これは昔、捨子があったためだろうと考えられる。
類似事例 |
|
ダレ 1981年 和歌山県 ダレは死んだ人の霊で、取りつかれると腹が減って倒れてしまう。ご飯を食べれば治る。
類似事例 |
|
ダレ 1976年 和歌山県 山で突然、腹が減って動けなくなったような状態を、ダレがついたという。手のひらに米の字を書けば治るという。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1976年 宮城県 食事中に便所に立つと、ゴク様の罰があたる。
類似事例 |
|
ヒダリガミ,ガキ 1942年 高知県 山路で急に空腹を感じて、冷や汗が出て歩けなくなるのがヒダリガミと呼ばれるものである。幡多郡十川村、大正村、香美郡在所村ではガキと言う。
類似事例 |
|
キツネ 1955年 山形県 大工さんが痩せて腹を減らした狐にヤキメシを分けてやったら、竃から火が出た時に教えてくれた。
類似事例 |
|
キツネ 1984年 山梨県 狐に憑かれるとたくさんものを食べるようになるが、食べても食べても痩せていくという。
類似事例 |
|
ダリ 1981年 和歌山県 仕事に行ったら腹が減って動けなくなり、這って帰っていつもの2,3倍食べた。ダリに憑かれた。ダリには姿がない。
類似事例 |
|
(ゾクシン),イタチ 1935年 山口県 いたちに屁をかまされると馬鹿になる、という。
類似事例 |
|
ガキ 1990年 福島県 飯を櫃一杯に詰めて出かけたのに、半分に減ってしまっていることがある。これは餓鬼(仏になれなかった人)が仏にしてもらいたくてやっている。
類似事例 |
|
ジキトリ,ガキボトケ,ダリ 1974年 香川県 山仕事をしたり山坂を通ったりする時、突然空腹を覚えふらふらめまいを起こさせる。
類似事例 |
|
ダリ 1981年 和歌山県 ダリは腹が減った人に憑く。飯を食えば離れる。ダリに取り付かれて死んだ人はいない。
類似事例 |
|
(キツネ) 1990年 長野県 旅をしていて、夕方になると腹が減ったので、馬糞を食べたという。
類似事例 |
|
タリ 1960年 三重県 山の中で急に腹が減って動けなくなる。これをタリに憑かれたという。飯粒1粒でも食べれば治る。山中で死んだ人の霊が、友達を作ろうとして憑く。
類似事例 |
|