ヒトダマ,ユウレイ,(ゾクシン) 1933年 兵庫県 飾磨郡では、夜に外出すると人魂が出る、幽霊が出るという。
類似事例 |
|
キツネ,(ゾクシン) 1933年 兵庫県 飾磨郡では、狐が啼いて西へ行けば死人が出、東に行けば子が生まれるという。
類似事例 |
|
コリ(ゾクシン) 1927年 大阪府 特に夜歩いている時に、狐や狸に欺かれると怖いものである。
類似事例 |
|
キツネツキ,タヌキツキ,(ゾクシン) 1933年 兵庫県 飾磨郡では、神経病者のことを狐付、狸付といって神仏に依頼してこれを除こうとする風がある。弓と刀を目前に出して脅す。
類似事例 |
|
バケモノ,(ゾクシン) 1933年 兵庫県 飾磨郡では、夜、履物を新しく下すと泥棒にとられる、化物が出る、という。
類似事例 |
|
テング,(ゾクシン) 1933年 兵庫県 飾磨郡では、天狗の機嫌を損ねると山が荒れるという。
類似事例 |
|
タタリ,(ゾクシン) 1933年 兵庫県 飾磨郡では、病気や天災に遭ったときには何かの祟りと考えて、神仏に祈願することがある。
類似事例 |
|
キツネ,(ゾクシン) 1933年 広島県 沼隈郡・神石郡・比婆郡では、日暮れに新しい草履を履くと狐に誑かされるという。
類似事例 |
|
キツネ,ヒノタマ 1976年 山形県 夜遅く歩いていると狐に化かされる。夜道を歩いていたら、狐が現れて逃げていった。少し歩いていたら、提灯のような火の玉が現れた。驚いて逃げ、それからは村の人たちは夜遅く歩かないようになった。
類似事例 |
|
カラス,(ゾクシン) 1933年 兵庫県 飾磨郡では、烏がカワイ、カワイと啼くのは人が死ぬ予兆だという。
類似事例 |
|
カミ,(ゾクシン) 1933年 兵庫県 飾磨郡では、朝早く外出するときは、道の角を正しく曲がらないと、神と行き逢って病気になることがあるという。
類似事例 |
|
キツネ 1987年 岐阜県 夜、一里ほぎというところを通ると、狐に化かされて行ったり来たりしてしまい、村から出られないことがある。
類似事例 |
|
ヨダチ,(ゾクシン) 1933年 兵庫県 飾磨郡では、子どもがへそを出しているときに雷が鳴ると、「ヨダチ(夕立)がへそを取りに来るぞ」と脅して着物を着せる。
類似事例 |
|
タヌキ,キツネ,ムジナ 1987年 岐阜県 切立のあたりの山には狐、狸、ムジナが多くいたので化かされたという話が残っている。考え事をしながら夜道を歩くと狐にだまされるといわれた。
類似事例 |
|
バケモノ,(ゾクシン) 1933年 兵庫県 飾磨郡では、一膳飯を食べると、化物に会うという。
類似事例 |
|
キツネ 1977年 埼玉県 夜に山道を歩く時、火の気を持っていると狐に化かされないという。
類似事例 |
|
キツネノミチ 1954年 岡山県 狐の道と呼ばれるところがある。その小道の中程に1ヶ所岩が突き出ていて、その下に穴があり狐が住み、夕方はその道を通り村里に出て、朝穴に帰るという。村人はその岩を避けて通る。岩の上を通ると狐の背に乗せて連れ去られ、岩を覗くと祟りがあると言う。また他にも狐の道があり、そこでは時々火が見え、夕方通ると狐に連れ去られ餌食になると言う。
類似事例 |
|
キツネ 1941年 大阪府 悪い狐や狸が出て、人をだますとされる場所まで行った男が、疑心暗鬼の心持ちでそこを通行している人力車夫に、悪い狐狸が出たと間違われた。
類似事例 |
|
キツネ 1956年 宮城県 夜間,道のないところに道が通っていて,そこを歩いていくと土産物を狐にとられてしまうという話がかなりある。
類似事例 |
|
アシマガリ 1956年 夜道を行く人の足に綿のようなものがからみついて人を苦しめることがある。狸の仕業とも。
類似事例 |
|