| キツネ,ムジナ 1972年 千葉県
 狐は人を化かすときには前から化かす。ムジナは後ろから化かすという。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ,ムジナ 1982年 群馬県
 人を化かすのに、ムジナは後からついて来て、キツネは人の前から来る。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ,ムジナ 1978年 山梨県
 狐は前から化かし、ムジナは後ろから化かす。ムジナは着物をシマにして化かすが、後ろにポンと蹴飛ばせば消える。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ,タヌキ 1995年 愛知県
 狐はヒマだから人を化かす。狸はそういうことはしない。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ,ムジナ 1972年 千葉県
 狐は人を化かすときには前から化かす。ムジナは後ろから化かすという。だから狐に化かされても怪我をしない。ムジナのときは、穴に落ちたりして危ない。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | ムジナ,キツネ 1982年 群馬県
 狐は化かしてもその人を帰すが、ムジナは生かして帰さないという。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1981年 三重県
 狐が人を化かす。化かされた人は頭に着物を載せて「ああ深い、ああ深い」といって田んぼの中を歩いた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | タヌキ 1964年 高知県
 狸が人間を化かす。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ,タヌキ 1923年 山梨県
 狐も狸も化けるが、狐は人を化かして悪いことをするが、狸はひとりでに化けて正体を明かすが、人に悪いことはしない。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | ノボダヌキ,アナダヌキ 1981年 和歌山県
 狸にはノボ狸、アナ狸の2種類あって、人を化かすのはノボ狸のほう。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | タヌキ,キツネ,ムジナ 1977年 山形県
 タヌキはいたずらするが化かさない。キツネは人を化かしても殺さないが、ムジナは人を化かして殺す。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1973年 岩手県
 狐が化かす人は普通の人で、利口な人も馬鹿な人も化かさない。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1934年 岐阜県
 狐は僧に化けて人を化かす。化かされた人には悪い害を与えずに、返す。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ,タヌキ,ムジナ 1982年 群馬県
 キツネ,タヌキは人を化かすが、ムジナは自身が化けて出て来る。そこがムジナとタヌキの違い。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | タヌキ,キツネ 1997年 福井県
 狸が化けるのは坊さん、狐が化けるのは女の人、という。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ,タヌキ 1995年 愛知県
 狐や狸は人を化かす。茸採りに行って距離感がわからなくなり、戻ってこられなくなった。狐の仕業。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | タヌキ 1981年 和歌山県
 狸には穴に棲む狸と野に棲む狸がいて、人を化かすのは前者。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | ムジナ 1954年 神奈川県
 昔は狐やムジナが人を化かした。祖母は、ムジナが木の枝にぽやっと円い光を出したり、雨の降る夜にムジナが月に化けて皎々と光っていたりするのを見たという。ムジナには白い十字の紋がある。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1938年 長野県
 ある人が狐が人を化かしているところを見る。実は自分が化かされていた。
 
   類似事例 | 
                  | 
 | 
                  
                    | キツネ 1986年 大分県
 狐は女に化けて道連れとなり,化かした元の場所へ連れ戻す。
 
   類似事例 | 
                  | 
 |