ネコ 1984年 愛媛県 猫が通ると死者が立ち上がったり這い出すので、魔除けに刃物を置く。
類似事例 |
|
ネコ 1986年 埼玉県 死人の上に鎌や刀などを置いておく。これは魔除けだとか、猫が飛ぶのを避けるためだとかいう。
類似事例 |
|
マモノ,ネコ 1933年 長野県 死者に夜具を逆さまに着せ、その上に刀を置く、刀が無ければ鎌・小刀・ハサミ等の刃物をのせる。これらは魔物を除けるために、又は猫などに食われるのを防ぐために行う。
類似事例 |
|
ネコ,マモノ 1964年 福島県 猫や魔物に魂を入れられないために、死人の布団の上に刃物と箒を置く。
類似事例 |
|
(ゾクシン),ネコ 1933年 島根県 猫が死人をまたぐと生き返るので、魔除に刃物を置く。
類似事例 |
|
マモノ,ネコ 1982年 宮城県 死者の周りには6枚の屏風を逆さに立てたり、左よりの縄で縛ったり、死者の上に箕を置いたりするのは、魔物や猫が死者に入るのを防ぐため。
類似事例 |
|
(ゾクシン),ネコ 1933年 栃木県 死人の上を猫が通ると魂が入って化ける、もしくは生き返るので、刀や箒を置いて魔除けにする。
類似事例 |
|
ネコ 1973年 富山県 遺体には猫を近づけない。魔物の魂がうつるからだといって、刃物を体の上に置く。
類似事例 |
|
ワルイモノ,ネコ 1975年 福島県 死人の上に箒や刀を置くのは魔よけのため。置かないと猫や悪いものに踏まれて地獄へ行くという。
類似事例 |
|
ネコ 1984年 山梨県 死者の上にはマモノヨケとかネコヨケと呼ぶ刃物を乗せたり、六枚屏風で死者を囲ったりする。猫は魔性のもので、猫が死体をまたぐと死体が狂ったり起き上がったりするので、それを防ぐため。
類似事例 |
|
ネコ 1978年 広島県 通夜の時、死者の上に刃物を置く。これは死者の上を猫が越えないようにするためである。猫が越えると死者は立ち上がる。
類似事例 |
|
マモノ,ネコ 1986年 愛媛県 死者の布団の上にカミソリや短刀を魔除けのために置く。死者をさらっていく魔物がいるという。特に猫にまたがせてはいけないという。
類似事例 |
|
シシャ,マモノ,ネコ,タマシイ 1971年 栃木県 死者の掛け布団の上に箒と刃物を載せるのは、魔物を寄せ付けないためである。死者の部屋に猫が入ると、猫に死者の魂が憑くとして忌み嫌う。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1985年 福島県 死人は北枕に直してふとんの上にはナタやホイジョなどの刃物を置く。これは猫が死人の上を飛ぶとタマシイが死んだ人に入ってしまうので、そうならないための魔除けである。
類似事例 |
|
ネコ(ゾクシン) 1983年 山梨県 死者の上を猫がまたぐと死人が生き返るので、カミソリや刃物を死者のそばに置く。
類似事例 |
|
ネコ 1984年 愛媛県 猫が死者の上を跨ぐと死者が踊り出すので、必ず猫を籠か桶の上に伏せ、死者のいる部屋には刀か鏡を置いて魔よけとした。
類似事例 |
|
オニ,ケダモノ,マモノ 1988年 茨城県 死体の枕元に箒を置いたり、死体の上に短刀を置いたりして魔除けにするのは、死体を鬼やけだものといった魔物から守るため。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1990年 静岡県 悪い魂が入り込んだり、猫がまたいだり、またあるいは魔除けのために死者の腹のあたりの布団の上に刀を置く。これはカミソリや出刃包丁で代用できる。
類似事例 |
|
マヨケ,ネコ,ネコマタ 1933年 神奈川県 死者の枕辺には魔除けとして、太刀を置く。農家ではナタ等の刃物をもってこれにかえる。また、箒を置くのは万が一猫が屍をまたいで、死人が蘇生した時に箒で叩くと倒れるからである。猫がまたいだ死体が台所で水桶の水を柄杓で飲むと、千人力を得て猫股になるという。
類似事例 |
|
マモノ 1974年 栃木県 死者の胸の上に刃物を置くのは魔物が入るのを防ぐため。
類似事例 |
|