国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ヤマノカミ,テングダオシ
1967年 栃木県
山仕事で昼寝するとき、山の神様に「○○時になったら起こしてください」とお願いして寝ると、その時刻に大木を倒す音を出して起こしてくれる。目を覚ましても、何も倒れていない。

類似事例(機械学習検索)

テングノキキリ
1982年 新潟県
小雨の降る晩などに、山小屋に泊まっていた村人が、大木の倒れる怪音をきいた。朝方見に行っても、木は倒れていない。各地の山林で同じことを聞く。
類似事例

テングダオシ,ソラキガエシ,キカリボウ
1956年 宮城県
炭焼小屋や岩窟の中などに寝ていると夜中に木を伐る音が聞こえ,やがて大木の倒れる音が響き渡る。翌日その辺りにいっても何もかわったことがない。これを山では天狗倒し,空木返し,木伐り坊などと言い,天狗の仕業と信じられた。
類似事例

ヤマノカミノキキリ
1982年 新潟県
小雨の降る晩などに、山小屋に泊まっていた村人が、大木の倒れる怪音をきいた。朝方見に行っても、木は倒れていない。これを山ノ神ノ木キリという。
類似事例

ヤマノカミ,テング
1957年 富山県
山の小屋で泊まっていたら立ち木を倒す音がする。朝起きてみると、沢山倒されたと思った木は一本もない。酒を買って立ち木に注ぐとその晩音はしなかった。「この窯はまだ起きていないな」と言う声が聞こえそれ以来怪事はない。
類似事例

グヒン
1980年 福島県
昔、山小屋で寝ていると突風が吹いて木が倒れる音がした。翌朝見に行っても何も倒れていない。また石が飛んで来て岩などに当たるような音がする。また夜寝ていると小屋ごと持ち上げられることがある。天狗の悪口を言わないでいると元に戻る。
類似事例

キヲキルオト
1997年 福井県
山に泊まりこんで働いていると、誰もいないのに木を伐る音がしてくることがある。
類似事例

オオヒトノキタオシ
1982年 新潟県
小雨の降る晩などに、山小屋に泊まっていた村人が、大木の倒れる怪音をきいた。朝方見に行っても、木は倒れていない。これをオオヒトの木倒シという。
類似事例

ヤマノカイ
1991年 香川県
山で木を切るため山小屋に泊まっていると、夜に向かいの山で木を切っている音がして眠れないので翌朝文句を言ったが同じ言葉を返された。恐らく山の怪のしわざであろうと言われている。
類似事例

イタチノキタオシ
1982年 新潟県
小雨の降る晩などに、山小屋に泊まっていた村人が、大木の倒れる怪音をきいた。朝方見に行っても、木は倒れていない。これをイタチノ木倒シという。
類似事例

ムジナノカラキタオシ
1982年 新潟県
小雨の降る晩などに、山小屋に泊まっていた村人が、大木の倒れる怪音をきいた。朝方見に行っても、木は倒れていない。これをムジナノカラ木倒シという。
類似事例

キツネノキタオシ
1982年 新潟県
小雨の降る晩などに、山小屋に泊まっていた村人が、はじめは、カシンカシンと斧をあてる音が聞こえて、ワリワリガシーンと大木の倒れる怪音をきいた。朝方見に行っても、木は倒れていない。これをキツネノ木倒シという。
類似事例

テング
1967年 茨城県
村人達が炭焼きをして泊まりこんでいると、けたたましい音がして小屋の上を飛び立つものがあった。そして山の奥から木を伐るような音と、大木の倒れる音がした。翌日探してみたが、木は倒れていない。恐らく天の木倒しだろう。
類似事例

テングノキキリ
1982年 新潟県
小雨の降る晩などに、山小屋に泊まっていた村人が、はじめは、カシンカシンと斧をあてる音が聞こえて、ワリワリガシーンと大木の倒れる怪音をきいた。朝方見に行っても、木は倒れていない。これは天狗ノ木キリといわれる。
類似事例

ヤマノカミガサワグ
1995年 埼玉県
上山では山の神が朝、笛太鼓で騒ぐことがある。
類似事例

ヤマノカミ,テング
1937年 岐阜県
山の神は面が赤く鼻の高い人で念仏を嫌い、樹木が倒れ葉が散る音をさせる。これは天狗倒しといわれる。山の神と天狗は同じと思っている人が多い。山の神は小児を山中に誘うことがある。木を倒す方法を早く学ばなければ早く里へ返され、よく覚えれば3年も留められるという。山の神に仕える小児は食物を山の神が捕ってきて与えるので空腹を感じる事がないという。
類似事例

ヤマノカミ,(テングダオシ)
1993年 山梨県
芦川村中芦川部落で、山小屋に泊まった時に木が切り倒される大きな音を何度も聞いたが、山の神の仕業であろうという。
類似事例

ヤマネコ,ヤマノカミ
1991年 香川県
真夜中に焼き上がった炭を出そうと働いていると、猫の鳴き声が聞こえる。声は急に大きくなり、きっと山の神さんに脅かされたのだと思って、以後は真夜中に山仕事をするのをやめたという。
類似事例

テングサマ
1983年 富山県
古い木の高には天狗さまがおられる。また、古い木の中には天狗様といって神様がおられるが、夜中に木を切る音がする。
類似事例

オテングサマ
1954年 栃木県
山に木を切りに行ってパンカパンカとかバリバリとか音のする時は、山にお天狗様が来ているから、仕事をせずに帰る。
類似事例

タヌキ
1981年 香川県
山を夜中に通ると、コーンコーンと音がして、やがてドドドーッと木が倒れる音がする。しかし見に行くとなにもなく、狸の仕業だという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内