国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

キツネ
1932年 兵庫県
経緯は忘れたが、気がつくと馬の尻を覗いていることがあった。

類似事例(機械学習検索)

キツネ
1971年 鳥取県
だます狐をこらしめようとした馬子が、逆にだまされ、障子をのぞいていると思っていたのが馬の尻をのぞいていた。
類似事例

キツネ
1941年 秋田県
馬方が女房に化けた狐が家に入っていったのを軒板の節目から覗いていたが、節目と思っていたのは実は自分の馬の尻の穴だった。
類似事例

キツネ
1988年 茨城県
ススキの向こうで娘が大事なところを見せている。男がそれを覗き見していたが、ススキが邪魔で肝心なところが見えない。よく見ようとススキを掻き分けて顔を突き出したら、いきなり顔を蹴られた。狐にだまされて、馬の尻尾を掻き分けて馬の尻を覗き込んでいた。
類似事例

ノシ,カッパ
1932年 愛知県
川で馬を洗っていると、急に馬が暴れ出したのでよく見てみると、のしが馬の尻尾にぶら下がっていた。それを大勢の村人で囲い、他所へ移るよう勧告し、二度と悪戯をしない事を約束させて放免した。以来、この地でのしを見ることはなくなった。
類似事例

キツネ
1957年 和歌山県
狐が人を化かそうとしている所を障子の隙間から覗いていたつもりが、狐に化かされ牛の陰部を開いて覗いていた。
類似事例

キツネ
1978年 岐阜県
与一という男が狐に化かされないと公言していた。あるとき山で狐に会い、芝居見物に誘われ、節穴から芝居を見ていた。実は最初から化かされており、一晩中馬小屋の節穴から馬の尻を覗かされていた。
類似事例

シロキジ
1961年 岩手県
昔、狐には絶対化かされないという男がいた。ある日、シロキジ(白狐)の後をつけるとお堂の賽銭の穴に入っていったので一生懸命覗いていたが何も見えなかった。気づくと、賽銭の穴と思っていたのは、馬の尻の穴であった。
類似事例

キツネ
1985年 山梨県
昔、山道を通るときに、よくキツネに騙されて、馬の糞をお饅頭だと思って拾って袂に入れて帰ってきたなんていった。
類似事例

キツネ
1949年 青森県
狐にいたずらをして、田植えの忙しい日に馬をかくされた。
類似事例

イギョウ,カイイ,キカイ
1974年
ある夏の暑い日、疲れて仕事から家に帰ったところ妻や下女の顔が馬に、子の顔が鬼に見えた。斬り殺そうと思ったが思いとどまりしばらく横になり休んでから再び見たらもとに戻っていた。
類似事例

キツネ
1980年 青森県
前の山に馬を放していた。連れに行ったらきれいな女がいて、話しているうちに馬が見つからなくなった。
類似事例

ハチロウ,ハチロウガタノヌシ,ヘビ
1969年 秋田県
村長をしていた吉岡さんが川で馬を洗っていると、八郎潟の主の八郎が尻尾につかまって上って来て、今晩泊めてくれと言った。覗かないでくれといったが、つい覗いてしまうと、蛇の姿になって角を振り上げてグウグウ寝ていた。翌朝、「見たな」と言って出て行ったという。
類似事例

キツネ
1937年
奇術の楽屋と思って覗くと、実は馬の尻であったという話や、立派な邸宅の湯殿に案内されていい気持になっていると、実は肥壷であったという話は、狐にだまされた話として一般的である。
類似事例

ダイバ,ギバ
1956年
馬の災。一種の魔物が馬の鼻から入って尻に抜けると、即座にその馬は倒れて役に立たなくなる。馬を飼う地方ではきわめて怖れられていた。
類似事例

ダイバ,ギバ
1956年
馬の災。一種の魔物が馬の鼻から入って尻に抜けると、即座にその馬は倒れて役に立たなくなる。馬を飼う地方ではきわめて怖れられていた。
類似事例

ダイバ,ギバ
1956年
馬の災。一種の魔物が馬の鼻から入って尻に抜けると、即座にその馬は倒れて役に立たなくなる。馬を飼う地方ではきわめて怖れられていた。
類似事例

キツネ
1985年 山梨県
昔の話だが、道に迷ってキツネに馬糞を食べさせられたという。
類似事例

シロイワタミタイナモノ
1989年 鳥取県
馬場の山の中腹を白い綿みたいなものがスーッと通った。
類似事例

キツネ
1993年 岩手県 
牧場に放していた馬がいないので探して歩いたが、戻ってみると元の場所にいた。狐に騙された。
類似事例

カッパ
1935年 新潟県
尻子を狙って河童が引っぱる。馬の尻尾についている河童が、法力によって正体を現して寺内に入ったことを咎められ、殺された。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内