国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

(ゾクシン),カミナリサマ,ネコ
1933年 神奈川県
雷が鳴っているときは猫を抱いていてはいけない。猫は魔物なので、雷様が乗り移るという。

類似事例(機械学習検索)

ネコ
1986年 大分県
猫は魔性の生き物であるから猫を殺すと憑かれる。
類似事例

カミナリ,ネコ
1967年 高知県
雷が通夜と納棺の間に死骸を奪うという話がある。雷様の正体は猫だから、猫を葬列に近づけないようにすることもある。
類似事例

(ゾクシン)
1982年 新潟県
猫を死体に近づけることの禁忌。猫の持っている魔性が乗り移り、死体が踊りだしたり、生き返ったりする。
類似事例

ネコ
1992年 宮崎県
猫は魔物なので遺体に近づけない。猫が遺体を飛び越えると遺体が立ち上がる、化け物になる、生き返る、よくないことがある、といい、籠や箱に押し込めたり蚊帳を吊ったりする。
類似事例

ネコ,(ゾクシン)
1933年 千葉県
猫の年を取ったものは化ける、猫は魔物だから死人の傍に寄せるな、という。
類似事例

ネコ
1965年 高知県
殺生人が猫の前で鉄砲の弾こめをしていたら、猫が先回りしてきれいな娘に化け、糸を引いていた。いくら撃っても当らない。嫁の助言で糸車の芯を撃ったら、猫は死んだ。猫の前で弾丸をこめてはいけない。
類似事例

ネコ,カイ
1976年 熊本県
猫がなす怪異は甚だしいもので、人を死に至らしめる。
類似事例

クワシャ,ネコ
1941年 徳島県
葬式の日に雷がなるとクワシャが来たといい、それが猫であるともいう。野辺送りの時に来たら、お坊さんの七丈をお棺に置ければ避けられるという。
類似事例

(ゾクシン),ネコ
1933年 栃木県
猫を死人の近くに寄せてはいけないという。
類似事例

(ゾクシン)
1978年 石川県
葬送に関する俗信。猫は魔物であり、猫が通るとその精が死者に乗り移って来世で人間に生まれ変われないと言って、腹の上に鎌などの刃物を乗せるという、など。
類似事例

(ゾクシン),ネコ,マ
1933年 鹿児島県
猫が死人の上を越えると魔になるという。
類似事例

ネコバケ
1993年 新潟県
死んだ猫を見た妊婦は、祟りがある。死者に猫を近づけてはならない。
類似事例

カミナリ
1966年 静岡県
雷は地の底にいるナマズか猫のようなもの。雷除けには、縁側に線香を立て、念仏や「クワバラクワバラ」を唱える。雷の落ちた木を雷木と言い、焚き物にしない。
類似事例

ネコ
1984年 愛媛県
猫が通ると死者が立ち上がったり這い出すので、魔除けに刃物を置く。
類似事例

ネコ,(ゾクシン)
1933年 熊本県
猫が遺体を飛び越えると死人が起き上がるので、猫は遺体の傍に置かない。
類似事例

ネコ
1980年 秋田県
死体の側には刃のあるものを置く。雷が鳴って死体がさらわれたり、猫の魂が入って死体が起き上がったりするのを防ぐための魔よけ。
類似事例

ライ,ライジュウ,ネコ
1916年 和歌山県
雷には水雷と火雷の2種類があり、火雷が落ちると火事になるという。水雷も火雷も猫のような形の獣で、鋭い爪を持つと信じられている。
類似事例

トラネコ,カミナリ
1969年 秋田県
虎猫は普段は山の上で遊んでいるが、天気が悪くなって雲が低くなると、雲に乗って天に登って雷になり、地上に雷を落とす。落ちた後には、虎猫の爪跡が残っている。
類似事例

(ゾクシン),ネコ,オンリョウネコ
2001年 鹿児島県
猫の交尾を見てはならない。猫が淋しげに鳴くと死の前兆を告げている。猫が死人をまたぐと縁起が悪い。ウシクドゥというところには怨霊猫がいたと伝えられる。
類似事例

ネコ
1984年 愛媛県
刀・鎌などの刃物を置かなかったので、猫が死者をまたいだ時に死者が立ち上がって天上にのぼり、家のハリから飛んでいった。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内