(ゾクシン),ネコ 1933年 岩手県 死人の周囲には逆に屏風を廻し立てて、猫などの近寄らない様にする。死人に猫を近寄らしめる事は、その魔力で遺体が動き出し、蘇えるものと俗信があって怖れるからである。
類似事例 |
|
ネコ 1984年 山梨県 死者の上にはマモノヨケとかネコヨケと呼ぶ刃物を乗せたり、六枚屏風で死者を囲ったりする。猫は魔性のもので、猫が死体をまたぐと死体が狂ったり起き上がったりするので、それを防ぐため。
類似事例 |
|
ネコ 1971年 岐阜県 死人の周りには屏風を逆さに立てて猫が近づかないようにする。猫が死人を飛び越えると、死人に猫の魂が入るという。
類似事例 |
|
(ゾクシン),ネコ 1933年 福岡県 死人が出ると、屏風を逆さに立てその上に箒を横に置く。これはもし猫が死者を飛び越し、這い出した時に箒で打つためである。
類似事例 |
|
サカサビョウブ,ネコ 2001年 青森県 死者の上を猫がはねると縁起が悪いというので、死者に猫を近づけないようにする為、死者の枕元に逆さ屏風を立てた。
類似事例 |
|
ネコ 1986年 埼玉県 死人の上に鎌や刀などを置いておく。これは魔除けだとか、猫が飛ぶのを避けるためだとかいう。
類似事例 |
|
ネコ 1980年 秋田県 死体の側には刃のあるものを置く。雷が鳴って死体がさらわれたり、猫の魂が入って死体が起き上がったりするのを防ぐための魔よけ。
類似事例 |
|
ネコ 1971年 茨城県 死者は北枕で西向きに寝かせ、六枚屏風を立てて枕元か蒲団の上に、箒か短刀を置く。死者が起き出さぬ様にとか、死者に猫の魂が入ったときに箒でひっぱたくためにするという。だから普段は箒で人叩いてはいけない。
類似事例 |
|
(ゾクシン),ネコ 1933年 福島県 死人には屏風を逆さに立て着物は裾を頭の方にかけ箒をあげておく。猫にあがられると死人が起きあがって歩き出すからだという。
類似事例 |
|
(ゾクシン),マ 1933年 島根県 人が死ぬと、夜具が逆さまにかけられて、屏風が逆に立てられる。夜具の上には短刀か剃刀を載せる。これは魔がささぬようにというのである。
類似事例 |
|
マモノ,ネコ 1933年 長野県 死者に夜具を逆さまに着せ、その上に刀を置く、刀が無ければ鎌・小刀・ハサミ等の刃物をのせる。これらは魔物を除けるために、又は猫などに食われるのを防ぐために行う。
類似事例 |
|
ネコ 1984年 愛媛県 猫が死者の上を跨ぐと死者が踊り出すので、必ず猫を籠か桶の上に伏せ、死者のいる部屋には刀か鏡を置いて魔よけとした。
類似事例 |
|
シシャ,マモノ,ネコ,タマシイ 1971年 栃木県 死者の掛け布団の上に箒と刃物を載せるのは、魔物を寄せ付けないためである。死者の部屋に猫が入ると、猫に死者の魂が憑くとして忌み嫌う。
類似事例 |
|
ネコ 1968年 佐賀県 死者を寝かせた上には、箒を逆さにして置く。死者の上を猫が飛び越して猫の魂が憑くと死人が動き出すので、そうさせないため。
類似事例 |
|
ネコ 1978年 広島県 通夜の時、死者の上に刃物を置く。これは死者の上を猫が越えないようにするためである。猫が越えると死者は立ち上がる。
類似事例 |
|
マ 1996年 石川県 遺体の周囲に杭を4本打つ。これは魔が入ってこないようにするためである。
類似事例 |
|
マモノ,ネコ 1986年 愛媛県 死者の布団の上にカミソリや短刀を魔除けのために置く。死者をさらっていく魔物がいるという。特に猫にまたがせてはいけないという。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1985年 福島県 死人は北枕に直してふとんの上にはナタやホイジョなどの刃物を置く。これは猫が死人の上を飛ぶとタマシイが死んだ人に入ってしまうので、そうならないための魔除けである。
類似事例 |
|
オオカミ,キツネ,ネコ 1981年 和歌山県 死者の枕元や布団の上に鉈や剃刀、鎌や鋏などの刃物を置くのは、狼や狐や猫に死人を動かされたり、死人のはらわたを食べられたりするのを防ぐため。
類似事例 |
|
ワルイモノ,ネコ 1975年 福島県 死人の上に箒や刀を置くのは魔よけのため。置かないと猫や悪いものに踏まれて地獄へ行くという。
類似事例 |
|