タタリ 1991年 愛媛県 ある人が家を建てたら、3年に一人ずつ死んだ。祟りのある土地というのもあるかもしれない。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1958年 香川県 家を建てるのに「尾ざき、谷口、宮の前」に建ててはいけない。ここに建てると不幸が続く。
類似事例 |
|
ダンヨモサン 1969年 滋賀県 ダンヨモさんに向って家を建てると、その家は絶えるとも言われている。
類似事例 |
|
ムスメ 1956年 静岡県 川向こうでいい娘が手招きをすることがあるが、これに招かれると死ぬ。
類似事例 |
|
ボウズ,ダイク,タタリ,(ゾクシン) 1933年 埼玉県 坊主を殺せば7代祟る、大工を殺せば家祟る、という。
類似事例 |
|
チノカミ 1991年 静岡県 不幸が続いたので御嶽行者にみてもらったら、地の神の向きが悪いといわれ、茶畑から屋敷の北西に移したら不幸はなくなった。
類似事例 |
|
ハシヒメ 1933年 京都府 橋姫社の前を婚礼の列が通ると必ず重病を受けて死ぬか、あるいは絶縁されるという。
類似事例 |
|
シメカケイシ 1967年 福島県 この石を踏むと必ず災いがあると言われている。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1978年 広島県 船綱を女性がまたいではいけない。朝イタチ・猫・猿を口にすると縁起が悪い。坊主頭に会うと縁起が悪い。
類似事例 |
|
キイノガンセキ,サルイワ 1975年 猿岩という岩があり、婚姻の際この岩の近くを通ると不縁になるという。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1968年 愛媛県 家の出入り口は、ウシトラの方角(北東)を嫌うという。出漁・振立ち等にはクマオウを避けて出かけるという。クマオウを向いていくとマンが悪いからで、婚姻も避けるという。子(北くま)・丑(西くま)・寅(南くま)・卯(東くま)・辰(北くま)だという。
類似事例 |
|
カワノヒト,カッパ,ガッパ,ヒョウスンボ 1981年 宮崎県 春山から降り、秋に山へ帰る。秋に山へ帰る際、山の尾根をつたって上がるとされその道筋に家を建てると七代先まで祟られるという。
類似事例 |
|
ナワメスジ,マショウスジ 1983年 愛媛県 大山の大尾根通りの山筋をナワメといい、魔性筋と呼んで嫌う。不気味な場所で、ここに家を建てると枕返しをされる。朝起きると反対向きに寝直っているという。
類似事例 |
|
ノベオクリ,キョウジ,(ゾクシン) 1915年 徳島県 野辺送りの時に転ぶと年内のうちに凶事があるという。
類似事例 |
|
タタリ 1973年 富山県 大将軍山は、みだりに人が登るとたたりがある。
類似事例 |
|
イヌガミ 1922年 徳島県 犬神を持つ家のものがある人を可愛いと思ったり、憎いと思ったりするとその人に必ず災いが起こる。縁組婚姻などの時、忌み嫌われる。
類似事例 |
|
オーカメサマ,オクリオオカミ 1956年 神奈川県 狼を呼び捨てにしたり悪口を言ったりすると食われると信じられている。道であってもしっかりしていると食われないが、転んだりするとついてきた狼に食われる。
類似事例 |
|
セムケジゾウ 1922年 徳島県 名東郡齋津村大字新濱浦の路傍に背向け地蔵と呼ばれる地蔵があり、時折方向を変えて通路に背を向けてたつことがある。この時には早く逃げなければならない。地蔵の相手になると、必ず病気になって死ぬと伝えられている。
類似事例 |
|
ウシロカラカタヲタタカレル 1986年 東京都 昔墓地だったので、そのため交通事故が多い四辻がある。そこの道を横切る時に後ろから肩を叩かれる。その時、右向きに振り返ると助かるが、左向きに振り返ると、その日から3日以内に死ぬ。
類似事例 |
|
ヤシキ 1958年 愛媛県 昔、偉い落人が住んでいた屋敷の跡がある。普通の者が住むと威に負けてしまい、馬鹿ができたり不幸が続いたりする。
類似事例 |
|