国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ダイジャ
1977年 静岡県
「蛇渕」という雄渕雌渕の2つの池があった。男が雄渕で釣りをしたが、何度やっても針を取られる。色々予兆があるにもかかわらず、別の針を下ろすと大蛇が出て追いかけてきた。何とか逃げ切ったが、毒気を吹きかけられ、腹のあたりが腐ったという。

類似事例(機械学習検索)

ダイジャ
1957年 愛知県
男二人が蛇渕でカワウソの巣を見つけ、捕りに行こうとした。一人が抜け駆けして藁で大蛇を作って入れておき、入れないようにして一人で捕りに行った。ところが、本物の大蛇が出てきて、その男は食われてしまった。蛇渕には蛇がいる。
類似事例

ダイジャ
1955年 山梨県
ある男が大増水時に深渕へ魚掬いに行くと、巨木が淵を渡り越して両岸に架かっていた。男は巨木を渡って振り返るとそれは大蛇だった。睨まれた男は帰宅後寝込みそのまま死んだという。
類似事例

ヘビ
1937年 愛知県
草を刈っていた男が、草のそよぐ音に驚いて振り向くと、大きな兎を追ってきた蛇が鎌首をもたげていた。兎は一口に呑まれてしまった。あまりの恐ろしさに逃げ帰り、幾日も寝たという。
類似事例

ダイジャ,ダイジャノチ
1989年 長野県
温田から来る途中に沼があり、大蛇が住んでいた。大蛇は男に化けて矢野部落に住む娘に通い、娘は子を孕んだが、男の正体が分からない。親が入れ知恵をして娘は男のほっかぶりの手ぬぐいに糸のついた針を刺した。親が糸の跡をつけていくと、蛇が蛇の親に「鉄の毒で死ぬが、子供を残した。ただ、蓼を飲ませると子が落ちる」と語った。娘の親は娘に蓼を飲ませ、子を堕ろした。沼から流れてくる水が時々赤くなるのは、蛇の血のせいだという。
類似事例

(ダイジャ)
1980年 京都府
京のある人が月見をしに広沢池に行ったところ、水上に光る物が2つ見えた。周囲のある人が確かめようと水中に入ったらそれは大蛇の目だった。大蛇は男の肩に頭を数度打ちかけてきたが、無事逃げることが出来た。しかし帰宅後に、蛇の頭が当たった所が痛み、数日して腐りだし、ついに死んでしまった。
類似事例

ダイジャ,イケノヌシ
1971年 福井県
ある爺さんが田が乾いて困り、蛇ヶ池の主に、雨を降らせてくれたら3人の娘のうち1人を嫁に差し上げると約束した。はたして雨が降り、主は娘を迎えに来た。末の娘が嫁入りすることになり、針の袋を持って出た。男が池に入ろうとしたところを突き落とし、針の袋を投げ入れたら水が騒ぎ出した。数日して爺さんの家が火事になった。すると2匹の大蛇が出て来て家に巻きつき、水をくれと言ったが、村人は驚いて逃げてしまったので、蛇は焼け死んでしまった。
類似事例

ダイジャ
1989年 長野県
温田から来る途中に沼があり、大蛇が住んでいた。大蛇は男に化けて矢野部落に住む娘に通い、娘は子を孕んだが、男の正体が分からない。親が入れ知恵をして娘は男のほっかぶりの手ぬぐいに糸のついた針を刺した。親が糸の跡をつけていくと、蛇が蛇の親に「鉄の毒で死ぬが、子供を残した。ただ、蓼を飲ませると子が落ちる」と語った。娘の親は娘に蓼を飲ませ、子を堕ろした。
類似事例

ダイジャ
1961年 静岡県
昔、大蛇が長者が原の方から天城山の池へ通っていた。その当時、尾張の針屋が刀をさしてきた。大蛇がその人を呑もうとすると刀が自然にぬけて大蛇にむかい、針屋は呑まれなかった。それを見ていた人が刀をすりかえたので、その次には呑まれてしまった。針屋の娘が大蛇を退治しに来て、小杉原のアネガクボとイモウトガクボというところで、大蛇を射た。最後の矢が大蛇の目に当たり、蛇は転げて岩にはさまった。その岩はジャガバサミという。また、大蛇の歯と使った矢を伏倉のナカインキョが蔵している。
類似事例

ヘビ
1989年 長野県
春、カリシキ刈りをしていた人が一把束ねておいたところ、その上に一匹の蛇が乗っていた。気にせずに二把めを刈り横に置き、三把めを束ねる頃、蛇は二把の上に長く伸びていた。その後一把ごとに蛇が大きくなるので、その人は気づかれないように木を伐ってきて、蛇を打ち殺した。三ヶ月ほどして行くと殺した蛇は骨だけになっていた。その人が骨を蹴り飛ばすと骨が足に刺さり、蛇の毒が体に回って帰宅後まもなく死んでしまったという。
類似事例

ヘビ
1937年 愛知県
ある男がどく岩へ仕事に出かけた。すると道に大きな丸太が横倒しになっていた。跨ごうとしたら動き出した。実はそれは大きな蛇で鎌首をもたげて赤い舌を出していた。命からがら家に逃げ帰ると、そのまま寝込んでしまった。蛇に毒を吹きかけられたのだという。
類似事例

オオキナヘビ,ジャ,リュウ
1991年 高知県
昔の話だが、山へ夫婦2人で木を切りに行って、昼頃嫁さんが谷川へ水を汲みに行った。すると戻らないので旦那さんがみにいくと、嫁さんは大きな蛇に飲まれていた。すぐに助けたからよかったけれど、飲まれないように蔓を巻いた木を持たせたが、気が緩んで飲まれてしまった。
類似事例

ダイジャ
1984年 長野県
大蛇に飲み込まれた男がいる。大蛇の腹の中で熱い物、胃液だろう、がかけられたが、刀を抜いて何とか這い出た。家族が行ってみると、大蛇は腹を裂かれ、男は介抱されて元気になったが、全身の毛が一本もなくなった。
類似事例

ダイジャ
1985年 和歌山県
大岩の下に大蛇が住んでいた。それが男前の若い侍になって、娘のところに通ってきた。男の髪に針を刺した白い糸をつけておき、朝それをたどっていくと、大岩のところに来て、岩の下で男が「頭に針を刺されたから、もうだめだ。しかし娘の腹には子供を残しておいた」と話しているのが聞こえた。
類似事例

ヘビ
1967年 福島県
昔、1人の若者が沼のほとりで休んでいたら、1匹の蛇が現れ若者の歌を聞いているようだった。若者が鎌で蛇を切り殺したところ、蛇は2匹の大蛇になり若者に襲いかかった。鎌で切るほど蛇は増えたが、沼に蛇を投げ込むことができた。すると沼はたちまち大海のように荒れ始めた。家に帰った若者は、まもなく身体中に鱗のようなものができ死んだ。沼はその後田になったが、耕す人は皆身体に鱗のようなものができ死んでしまうので、耕す人もいなくなり、今は蛇塚として残っている。
類似事例

ダイジャ
1949年 徳島県
毎夜、美男子が後家の家にやって来た。おかしいと思い、ある日その人に鉄の針をさした。すると美男子は池の淵へと逃げて行き、数日後には大蛇の死体があった。その後、子供ができたがそれは大量の蛇であった。
類似事例

ダイジャ,イケノヌシ
1947年 群馬県
昔、猟師が矢を砥いでいると、小さなかなへびが来て、指を呑み込もうとするので、砥ぎすました矢で上顎を思い切り突いた。怪物が池に逃げ込むと雷鳴と共に池の水は龍巻を起こした。近所の人が見に行くと池の主の大蛇が顎を破られて無残に死んでいた。
類似事例

ヘビ
1937年 愛知県
ある人が鎌首を持ち上げている蛇の頭を鎌で切った。頭はどこかに飛んで、胴体だけがのた打ち回っていた。その人の妻が夕餉の支度をしていたら水樋の所で何かが光った。気にせずに支度をし、夕食を終えると、家中の者が腹を病みだした。禰宜に見てもらったら、蛇のたたりだった。水樋を調べると、蛇の頭が入っていたという。
類似事例

ヘビ,ダイジャ
1937年 愛知県
47年前、男が犬を連れて山仕事に行ったら、犬がしきりに吠えた。見るとそこには大蛇がいた。その日小屋に帰ると、犬は泡を吹いて悶死し、男も3日ばかり寝込んだ。蛇の毒を受けたのだった。
類似事例

ヘビ
1995年 島根県
抜舞の奥で、三九郎という木地屋の女房が蛇に取られたことがあった。かずら藪のところで大きな蛇が女房に巻き付いていて、三九郎が手斧で打ち殺したが、蛇の勢いが毒になって、三九郎も女房も死んだ。大きな蛇の場合は、息に合っても死ぬ。毒になるのは雄の蛇で、それで雄の蛇は首が赤い。
類似事例

ヘビ
1933年 栃木県
魚とりの好きな人が釣りをしていると、何時の間にか大きな蛇が籠の魚を狙っていた。家に帰って魚を煮ていると鉤ツルシを渡って降りてきたので庭に叩きつけた。夜中におなかが痛み出したので見てみると、蛇がお腹に絡み付いていた。今度は蛇を料理して食べたが、それから病気になった。行者に頼んで毎日供養して、ようやく助かったという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内