国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

キツネ
1973年 岩手県
狐は柿が好き。犬に追われるとガスを吐いて犬の目をくらます。狐は利口と馬鹿を化かすという。

類似事例(機械学習検索)

キツネ
1963年 岡山県
猟犬が狐をいつまでも追いかけていると、馬鹿になってしまう。
類似事例

キツネ,タヌキ
1995年 愛知県
狐は油揚げが好きで、犬山で油揚げを買って帰ると、取られた。狸は化かさない。
類似事例

キツネ
1980年 秋田県
狐が酒を飲んだ人に馬糞を「団子だ」と勧めて食べさせた。狐は酒を飲んだ人しか化かさない。
類似事例

キツネ,タヌキ
1995年 愛知県
狐はヒマだから人を化かす。狸はそういうことはしない。
類似事例

キツネ
1984年 山梨県
狐は煙草が嫌いなので、騙されたと思ったら座って煙草をすうとよい。
類似事例

キツネ
1975年 福島県
狐はまるで馬鹿な人や利口な人は馬鹿にしない。中間の人は狐に馬鹿にされるという。
類似事例

キツネ
1990年 秋田県
狐にごちそうと馬の糞をとりかえられた。
類似事例

キツネ
1960年 三重県
狐にはらわたを食べられることを、狐に化かされるという。狐が栄養を取ってしまうので、行者に頼んで追い出してもらう。
類似事例

キツネ
1992年 茨城県
狐は美しい女に化けて男をだます。だまさなくても、女に化けるという話は御伽噺にもある。狐のご馳走は、お茶(小便)、お菓子(馬糞)、お札(木の葉)だという。
類似事例

キツネ
1991年 奈良県
狐は「うどんを食べろ」と言って食べさせる。けれどもそれはうどんではなく、ミミズをうどんに見せて食べさせるのである。
類似事例

キツネ
1933年 長野県
狐は蝋燭と油揚げを好む。提灯をつけて右手に持っていくと火が暗くなって、しまいには狐に蝋燭を食べられてしまう。
類似事例

キツネ
1973年 岩手県
人が狐に悪いことをしなければ狐は何もしない。なにかすると、鶏や兎を盗む。
類似事例

キツネ
1920年 兵庫県
狐は蝋燭を消したり、石をぶつけたりする。アダシ(復讐)もするので、うっかり意地悪をしてはならない。人骨を咥えて歩くこともある。
類似事例

キツネ,タヌキ
1923年 京都府
狐や狸は化ける。両方とも火を灯し、憑く。狐は山の中で人を騙すことがある。
類似事例

キツネ
1986年 滋賀県
狐は神通力を持っており、この力をもってしばしば人間を化かす。
類似事例

キツネ
1996年 山梨県
狐は河原で、尾を使って米搗きの音や餅つきの音を出して悪戯をした。
類似事例

キツネ
1992年 島根県
狐は油揚げを盗む。ちょっと目を離した隙にとられる。
類似事例

キツネ,コロヘタキツネ
1983年 東京都
年数のたった狐はコロヘタキツネと呼ばれ、人をツマム。狐は魚や豆腐の揚げが好きで、そういう物を持っていると、眠気がさしたり疲れたような時にだまされる。おじいさんが山で狐火にだまされそうになったが、タバコを吸おうとしたら火が消えた。狐の頭がタバコを嫌うのだそうである。
類似事例

キツネ
1941年 秋田県
狐は「豆の粉つけて」と言うときに舌が回らず「ハヘノコツケテ、ホヂテア」と言うのですぐにわかるという。
類似事例

キツネ,タヌキ
1939年 佐賀県
狐と狸が化かしあいをした。狸が化ける番になって、犬を連れた猟師が現われた。狐は狸が化けたものだと思っていたが、本物の猟師だったので、狐は撃たれてしまった。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内