カラス 1998年 静岡 家の周りを烏が三周するとその家の人が死ぬ。
類似事例 |
|
(ゾクシン),トリ 1998年 静岡県 家の周りを鳥が三周するとその家の人が死ぬ。
類似事例 |
|
シャックリ 1998年 静岡 連続100回しゃっくりをすると死ぬ。
類似事例 |
|
(ゾクシン),シャックリ 1998年 静岡県 しゃっくりを連続百回すると死ぬ。
類似事例 |
|
タマシイヨビ 2001年 青森県 タマシが玄関から入れば男が、台所から入って茶碗などをガチャガチャさせれば女が死んだといった。
類似事例 |
|
ヒトヲマワルコト 1980年 和歌山県 人の周りを三回回ると、その相手は死ぬ。
類似事例 |
|
シャックリ 1998年 静岡 連続100万回しゃっくりをすると死ぬ。
類似事例 |
|
サルノタタリ 1979年 岐阜県 猿が足をたたいて「あの家燃えろ、あの家燃えろ」というと、その家は火事になる。
類似事例 |
|
ネズミ,(ゾクシン) 1942年 富山県 鼠を殺すとその家に悪いことがある。
類似事例 |
|
ツバメ(ゾクシン) 1990年 岐阜県 ツバメが来なくなると、その家の人が死ぬ。
類似事例 |
|
ムカデ 1974年 栃木県 昔、赤城山を7巻きする大ムカデに、田原藤太が二荒山から99本矢を射たが当たらなかったので、100本目の矢には唾をつけて射たら当たった。今でも、唾を掛けるとムカデは死ぬという。
類似事例 |
|
シノヨチ 1969年 高知県 ツバメやミツバチが家から出たり死んだりしたら不幸がある。
類似事例 |
|
トンボガミ,ガミ,トンビヨガミ,トウビョウ 1950年 香川県 屋敷内の塚にトンボガミを祀っている家では、七十五匹のトンボガミがいる。何か悶着があった際、おいかけをすると、その家の人や相手に災厄をもたらす。弱り目の人には祟りが一層厳しい。
類似事例 |
|
カラスナキ,ヒトダマ 1997年 香川県 カラスは死の臭いをかぐので、カラスがその家の付近でたくさん鳴いていたら、人が死ぬという。これをカラスナキという。
類似事例 |
|
シロイヘビ 1986年 長野県 屋敷に現れる蛇は殺してはならない。白い蛇を殺したら一家が死に絶えるなどと言われている。
類似事例 |
|
ハカゼ 1964年 高知県 ハカゼは生暖かい風で、あたると病んだり死んだりする。冬に山や川で凍え死んだ霊がなる。あたったら家に入る前に箕を逆さにして「ハカゼ落し」と三回言う。治ったときもまじないを唱える。
類似事例 |
|
トカゲ,ダイジャ 1980年 岐阜県 ワラビの三股のところにトカゲがいた。その三股を折ったところ、大蛇になって追いかけてきたことがあった。だから、三股は折るものではないという。
類似事例 |
|
ヒノタマ,(ゾクシン) 1989年 長野県 家の屋根からヒノタマが出て墓の方へ向けて飛ぶと、その家で人が死ぬという。
類似事例 |
|
シノヨチョウ(ゾクシン) 1974年 山梨県 尾根にカラスが止まると、そこの家で人が死ぬ。
類似事例 |
|
(ゾクシン),カラス 1933年 栃木県 夕方から烏が三回廻って鳴くと人が死ぬという。
類似事例 |
|