ヤコウ 1976年 熊本県 妊婦が病気になったので、祈祷師の言うように不動を祀ったが病気は重くなった。祈祷してもらうと病人はピョンピョン飛んでヤコウ(狐)の真似をした。この祈祷師はヤコ使いといわれている。その後よくなって、頭の良い子ができたという。
類似事例 |
|
キツネ 1984年 福島県 狐に憑かれたときは、祈祷師に祓ってもらう。
類似事例 |
|
キツネ 1984年 山梨県 キツネを使って占いをする祈祷師がいる。
類似事例 |
|
ツキモノ,キツネ 1986年 長野県 きつねが人に憑いたことがある。祈祷師に頼んで離してもらった。
類似事例 |
|
ヘビノケイトウ 1986年 愛媛県 ヘビの系統になると這ったり、ゴトゴトいわせたりするというので、祈祷師を頼んで祓いのけてもらうが、このときも祈祷師の真似をするという。
類似事例 |
|
イヌガミ 1985年 徳島県 以前ある老婆に、犬神筋の男性の犬神が憑いた。女性はその男性の声で、自分の由来を具体的に喋ったという。近くの祈祷師に拝んでもらい、犬神を落としたという。
類似事例 |
|
ツキモノ,ムジナ,ヘビ 1968年 福井県 ムジナやヘビが憑いたら、祈祷師に落としてもらう。
類似事例 |
|
タヌキ 1983年 香川県 病人が出たので祈祷師を呼んだ。女だったので夜は泊まった。夜中向こうの方で提灯の火が見えた。祈祷師は、自分が拝んで消えれば狸、消えなければ人だと言った。拝み始めると灯は消えた。
類似事例 |
|
キツネツキ 1973年 岩手県 狐憑きにかかると祈祷師を呼んで治した。
類似事例 |
|
キツネ 1973年 岩手県 祈祷師は狐の霊力で呪いをしている。
類似事例 |
|
ツキモノ,キツネ 1986年 長野県 きつねが人に憑くことがあるという。祈祷師に頼んで離してもらった。
類似事例 |
|
キツネ 1970年 岡山県 豪溪寺では病気祈祷、年祝いの祈祷、同族神のお祭りでの祈祷、家の上棟式の祈祷、正月の家祈祷、そして憑いた狐などを落とす祈祷などを行っていた。
類似事例 |
|
テングサマ,スイテングウ 1975年 新潟県 下女が神がかりになったので、祈祷師が祈祷していると、神に対して許しがたい行為をしていたと告げられた。その行為をしていた祈祷師は動けなくなりその晩に帰った。水を飲むと下女は元に戻った。
類似事例 |
|
イヌガミ 1965年 宮崎県 犬神の正体は、祈祷師や信心のある人の目にはボンヤリと見える。
類似事例 |
|
ツキモノ 1965年 高知県 村にいるただ一人の祈祷師は、1938年に石鎚山で修行して祈祷師になった人。祈祷師の奥さんは最近、口寄せや占いを手伝っている。憑きものを落す。憑かれた人の目は焦点があわないのですぐわかる。祈祷をすると憑いているものが姿を見せ、病人がふらふら歩き出す。喝をすると病人は倒れ、憑きものは落ちて正気に帰る。
類似事例 |
|
イヌガミ 1936年 徳島県 精神に支障を来たした女性の衣服の下から子犬が走り出てきた。祈祷師が数回に分けて祈祷したところ、犬神筋である隣家の娘の母親が、女性の美しさと我が子の醜さとを比べて女性に嫉妬した結果、犬神が憑いたということがわかった。
類似事例 |
|
キトウシ 1976年 京都府 天理教の祈祷師がいる。祈祷した水と奈良から取り寄せた米2粒とを飲むと、病気が治るという。
類似事例 |
|
オオシミズ 1965年 岩手県 慈覚大師の祈祷によって大清水が湧き出た。
類似事例 |
|
イヌガミ,タヌキツキ,サルガミ 1936年 徳島県 犬神は女の生霊であり、また、嫉妬深い女の邪気によるものだという。
類似事例 |
|
ツキモノ,キツネ,ヘビ,イキリョウ,シリョウ 1986年 長野県 きつね、蛇、生霊、死霊が人に憑くことがあるという。そうすると病気になったり発狂したりした。祈祷師に頼んで離してもらった。
類似事例 |
|
イヌガミ 1949年 徳島県 犬神筋の子は犬神になり、嫁にして4日もたつと犬神になる。犬神筋のものが他人を羨ましいと思えば犬神が相手に憑く。犬神を除く際、痛がってさわらせない所に犬神が憑いている。倒れた時、指が5本まっすぐなら成功、1本でも曲がっていたらやり直しである。
類似事例 |
|