国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ネコ,マモノ
1964年 福島県
猫や魔物に魂を入れられないために、死人の布団の上に刃物と箒を置く。

類似事例(機械学習検索)

シシャ,マモノ,ネコ,タマシイ
1971年 栃木県
死者の掛け布団の上に箒と刃物を載せるのは、魔物を寄せ付けないためである。死者の部屋に猫が入ると、猫に死者の魂が憑くとして忌み嫌う。
類似事例

オオカミ,キツネ,ネコ
1981年 和歌山県
死者の枕元や布団の上に鉈や剃刀、鎌や鋏などの刃物を置くのは、狼や狐や猫に死人を動かされたり、死人のはらわたを食べられたりするのを防ぐため。
類似事例

(ゾクシン)
1990年 静岡県
悪い魂が入り込んだり、猫がまたいだり、またあるいは魔除けのために死者の腹のあたりの布団の上に刀を置く。これはカミソリや出刃包丁で代用できる。
類似事例

ネコ
1973年 富山県
遺体には猫を近づけない。魔物の魂がうつるからだといって、刃物を体の上に置く。
類似事例

マモノ,ネコ
1986年 愛媛県
死者の布団の上にカミソリや短刀を魔除けのために置く。死者をさらっていく魔物がいるという。特に猫にまたがせてはいけないという。
類似事例

ネコ(ゾクシン)
1984年 山梨県
死者の上を猫がまたぐと死人が生き返るので、カミソリなどの刃物を枕元に置く。
類似事例

ネコ
1978年 広島県
通夜の時、死者の上に刃物を置く。これは死者の上を猫が越えないようにするためである。猫が越えると死者は立ち上がる。
類似事例

ネコ
1980年 秋田県
死体の側には刃のあるものを置く。雷が鳴って死体がさらわれたり、猫の魂が入って死体が起き上がったりするのを防ぐための魔よけ。
類似事例

ネコ
1986年 埼玉県
死人の上に鎌や刀などを置いておく。これは魔除けだとか、猫が飛ぶのを避けるためだとかいう。
類似事例

マモノ
1974年 栃木県
死者の胸の上に刃物を置くのは魔物が入るのを防ぐため。
類似事例

(ゾクシン)
1985年 福島県
死人は北枕に直してふとんの上にはナタやホイジョなどの刃物を置く。これは猫が死人の上を飛ぶとタマシイが死んだ人に入ってしまうので、そうならないための魔除けである。
類似事例

(ゾクシン),ネコ
1935年 栃木県
死人の上に箒を載せておかないと、猫が死人に魂を入れるという。
類似事例

ネコ
1968年 佐賀県
死者を寝かせた上には、箒を逆さにして置く。死者の上を猫が飛び越して猫の魂が憑くと死人が動き出すので、そうさせないため。
類似事例

ネコ
1968年 佐賀県
死んだ人を寝かせた上には、箒かひしゃくをのせ、枕元に刃物を置き、着物をさかさにかける。こうしないと死人に猫の魂が入り、葬式のときにカメの底から死人の足がぶらさがるなどする。死人が動くのを「猫魂が入った」という。
類似事例

ネコ
1984年 愛媛県
猫が通ると死者が立ち上がったり這い出すので、魔除けに刃物を置く。
類似事例

(ゾクシン)
1959年 福島県
死人は、北枕にして、ホウキ・刃物をのせておく。それは死人の上を猫が通ると死人が立つからである。
類似事例

(ゾクシン),ネコ
1933年 長崎県
呼吸をひきとって亡くなった死体は新しい上等の布団に北枕にして、その人の生前の晴れ着を着せて、仏壇の前に寝かせておく。死者の上には刃物をのせておく。これは死者を猫がまたぐと生き返るという迷信に基づくもの。
類似事例

ネコ(ゾクシン)
1983年 山梨県
死者の上を猫がまたぐと死人が生き返るので、カミソリや刃物を死者のそばに置く。
類似事例

ワルイモノ,ネコ
1975年 福島県
死人の上に箒や刀を置くのは魔よけのため。置かないと猫や悪いものに踏まれて地獄へ行くという。
類似事例

(ゾクシン),ネコ
1933年 島根県
猫が死人をまたぐと生き返るので、魔除に刃物を置く。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内