イヌガミ 1936年 徳島県 犬神筋と懇意にしていた婦人は、それがために犬神に憑かれ、様々な病気に苦しんでいる。
 類似事例 |
|
イヌガミ 1985年 徳島県 以前ある老婆に、犬神筋の男性の犬神が憑いた。女性はその男性の声で、自分の由来を具体的に喋ったという。近くの祈祷師に拝んでもらい、犬神を落としたという。
 類似事例 |
|
イヌガミサン 1979年 徳島県 犬神さんは、人をうらやんだりするとすぐその人に取り憑く。主に女性に憑く。念仏講で念仏を唱えると、憑かれた人がしゃべる。傍の人が力一杯叩いて「もういね」と言うと落ちたという。
 類似事例 |
|
イヌガミ 1985年 徳島県 ある男性に犬神が憑いた。犬神は近所の女性の家から田の中を通って近道をしてやって来るという。その犬神は足が不自由らしく、普段男性は健常だが、犬神が来ると杖なしでは歩けなくなり、ひどい時は1_2週間続いたという。この犬神筋は嫁に引き継がれているとされる。
 類似事例 |
|
イヌガミ 1936年 徳島県 犬神筋の家の者に恨まれた男の夫人は、犬神に憑かれて様々な病気で苦しんでいる。
 類似事例 |
|
イヌガミ 1985年 愛媛県 ある男が女を騙した。女が怒って犬神に願掛けすると、その男は足が不自由だったのに海の中を走ったり、天井に吸いついたり、股の下に頭を入れて回ったりした。人々は犬神が取り憑いたのだと言った。
 類似事例 |
|
イヌガミ 1976年 大分県 犬神は、その筋の人に憎まれたり、感謝されると憑かれるという。嬉しくて人に憑くこともあるという。病気をしているときにつけ込まれて憑かれることもある。佐伯から祈祷師に来てもらい、お神酒を供えて落としてもらった。病気をして田鶴音の詣りどころへ行くと、憑いている人は人間ではないような声を出す。機織りのオサは目が細かくて入らないと言い、犬神除けの呪いにしているという。
 類似事例 |
|
イヌガミ 1954年 高知県 高岡郡梼原村四万川付近のある婦人の報告によれば、小学校の頃、奥の部落の女性が病気になり、犬神が憑いているという評判が立った。驚くほど大食をし、饒舌にしゃべり、声や動作が犬神統の人とそっくりになった挙げ句、死んでしまった。その後6、7年は病人が出ると必ず犬神が憑くようになった。
 類似事例 |
|
イヌガミ 1961年 徳島県 犬神にとり憑かれたお石さんという人がいた。先達に祈祷をしてもらうと、お石さんは、合掌したまま、もう悪さをしないと言った。その後、走り出して庭で倒れたお石さんは、正気に戻ったが犬神はまだ去っていなかった。
 類似事例 |
|
イヌガミ 1936年 徳島県 病気に苦しむ婦人を祈祷したところ、犬神筋である隣家から来た犬神に憑かれていることがわかった。自家で拵えた食物や珍しい品を他家へ配らなかったために起こったことであった。
 類似事例 |
|
イヌガミ 1936年 徳島県 犬神筋の天理教布教者に、度々天理教信仰を勧められた夫婦のうち、夫が入信し、妻は入信しなかった。その後、妻は犬神に憑かれてしまったが、祈祷によって犬神は去っていった。それは、布教者が、入信しなかった妻に対して恨みを抱いたからだという。
 類似事例 |
|
イヌガミ 1984年 高知県 女が重苦しいと言って神職に見てもらうと、神職の祝詞と太鼓に合わせて上下に動いて口走る。動物のような格好をする。犬神が憑いていたのだ。
 類似事例 |
|
ナガムシ 1990年 香川県 昔、おばあさんが火傷みたいになり、体の半分だけが痛んだ。拝んでもらったら、人に貸している畑にいる長虫の神さんが火傷をして苦しんでいると言われた。草を刈って焼いていたらしい。
 類似事例 |
|
イヌガミ 1936年 徳島県 様々な病状を持つ婦人を祈祷したところ、犬神筋である女髪結いの家から来た犬神に憑かれていることがわかった。女髪結いが、婦人の幸せと自分の不遇とを比べて嫉妬したために起こったことであった。
 類似事例 |
|
イヌガミ 1965年 宮崎県 犬神にとりつかれると、手足の関節が痛んだり、病気になったりする。
 類似事例 |
|
イヌガミ 1965年 宮崎県 犬神は妬みや憎しみの対象の人やその周囲の人、また老人や妊婦などの弱い人につく。犬神に憑かれて病気になった人は、自分のした悪いことなどを明かすと治る。
 類似事例 |
|
イヌガミ 1986年 愛媛県 犬神は病気している人によく憑いた。憑いたら太夫さんやお山さんにおまじないをして取り落とした。病人に犬がとり憑くと病人が「ワンコワンコ」と吠えた。拝んでもらうときに病人が「イヌルイヌル」と叫ぶと犬が落ちて元に戻る。本人は性根が二つあったんだと思う。
 類似事例 |
|
イヌガミ 1939年 島根県 妻女とその家で飼っていた牛の右目が疼痛を起こし、みるみる腫れ上がった。祈祷師に占ってもらったところ、犬神に憑かれたことがわかった。牛は医者の治療により治ったが、妻女は右目を失明した。その後、その家では不祥事が続いた。
 類似事例 |
|
イヌガミ 1992年 宮崎県 病気にかかるとまずは修験者の祈祷に頼り、重病で手の付けられない場合には医者に運んだ。犬神がついた場合には犬神戻しの呪法を修しない限り治らなかった。昭和10年代の話。
 類似事例 |
|
イヌガミ 1914年 徳島県 ある女が犬神に憑かれて病気になった。兄が犬神持ちの家に行くと、庭に箕が伏せてある臼があり、その中に犬が11匹いた。湯をかけて犬を殺すと、病気は徐々に平癒した。
 類似事例 |
|