国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

オシラサマ
2001年 青森県
子供の夜泣きはオシラサマのある家で拝んでもらった。

類似事例(機械学習検索)

カミサマ
2001年 青森県
子供の夜泣きはカミサマに拝んでもらう。
類似事例

(ゾクシン)
1963年 愛媛県
子供が夜泣きをするときは、寺で拝んでもらうと治るといわれている。
類似事例

ニワトリノエ,ジゾウサマ,アカイズキン
2001年 青森県
子供の夜泣きには、枕元に鶏の絵を置いたり、地蔵様拝んで赤い頭巾をかぶせたりした。
類似事例

オモリヤサマ
1973年 岩手県
子どもが泣き出したときには「オモリヤサマにくれてやるぞ」と脅す。
類似事例

イヌガミ
1978年 徳島県
祈祷師に拝んでもらうと子の夜泣きが治った。祈祷師が心当たりを尋ねると、先日隣の母親が来て、その子を羨ましそうに見ていたという。祈祷師は、隣の母親は犬神持ちらしい。犬神は生霊で邪気がひどいものだ、と語った。
類似事例

キツネ
1981年 和歌山県
子どもの夜泣きや女の奇妙な行動はキツネが憑いたからだとされ、オガミサンに祓ってもらった。
類似事例

ヨナキノマジナイ,(ゾクシン)
1961年 愛媛県
夜泣きの神でもある便所の神に願をかけると、夜泣きが治るといわれている。
類似事例

ヨナキノマジナイ,(ゾクシン)
1961年 愛媛県
部落内のある塚に子供を連れて行き、願かけをすると夜泣きが治るといわれている。
類似事例

ヨナキマツ
1986年 大分県
木が高僧と結び付けられ子供の夜鳴きを治す。
類似事例

(ゾクシン)
1965年 宮崎県
子どもの夜泣きと病に関する俗信一束。
類似事例

オミシャケサン
1955年 長野県
子供が夜泣きするので雨戸を開けてみると、白狐が尻尾で雨戸を叩いていた。「オミシャケサン、どうか子供を泣かせぬようにお願い申しやす」と祈ると、狐が帰って子供は泣き止んだ。明朝、飯と油げをオミシャケサンの棲んでいる大石の下の穴の前に供えた。
類似事例

ビャッコ,オミシャケサン
1956年 山梨県
耕念寺のすぐ下手にある家で、子供が夜鳴きをするので家人が雨戸を開けると、一匹の白狐が背を向けて太い尻尾でしきりに雨戸を叩いていた。急いで仏壇に線香をあげて「オミシャケサン、どうか子供を泣かさぬようにお願いします」と祈ると狐が帰ったものと見えて子は泣き止んだ。それで明朝飯と油揚げをオミシャケサンの棲む大石下の穴に進ぜた。
類似事例

マモノ
1986年 奈良県
オシメを夜干しすると赤ん坊が夜泣きをする。洗濯物に魔物がとりつくので。
類似事例

ヨナキノマジナイ,(ゾクシン)
1960年 愛媛県
乳児が夜泣きをしたら、家の周囲を回りながら、ウブの神さんが帰ったら「ただいま帰りました」と言うといわれている。
類似事例

オシラサマ
2001年 青森県
某家のオシラサマは、元々はマリコという屋号の家のものであったが、火事の際にそのオシラサマが山に飛んでいったのを見つけてきて祀るようになったのだという。
類似事例

オシラサマ
2001年 青森県
オシラサマに関する報告の中では、遠い親戚がとがめられたと言って拝みに来るという事例が多い。某家でも、親戚が遠くなればとがめられると言い、血道を追って知らせる神とも信じられている。
類似事例

ヨナキマツ
1929年 愛知県
夜泣松は赤子の夜泣きを封じるために信仰されている。
類似事例

ザシキワラシ
1977年 青森県
細川家の以前の屋敷には、ザシキワラシが根本から出てくると言われた大きな四方柱があった。この柱を削って飲ませると子どもの夜泣きに効くと言われた。
類似事例

ヨナキノマジナイ,(ゾクシン)
1961年 愛媛県
夜泣きには、父親のふんどしを子供の枕にするといいといわれている。
類似事例

ヨナキジゾウ
1956年 宮城県
子供の夜泣きをとめてくれるという。田植えの頃には代掻きの手伝いもする。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内