国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ゴライボー
1957年 和歌山県
河童のこと。水遊びをしている子供がさらわれ死ぬことがある。尻に穴が開いて腸を抜かれている。

類似事例(機械学習検索)

カッパ
1976年 大分県
河童は子供を取るという。手を尻に突っ込まれて、ヘタを抜かれると死ぬという。
類似事例

カッパ
1990年 福島県
河童に尻を抜かれて死んだ子供がいた。胡瓜を食べて川で泳いではいけないというが、腹の冷えるのを予防するため。
類似事例

カッパ
1928年 島根県
子供が山間の溜池で水泳をしていたら溺れてしまった。引き上げてみると肛門が開いていたので、河童のせいだといわれた。
類似事例

カッパ
1955年 山梨県
河童は川流れの人の腸を抜いて食う。新地の子は腸が抜けていたという。またニサクという人の妹が川へ流れて手樽を持って死んでいたが、その尻がなかった。
類似事例

ガタロ
1933年 大阪府
川でよく水死者が出るのは、川中に棲む河太郎(河童)が足を引きずり込んで肛門から血をすするからであると考えられている。
類似事例

カッパ
1987年 岐阜県
遅くまで川で遊んでいると河童が出る。河童の出す油が川に広がると人は川から出られなくなり、尻から中身を抜かれて殺されてしまう。遅くまで川で遊んでいてはいけない。
類似事例

エンコウ,カッパ
1980年 広島県
河童のこと。尻を抜く。抜かれた人はにっこり笑って水に沈む。人の真似をするので頭を振ってやればそれを真似して頭の水をこぼし力をなくす。
類似事例

カッパ
1935年 茨城県
河童が漁師に捕捉されるとき、放屁したという。相当猛烈な屁だったようだ。尻の穴が3つあったという話もある。
類似事例

カッパ,ヌマ
1989年 茨城県
普段の河童がおとなしいが、年に1度お盆の頃になると子供を沼に引き込み、尻紐(腹)を抜いて食べる。このようなことがあるので、盆には子供を沼に近づけてはならない。
類似事例

ガワイロ,カッパ
1987年 岐阜県
乙姫岩の前のガワイロ淵で、よく子供が河童にお尻(エドコ)を抜かれて死んだ。
類似事例

カッパ
1922年 福岡県
河童の嫌いなものに胡瓜がある。水泳する時に胡瓜のヘタを切り落としたもので両足の踵をさすり、その香りをつけておけば、河童に取られないという。溺死者を引き上げて肛門が開いていればすでに腸を引き抜かれたもので助からないとする。柳川付近の話。
類似事例

ガラッパ
1982年 鹿児島県
昔、夏の暑い日、寺の小僧が川へ泳ぎに行った。ところが河童に尻を抜かれて殺された。それを知った住職は怒って川の水を干した。河童の代表が謝りに来て、尻をとった河童を引き裂いて見せた。
類似事例

ガオロ,カッパ
1980年 岐阜県
河童のことをガオロという。キュウリが好きなので、キュウリを食べてすぐに川で遊ぶと、引っ張られるという。ガオロと河童は別のものだともいう。尻の穴から腸などを引っ張り出してしまうともいう。
類似事例

ガタロ
1963年 長崎県
河童のこと。魚の目を抜くなどの悪戯をする。
類似事例

カッパ
1983年 千葉県
川の深いところで泳いだり遊んだりしていると河童が出てきて悪さをする。
類似事例

カッパ
1930年 長野県
河童について子供から聞いたことをそのまま記したもの。口は鶏の嘴のよう。頭の角と角のあいだが穴になっていて水がある。指の先には棘のような爪がある。からだは丸い。人の尻くだまを抜く。六月頃から出る。その他多数。
類似事例

カッパ
1977年 秋田県
子どもが深い川で泳ぐと、河童に呼ばれて溺れるという。
類似事例

ガタロウ
1962年 大阪府
川筋が蛇行するあたりの川底に我太郎(河童)が棲んでおり、子供が泳いでいると水中に引きずり込み、尖った嘴で尻から血をすうと言われていた。我太郎は頭の皿を取ると、とたんに弱くなる。
類似事例

カッパ
1962年 千葉県
河童はスッポンのことだという。和泉の大きなセキで、13歳の男の子が小さな子供とすもうをとると、セキの中に引っぱり込まれて死んでしまった。浮いた死体は目玉を抜かれ、体中の穴にカッパ虫がいっぱいついていたという。また、ある男が5歳くらいのおかっぱで赤い着物の子供とすもうをとり、その子がえらく強いので男は死んでしまったという。
類似事例

カッパ
1990年 福島県
只見川の河童は胡瓜が好きなので、胡瓜を食べて川で泳いではいけない。河童は子供の尻を抜く。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内