ムジナ 1962年 千葉県 道を歩いていると上から砂をかけられることがよくある。ムジナの仕業だという。
類似事例 |
|
タヌキ,ムジナ 1972年 千葉県 ムジナと狸は別のもの。ムジナの顔は長くて犬に似て、体は丸い。
類似事例 |
|
ムジナ 1972年 千葉県 ムジナは夜歩いている人に、上から砂を掛けてきた。昔の話。
類似事例 |
|
ムジナ 1972年 千葉県 狸とムジナは同じもの。ムジナに砂をかけられるというのは、穴を掘って体中砂だらけのムジナが体を振って砂を落としたのがかかる。
類似事例 |
|
スナマキタヌキ 1987年 奈良県 日が暮れて道を歩いていたら狸が砂をまいてきた。狸が体に砂をつけて木の上で体を振ると砂が落ちる、という話もある。
類似事例 |
|
タヌキ 1939年 香川県 背負ってくれ、手を引いてくれと言う狸がいる。砂をかける狸もいる。狸を打とうとすると自分の膝を打つという。また、火を取る狸がいる。
類似事例 |
|
ノウサギ,ムジナ 1972年 千葉県 ムジナとは野ウサギのこと。畑の作物を荒らしたり、人に砂をかけたりする。
類似事例 |
|
タヌキ,キツネ,ムジナ 1987年 岐阜県 切立のあたりの山には狐、狸、ムジナが多くいたので化かされたという話が残っている。考え事をしながら夜道を歩くと狐にだまされるといわれた。
類似事例 |
|
イタチノツチカケ,イタチノスナカケ,ヤマミチノカイ 1982年 新潟県 山道を歩いていると急に上からパラパラと砂をかけられるが、これはイタチの仕業でイタチの土かけ、イタチの砂かけ、とよばれている、山道の怪である。
類似事例 |
|
タヌキ 1958年 徳島県 夜道を歩く際「狸汁を三杯吸うて」といえば狸に化かされない。
類似事例 |
|
ムジナ 1972年 千葉県 話者が夜中に寺から戻ったとき、家の近くで何かが両手両足で砂をかけてきた。姿は見えないが、ムジナの仕業。ムジナは気付かれると化かすのをやめると言う。
類似事例 |
|
ムジナ 1963年 宮城県 ムジナの提灯に追いかけられた、あるいはムジナに化かされて火柱を見せられたという話がある。
類似事例 |
|
タヌキ 1936年 京都府 薮に狸が多く住む場所がある。人に美しい女を見せたり、砂を振りかけたり、障害物を作って通行の邪魔をしたりする。
類似事例 |
|
ムジナ 1972年 千葉県 話者が20歳の頃のこと。活動写真を見ての帰り、夜道で坂の上から砂をザーザー掛けられた。ムジナの仕業。
類似事例 |
|
スナカケババ 1938年 兵庫県 オーヒガッサンの隣の家の松の木にスナカケババ(砂掛け婆)が出た。晩に狸が通ると頭から砂を掛けた。もっとも砂を掛ける音をさせるのみで、砂は見当たらなかったという。
類似事例 |
|
スナナゲタヌキ 1943年 香川県 話者(三浦)のうちの竹薮には砂投げ狸がすんでいる。夜遅く路を歩いていると狸が砂を投げる。竹薮を今は切ってしまったので、今度は道にいるという。
類似事例 |
|
シクマダヌキ 1994年 京都府 山道を歩いていると、突然頭上から砂が降ってくることがある。狸の砂まきと言う。また、真昼間に急に目の前が暗闇になって身動きができなくなることがある。頭から顔中すっぽりと狸の金玉を被せられたのである。狸は古くなってくると、人を取って食うようになる。
類似事例 |
|
ムジナ 1988年 長野県 山にはムジナが出る。
類似事例 |
|
ムジナ,(ヤマニデルヨウカイ) 1989年 長野県 山にはムジナが出るという。
類似事例 |
|
ムジナ,(ヤマニデルヨウカイ) 1989年 長野県 山にはムジナが出るという。
類似事例 |
|
キツネ 1976年 山口県 きつねは通行人に砂をかけたり、転ばせたりする。
類似事例 |
|