カッパ 1992年 宮崎県 円福寺の和尚が河童を懲らしめるために、水谷川へ石の経文を沈めた。河童はヒョウヒョウと鳴いた。
類似事例 |
|
ヒョウスンボ,ワロ 1992年 宮崎県 河童が馬を川に引き込もうとして捕まった。
類似事例 |
|
ガワラドン 1992年 宮崎県 河童が馬を川に引き込もうとして捕まった。
類似事例 |
|
カギッピキイシ,カッパ 1987年 長野県 女神湖近くの道路傍にある大きな石。昔,雨境を越えて草刈や旅などに出かけると,この石の所に河童が出た。力比べに誘っては湖に引き込んでしまったという。これを聞いたある武士が,馬の鞍に綱をつけ,その先にかぎをつけて河童を退治した。
類似事例 |
|
カッパ 1987年 岐阜県 大水のとき、三ッ石川の新高賀橋の下で鮎捕りをしたら、網に河童がかかった。鎌で刺しても切れず、血も出なかった。
類似事例 |
|
カッパ 1928年 福岡県 河童は小児に化けて人を海に引き込む。波打ち際まで引かれ、唾を吐きかけたら逃げ去った話や、棍棒で頭の皿を割り、弱ったところを生け捕りにしたという話がある。
類似事例 |
|
カッパ 1985年 熊本県 悟真寺の開山和尚がある夜用便をしていると、河童が現れ尻をなでた。和尚は怒り河童の腕を追ってしまった。それから河童が夜な夜な腕を返してくれと言って現れるので返してやったら、それ以来中宮川の一部で子供の水難者がでなくなった。
類似事例 |
|
カッパ 1992年 宮崎県 上使橋の河童が馬を川に引き込もうとして捕まった。
類似事例 |
|
カッパ 1930年 宮崎県 男が、ある時、大淀川を小船で渡り岸にあがると、桑畑の中から河童が出てきて角力をとろうと言った。角力をとったところその男の方が強く、河童は逃げてしまった。
類似事例 |
|
カッパ 1957年 新潟県 老人が昼寝をしようとすると、陸に上がってきた河童が尻をつかんだ。柔術の心得がある老人が河童を捕らえると、河童は命乞いをした。代わりに詫び証文を書かせた。その筆跡は美しく、以来河童の被害もなくなった。
類似事例 |
|
カッパ 1928年 島根県 2度ばかり漁夫の網に河童がかかったことがある。漁夫はいつも河童に酒を飲ませて海に放した。河童が来ると漁労が多いからだという。
類似事例 |
|
カッパ 1983年 千葉県 川の深いところで泳いだり遊んだりしていると河童が出てきて悪さをする。
類似事例 |
|
カッパ,カッパマツ 1914年 茨城県 河童がしばしば村人に災いをなしていた。ある時、農夫が河童を捕らえ松の木に縛り殺そうとした。河童は涙を流して詫び、今後悪さをしないだけではなく、村人を守って水難の一切を除くと約束するので、放した。その後、河童の害がなくなったという。その時の松を河童松という。
類似事例 |
|
ガラッパ 1937年 鹿児島県 川内川には強い河童が3匹住んでいる。そのうち一匹は昔侍と相撲をとった時に片手を切落とされた。
類似事例 |
|
カッパ 1957年 新潟県 陸に上がった河童を若い人が見つけて捕獲した。見に来た人たちが打ったり蹴ったり殴ったりしたので、河童は絶えられずにないて釈放を願った。それ以降、河童の悪戯はなくなった。
類似事例 |
|
カッパ 1980年 新潟県 お爺さんが仙納の川の河童の手をもぎとった。河童は手を返してもらいたいので、お酒、魚を持ってお爺さんのところへ頼みに行った。お爺さんは、河童に、人が採った魚を横取りしない事を約束させ、手を返したという。
類似事例 |
|
カッパ 1985年 熊本県 ある人が水門で河童と引き合いになり、腕が抜けたので持って帰った。それから河童が取り返しに来るようになったので詫び証文をとって返した。以来その地域では水難者がでなくなった。
類似事例 |
|
ガタロ 1963年 長崎県 河童のこと。魚の目を抜くなどの悪戯をする。
類似事例 |
|
ガラッパ 1982年 鹿児島県 昔、夏の暑い日、寺の小僧が川へ泳ぎに行った。ところが河童に尻を抜かれて殺された。それを知った住職は怒って川の水を干した。河童の代表が謝りに来て、尻をとった河童を引き裂いて見せた。
類似事例 |
|
カッパ,リョウマ 1987年 山形県 話者宅の裏の川で、不動様が頭が龍で体が馬の龍馬を川で洗っていたら、河童が尻尾にくっついた。不動様は河童を捕えて。人を取らなければ許してやるといって放してやった。以後、その川で河童にとられた人はいない。
類似事例 |
|