(ゾクシン) 1991年 高知県 動物の鳴き声に関する俗信。キジが鳴いたら地震が来る。烏の鳴き方が悪いと死人が出る。
類似事例 |
|
(ゾクシンヒトタバ) 1992年 宮崎県 烏鳴き、犬鳴きなど、死の予兆の俗信一束。
類似事例 |
|
カラスナキ 1984年 山梨県 烏鳴きが悪いと人が死ぬといった。現に死ぬ前に烏が鳴き出したことがあった。奇妙に鳴くと悪いようである。
類似事例 |
|
カラス,(ゾクシン) 1942年 富山県 烏が鳴くと人が死ぬ。また烏の二声「三声」鳴きは死人が出る。そして烏が悲しそうに鳴くと人が死ぬ。
類似事例 |
|
トリ,(ゾクシン) 1939年 和歌山県 烏の鳴きが悪いと人が死ぬ。悪いときは悲しそうに引張ってなく。その鳴声は死人のある家の人には聞こえない。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1979年 長野県 動物の予兆。烏がしげく鳴くと死人が出る。真夜中にキジが鳴くと地震か火事が起こる、など。
類似事例 |
|
カラス 1970年 三重県 烏が鳴くと死人が出るといわれ、また鳩の一種である鳥が「オアー」と鳴くと死人が出るといわれる。
類似事例 |
|
ヒトダマ,トリ(ゾクシン) 1975年 大阪府 烏の鳴き声が悪いと人が死ぬという。この鳴き声は、死者の家の者には聞こえない。病人の家の棟で烏が鳴くと、その病人は死ぬという。火の玉は死ぬ3日前に出るという。ヒトダマを見たという人がいる。
類似事例 |
|
(ゾクシン),カラス 1933年 新潟県 烏鳴きが悪いと人が死ぬ、葬儀場に烏が来ないとまた人が死ぬ、という。
類似事例 |
|
シラセ(ゾクシン) 1984年 和歌山県 烏がカアカア鳴くと悪いことがある。不幸のある家の者には鳴き声が聞こえない。住職が言うには、寺の本堂の開く音が聞こえると、翌日、翌々日に死んだ知らせがあるという。住居の中にチョウが現れると、村人の誰かが亡くなったという知らせがあるという。
類似事例 |
|
カラスナキ,ハトニニタブキミナトリ 1970年 三重県 烏の鳴き声は死の前兆だと考えられている。烏よりもっと不気味な鳥がいて、それが一声鳴くと即時に、二声、三声鳴くと二日、三日後に死人が出るという。格好は鳩に似ていて、その鳴声は地獄の底から響くようであるという。周囲の血縁の薄い者には聞こえるが、本人や家族には聞こえないといわれる。
類似事例 |
|
(ゾクシン),カラス 1933年 栃木県 烏があんまり鳴くと人が死ぬという。
類似事例 |
|
(ゾクシン),カラス,カラスナキ 1935年 栃木県 烏鳴きが悪いと人が死ぬ、烏が4声2声鳴くと人が死ぬ、月夜に鳴くと女が死ぬ、闇夜の烏鳴きは女が死ぬ、という。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1964年 愛媛県 「鳥の鳴き声が悪いと、日とがしぬ。犬が遠吠えをする時に向いている方向が不吉である。」などのような俗信がある。
類似事例 |
|
オエンナキ 1940年 富山県 犬が長く鳴くことをオエンナキという。これを聞くと、その近くで死人があるという。実際に近隣で死者が出ることが多かった。また、自分だけが聞いて、近隣の人が聞いていない場合は、自分の身内から死者が出るのだといわれている。
類似事例 |
|
(ゾクシン),カラス 1933年 神奈川県 烏鳴きが悪いと人が死ぬ、闇夜に烏が鳴けば凶事がある、という。「暗の夜に鳴かぬ烏の声きけば生まれぬ先の母ぞこいしき」と3回詠めばよい。
類似事例 |
|
(ゾクシン),カラス 1936年 京都府 周山村では烏の鳴き声が悪いと、人が死ぬという。
類似事例 |
|
(カラスニカンスルゾクシン) 1941年 愛媛県 動物に関する俗信。烏に血を見せると、その人は死ぬという、など。
類似事例 |
|
(ゾクシン),カラス 1935年 島根県 病人のいる家の棟で烏が鳴いたら、その病人は死ぬという。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1988年 岩手県 動物の鳴き方と、人の死に関する俗信。カラス鳴きが悪いと、100日間のうちに必ず3人が続けて死に、その3人は同じ墓に入ることになるという。カラスは事故・災難を知らせるために、人に訴えるように鳴くことがあるという、など。
類似事例 |
|