国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ムギ,アカアズキ
1976年 鳥取県
元禄13年3月、麦、赤小豆が降った。

類似事例(機械学習検索)

ダイズノゴトキモノ
1976年
寛文10年3月29日、大豆のようなものが降った。
類似事例

ダイズノゴトキモノ
1976年
享保19年12月5日、大豆の如き物が降った。
類似事例

マメノゴトキ
1976年
明和8年に豆のごとき物が降った。
類似事例

マメ
1975年 大分県
豊前中津で文化13年4月15日、大小豆が空から降り、夜、傘にはらはらと音がするほど降った。その豆を見ると、前年備後に降ったものよりは熟して見えた。小豆の色は赤くなかった。
類似事例

キマメ
1976年 長崎県
宝暦6年4月朔日夜、黄豆が降った。
類似事例

オオムギ,メシ
1976年
時代は分からないが、大麦や飯が空中より降った。
類似事例

マメ
1976年 京都府
文安元年3月4日、豆が降った。洛中の男女は虚空より大豆、小豆が降ったと皆申した。雨の降る時に混ざって降り、下女が拾ってきたのを見れば、大豆のようであるが大豆ではなく、米の実のようでもあった。
類似事例

ゴコク
1976年 三重県
元禄5年7月、島ヶ原村に五穀が降った。
類似事例

メシ
1976年 奈良県
天平13年6月、日夜京中に飯が降る。
類似事例

カンロ
1982年
享保16年4月中旬、甘露が降った。
類似事例

ダイズノゴトキモノ
1976年
宝永2年に大豆のごとき物が降った。
類似事例

(ダイズアズキソバムギニニタモノ)
1982年
享保18年1月25日頃、近江路から伊勢路に至るまで、所々で大豆、小豆、蕎麦、麦に似た物が降った。人々は拾い集めて粉にして団子を作り食すと言う。2月24日には京都四条河原より松原辺り迄降った。
類似事例

ムギ
1982年
享保11年4月20日、市浦のある者の畑に麦を植えたところ、穂の上に穂ができた。珍しい事なので役人が注進に及んだと言う。
類似事例

オキ
1956年 宮城県
一月十四日の夜半に、暁粥を煮た火の中から赤くおこった炭火を十二個(うるう年には十三個)取る。これを十二ヶ月に見立てて、たとえば三個目が黒くなれば、三月は雨と解釈する。白くなったところは日照りと考える。
類似事例

マメ
1975年 長崎県・福岡県
文化12年の夏、筑前・筑後の辺りに空から豆が降ったという。同じ頃、丹波では竹が多く実ったという。
類似事例

〔カンロ〕
1977年 静岡県
仁寿3年4月庚辰、駿河国で甘露が降った。
類似事例

ハイ
1976年 京都府・大阪府
明和元年5月初旬、灰が降った。
類似事例

アカイタイヨウ,アカイツキ
1982年
享保16年4月5日、日の光が丹のように赤かった。夜になると月も同じように赤かった。
類似事例

アカユキ
1976年
天平14年正月23日、陸奥国の黒川郡より北に赤雪が降り、2寸ほど積もった。
類似事例

〔カンロ〕
1977年 島根県
文徳天皇嘉祥3年5月戊戌に、石見の国で甘露が降った。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内