国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

オト
1958年 栃木県
曾祖母が死に、母が死に水を取っていたとき、閉めてあった雨戸がガタンとなった。その瞬間母の顔色が変わり、「おばあさんの魂が抜け出してしまった」といった。

類似事例(機械学習検索)

トウサンノボウレイ
1995年 福島県
父の死んだ晩、部屋から出ようとしたら後から父の亡霊にすがられて身動きができなくなった。風呂に入ろうとしたら、水を出さないのに頭に水が流れてきた。
類似事例

(シシャノレイ)
1981年 栃木県
口寄せのばあさんが来ることがあり、わけのわからないことを拝んで、死んだ人の霊を呼び出していたという。
類似事例

ユウレイ,オト
1938年 秋田県
人が来ないのに大戸の桟がカタリと鳴ったり、座敷を刷く音がしたり、障子をあける音がしたりすると幽霊。寺で位牌が倒れるようなガタンという音がしたが、それはその家で誰かが死んだために来た幽霊であった。
類似事例

イキカエリ
1974年 福島県
おばあさんが死んだので子や孫が呼んだら生き返った。おばあさんによると、青々とした野原を通っていると山や空が見え、杖をついて行くと後で声がするので振り向いたら生き返った。
類似事例

タマシイ
1980年 秋田県
ある家の人が亡くなったとき、その家にいたら戸を開ける音がして、背中に死んだ人の魂がのしかかってきた。南無妙法蓮華経を唱えたら、スウーッといなくなった。
類似事例

ヒノタマ,ヒトダマ
1990年 香川県
ある人が42才ぐらいで亡くなった。そのときそこらがパッと明るくなり、隣の屋根に抱えるくらい大きな人魂が出てきて、飛んでいった。
類似事例

ヒトダマ
1990年 長野県
隣のじいさんが亡くなったとき、総本家のばあちゃんが、蚕室の下から人魂が出ているのをみたという。死んだ人の魂は60日間ヤナミいるという。
類似事例

レイコン
2002年
霊媒であった姑の死後、仏壇で拝んでいたらなにかが体に入り、以後死者の霊魂などが見えるようになった。
類似事例

(ウゴクカーテン)
1995年 福島県
妻の遺体を家へ持って帰ってきた夜、裏戸の鍵を締め切ったままなのにカーテンがひとりでに動いて開いた。そして、カーテンの近くで寝たきりで少しも動けない母がベッドの上でグラグラと動き、物凄い形相で見つめた。
類似事例

イチジャマ,シリョウ
1996年 沖縄県
死人に取り憑かれた人を見た。ある時老婆が悲鳴を上げて「腕を失ってからは、後生に来ても働けず困っている。年忌を延期するなどもってのほかである。墓の中は湿っていていやなので、水を早く抜いてほしい。」と口走っていた。これは、死霊が物を言わせていたのである。
類似事例

ヒトダマ
1983年 東京都
緑町の人が、夜9時頃、親子3人井戸端で歯を磨いていたら、近くの家の屋根を越した辺りから人魂が提灯のようにゆっくりふらりふらりと暗い空を東方に飛んで行くのを見た。次ぎの日、その家の人が亡くなったと言う。
類似事例

シラセ(ゾクシン)
1985年 和歌山県
亡くなったと同時に、母親の霊魂がすぐ子供たちのところに行って最後の別れをしたということがあった。子供のところでは、誰かが来た気配があったので表に出たが、誰もいなかった。3人が3人とも同じような目にあったという。
類似事例

ネコダンカ
2000年 青森県
人が死んだときの湯灌の水をネコが舐めると化けるという俗信がある。近所のおじいさんが死んだとき、嫁が湯灌の水を庭に捨てたのをネコが舐めて、化けて嫁のところに出たということが本当にあった。
類似事例

タマシイ
1972年 千葉県
話者が戦争中、戸をドーンと叩く音を聞いた。その時間、話者のおばが亡くなっていた。魂が知らせに来たらしい。魂は死ぬ前には墓に、死んだ跡は生家に行くと言う。
類似事例

ムジナ
1976年 宮城県
爺さまが堤につかって死んでいた。前の晩、婆さまに化けたムジナがでて、風呂がわいたから入れというので、爺様は風呂に入るつもりで堤につかって死んだのだという。
類似事例

ヒトダマ
1959年 福井県
隣の家の息子さんが亡くなった時、便所の方から浜へ人魂が飛んだ。
類似事例

(ヤナリ)
1990年 福島県
話者の他家に嫁いだ姉が亡くなった晩、カラカラと窓の開く音や、階段を上がる足音がした。話者の父が亡くなったときも、一晩中家の中がガタガタとしていたという。
類似事例

オバアサンノレイコン
1993年 福島県
昭和62年2月、病気をしていたはずの隣のお婆さんが歩いていた。声をかける間もなく、人影は家の方に歩いていった。3日後におばあさんは亡くなった。おばあさんの霊魂が家に帰るところをみたのかもしれない。
類似事例

ユウレイ
1979年 岐阜県
子どもを残して死んだ母親が、夜中幽霊になって出て仏壇にお参りする音が聞えた。音がするから開けてみても誰もいなかった。
類似事例

ユウレイ
1974年 栃木県
1919年の大水で家が流されて一家全滅した。元の家の所に埋葬したが、夜になると死んだ一家の母親が、その墓から流された家のところまでビタビタと歩いていく音が聞えたという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内