国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

クダギツネ
1977年 神奈川県
あるお婆さんは、クダギツネをマッチ箱に入れて飼っていたという。

類似事例(機械学習検索)

クダギツネ
1977年 神奈川県
ある家の先祖は御殿奉公をしていたが、宿下がりのときに文箱を貰い、これを絶対に開けてはいけないと言われた。祖先はこれを大切にしていたのだが、ある時、家人がこれを開けてしまって中にいたクダギツネが飛び出し、各地の病人に憑くようになってしまったのだという。
類似事例

クダギツネ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ)
1990年 長野県
家・屋敷にはクダギツネが出るという。
類似事例

クダギツネ,(ツキモノ)
1989年 長野県
明治初期、ある家が上方の方からクダギツネを買ってきて商売を始めた。たいそうな財産を作ったがクダギツネが増えて困ったので近くの神社に捨てた。そのため、神社の芝の中にクダギツネがいると噂が立った。
類似事例

クダギツネ,ギョウジャ
1977年 神奈川県
クダギツネは行者が竹の管に入れて飼っているもので、初めは物を良く言い当てたりして重宝するが、どんどん子供が増えて飼うのが大変になると、病人に憑いたりするようになってしまうのだという。これを落とす為には、七箇所の墓石を欠いてきて、半紙に包んで持っていなければならない。
類似事例

クダギツネ
1955年 神奈川県
横須賀の婆さんで、狐を飼っていて、狐を使う人がいた。普通の者には見えないが、マッチ箱に狐を2匹飼っているという噂だった。また、年寄りで狐を飼っているという人がいた。重箱を持ってその家を訪れた際、重箱の中身を狐が食ったという。
類似事例

クダギツネ
1988年 長野県
クダギツネがついたことがあるという。
類似事例

クダギツネ
1988年 長野県
クダギツネがついたことがあるという。
類似事例

クダギツネ
1988年 長野県
クダギツネが人についたことがあり、つかれた者は大騒ぎをした。
類似事例

クダギツネ
1990年 長野県
お宮にクダギツネという小さいきつねがいた。油揚げなどを持っていってはいけないと言われていた。
類似事例

クダギツネ,(ツキモノ)
1989年 長野県
人にクダギツネが憑くと、突然非常識なことを言うようになった。キツネに関することが多かったという。離すときは、煙でいぶしたり水をかけたりして刺激を与えたという。
類似事例

クダギツネ,(ツキモノ)
1988年 長野県
クダギツネが人に憑いたことがあるという。
類似事例

クダギツネ,(ツキモノ)
1988年 長野県
クダギツネが人に憑いたことがあるという。
類似事例

クダギツネ
1988年 長野県
クダギツネが人についたことがあるという。これがついた者の寝床にはきつねの毛がつくといわれていた。これをはらうためには、祈祷したりなどした。
類似事例

キツネ
1980年 青森県
爺さんが出かけた晩方、キツネが爺さんに化けて婆さんをだましに来た。婆さんはキツネだと気づいて「爺さんはいつもどおりカマスに入るか」と言ってキツネを閉じ込め、帰ってきた爺さんと棒で懲らしめた。
類似事例

クダギツネ,(ツキモノ)
1989年 長野県
クダギツネが人に憑くことがあるという。離すときは、祈とう師や山伏に祈とうをしてもらったという。
類似事例

クダギツネ,(ツキモノ)
1988年 長野県
クダギツネが人に憑いたことがある。祈とう師に拝んでもらって離した。
類似事例

ツメタテ
1956年 岐阜県
ツメタテの取り付いた人は身体に獣の爪を立てられたような傷痕ができる。ツメタテスジの人が取り付いたときに爪を立てるからだという。クダギツネは背に筋があって、尻尾が大きく、天上を逆に歩くことが出来る。30年ほど前、老女が赤子「ああ可愛い」言った後、3月で赤子は死んだ。人の爪で掴んだような跡があり、老女の生霊の仕業だと言われた。
類似事例

クダギツネ,(ツキモノ)
1988年 長野県
クダギツネが人に憑くと、こぶのようなものが腹の中にできるといわれている。
類似事例

クダギツネ,(ツキモノ)
1988年 長野県
クダギツネが人に憑いたことがある。憑かれた人は犬を怖がったり、油揚げを欲しがったり、眼がキツネのようにつり上がる。時には寝床にキツネの毛がついていて、自分自身がキツネであると信じていた。離すときは、三峯神社に、憑かれた人に気づかれないように、きつね落としの祈祷に行ったという。
類似事例

クダギツネ,(ツキモノ)
1989年 長野県
クダギツネが人に憑くことがあるという。稲荷様の信者に憑くという。喋る者と喋らない者がおり、戸締まりをするようなとくどくど言う。離すときは、行者に除けをしてもらってミチキリをした。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内