国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

シオジゾウ
1986年 埼玉県
塩を供えると願い事をかなえてくれる。

類似事例(機械学習検索)

シオジゾウ
1986年 埼玉県
塩を供えると願い事をかなえてくれる。
類似事例

シオ
1965年 佐賀県
塩をもらって、自分の子供を形だけ人にあげると、その子は丈夫になる。
類似事例

シオノイケ,シオノイ,シヨミズ
1989年 山梨県
塩のない奈良田の村の人々のために天皇が祈願したところ、たちまち塩の池が出現した。
類似事例

(ゾクシン)
1984年 新潟県
精霊棚に供えるものに関する俗信。ホトケさんが水あたりをするのを防ぐために塩と水をあげる。
類似事例

(マジナイ)
1957年 山梨県
物もらいのときは便所で臍に塩を入れる。
類似事例

ヤマイヌ
1933年 愛知県
夜道を狼に送られた時は、帰宅後、御苦労様と労いの言葉を言い、必ず塩を与えるものだとされている。
類似事例

メオトイシ
1956年 宮城県
塩彦・塩姫の二柱の神が製塩を民に教え、この石の上に坐して監督したという。
類似事例

シオノイケ,シオノイ,シヨミズ
1989年 山梨県
塩のない奈良田の村の人々のために孝謙天皇が祈願したところ、池がたちまち塩の池に変わった。
類似事例

(ゾクシン)
1979年 静岡県
人生儀礼に関する俗信。同年の人が死ぬと、塩を片方の下駄の歯にのせてそれをなめると、連れて行かないとか魔除けになるといわれている。死者は北枕にして腹の上に柄を左側にしてほうきを乗せる。これは猫が通ると起きあがるので、それを防ぐためである、など。
類似事例

オクリオオカミ
1987年 奈良県
送り狼は、人間の歩いている後ろについてきて、送ってくれるという。送ってもらった時には、必ず入り口に塩を振らなければならない。狼は塩が好きだからである。
類似事例

マモノ,ヤマイヌ,(ゾクシン)
1988年 長野県
塩を買って帰るときは、山犬あるいは魔物がついてくるのでできるだけ午前中に買って帰れという。もし夜に家に入る場合は、塩の上に火をのせて入れという。
類似事例

シオノイケ,シオノイ,シヨミズ
1989年 山梨県
塩のない奈良田の村の人々のために孝謙天皇が祈願したところ、ただの水たまりがたちまち塩の池に変わった。
類似事例

(ゾクシン)
1961年 愛媛県
夜の間に塩や針を借りに行くのは縁起が悪いといって、これを忌むという。
類似事例

ジゾウ
1986年 滋賀県
琵琶湖で漁の邪魔になる石をどかした漁師が、夢にも現れた地蔵の告げに従ってお堂を作り、その石を祀る。その後、ふたたび夢に地蔵が現れて琵琶湖の水をせがむので、お供えしたところ、願い(病気平癒など)が叶ったという。
類似事例

シオガマサマ
1957年 東京都
6月1日は塩釜様の縁日だからと、塩と洗米を供物として床の間にあげる家がある。こうするとお産が軽いという。
類似事例

(ゾクシン),オオカミサマ
1933年 神奈川県
塩を夕方に買うと、狼様があとをつけてくるという。
類似事例

モチアゲジゾウ
1940年 神奈川県
蓮光寺にある地蔵を持ち上げ、軽く持ち上がると願いが叶うと言う。
類似事例

オオカミ,(ゾクシン)
1939年 和歌山県
狼が人の家までついてきたときには、何もやらずに帰してはいけない。塩をやれば喜んで帰る。いじめると仇をする。送り狼である。
類似事例

ダイジャ,カエル
1962年 石川県
老女は大蛇に自分の娘を嫁がせる約束をした。しかし、娘は針と塩を使ってその大蛇を退治した。
類似事例

ドウサン
1968年 佐賀県
ドウサンはよく咎める神様。ドウサンに咎められて病気をしていると神主に言われたら、塩と米をクドの神様に上げて、それをドウサンに供えて、ことわりを言ったら治るという。実際にそれで肋膜の病が治った人がいる。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内