ダニ,ダリ 1974年 奈良県 腹が減って足が動かなくなる事をダニ(亡霊)に憑かれたという。ダリも亡霊や飢餓神の事。
類似事例 |
|
ダリ 1981年 和歌山県 ダリは腹が減った人に憑く。飯を食えば離れる。ダリに取り付かれて死んだ人はいない。
類似事例 |
|
ダリ 1981年 和歌山県 ダリは死んだ人の霊で、腹が減った人にとりつく。取り付かれたら稲荷を祀る人に拝んでもらえば離れる。
類似事例 |
|
ダレ 1981年 和歌山県 ダレは死んだ人の霊で、取りつかれると腹が減って倒れてしまう。ご飯を食べれば治る。
類似事例 |
|
ダリ 1981年 和歌山県 仕事に行ったら腹が減って動けなくなり、這って帰っていつもの2,3倍食べた。ダリに憑かれた。ダリには姿がない。
類似事例 |
|
ダリ 1981年 和歌山県 ダリに憑かれると苦しくなる。遠くや山野に行くときは充分に食べて、一口食べるものを持って行けと言われた。
類似事例 |
|
ダリ 1980年 和歌山県 ダリ石に腰をかけると、ダリに憑かれたと言われていた。また、夜中にダリ石のはたを通ると、ダリが取り憑くという。ダリは飢え死にした人の霊だとか、無縁サン、三界サンの類であるともいう。
類似事例 |
|
ダリ 1961年 和歌山県 ダリに憑かれるとかったるくなり、動けない。米という字を手の平に書くといい。ダリは祀ってくれる者のない魂で、お茶を好む。
類似事例 |
|
ダリ 1981年 和歌山県 ダリが憑くと山道で急に腹がすいて動けなくなる。米の字を書いて3回舐めるとよい。
類似事例 |
|
タリ 1940年 岐阜県 腹のすいているとき歩けなくなることがある。これをタリに憑かれるという。このときは草の根でも何でも食べる。
類似事例 |
|
ダリ 1981年 和歌山県 山で腹が減って動けなくなるのはダリに憑かれたから。手のひらに食と書いて舐めると助かる。
類似事例 |
|
ダリサン 1974年 和歌山県 ダリさんに憑かれると、歩けなくなってしまう。憑かれたら、手のひらに米という字を書いたり、それを食べる真似をすれば治るという。ダニは行き倒れの人の霊が腹を減らせて側を通る人間に憑くのだという。憑かれたら米を3粒あげるとよい。
類似事例 |
|
ヒダルカミ 1948年 和歌山県 ダル神(ヒダル神)とは飢えて死んだ人の亡魂が憑くことで、急に腹がすいて動けなくなる。このような時は米粒を1つでも食べるとよい。米粒がないときは、指で掌に「米」の字を書き、舐めるだけでも良いという。
類似事例 |
|
ダリ 1981年 和歌山県 山中を自転車で通ってダリに憑かれると、いつまでも目的地につけず、また自転車から降りると動けなくなる。
類似事例 |
|
ダル,ダリ 1985年 和歌山県 ダルには、むかし人が行きくれて死んだところで憑かれるという。ダリに憑かれて亡くなったところにはお地蔵さんがお祭りしてある。昔はそこを通るときは花を折って供えたという。そこは腹が減ったと思うだけでダリが憑くといった。
類似事例 |
|
ダル 1985年 和歌山県 ダルに憑かれ、足がだるくなって動けなくなった。家に人を呼びに行ってもらい、父と弟が持ってきたお粥を食べたら治った。ダルはひだるくなって死んだ人の霊で、無縁仏があるようなところで人に憑くと言う。
類似事例 |
|
ダリ 1981年 和歌山県 空腹で山中を通るとダリに憑かれて動けなくなる。山伏に拝んでもらうとよい。
類似事例 |
|
ダリボトケ 1934年 愛知県 山道を歩いている時、空腹を覚えてたちまち甚だしい倦怠感に襲われ、呼吸も苦しくなる事がある。これを、人々はダリ佛あるいはダリに憑かれたと言う。食べ物を口にするか、木の葉や果実を投げると快復する。
類似事例 |
|
ダリ(ゾクシン) 1923年 和歌山県 ダリが憑くと、道の途中で空腹のために動けなくなる。その時は、手のひらに米と書いて舐める。
類似事例 |
|
ダリ 1922年 三重県 山歩きをする時はダリに会うと行けないので何か食べ物を持っていかなければいけないという。ダリに憑かれると急に息が弾み、手足が痺れ、身体が縮んで硬化してしまう。ダリに憑かれたと思うと食べ物を一片でも良いので投げ与えるとよい。食べ物を持っていなかったら近くの木の実をもぎって投げても良く、自分で食べても良い。そうすると動けるようになり山を越えることができる。宇治から磯部へ一人旅をすると必ずダリに憑かれると信じられ、また実際多くの人が憑かれた箇所がある。
類似事例 |
|