ドクジン,ドコウジン,(ゾクシン) 1972年 岐阜県 土公神さんは土の神様である。春はカマド、夏は井戸、秋はカド(門)、冬は庭(土間)にいるから、そういうところにお茶を捨ててはいけないという。土を取るときは、祟りがないようにお祓いをしてもらうという。
類似事例 |
|
カマドガミ,ドコウジン,サイギョウシン,ジジン 1983年 岡山県 火所の神であるカマド神の「ドックウ」、もしくはそれに近い音を語幹に持つ名称は、この神を土公神の名称で祀っていたことに由来するものである。土公神は元来陰陽師の奉じる神であったされているが、この地域で言う土公神はカマドの神であり、それとは別のものとなっている。
類似事例 |
|
ロックウサン,ドクジン,オカサマサン,オフゲンサン 1983年 岡山県 イロリ、クド(カマド)、カマクド(大釜)の神としては、ロックウサン(土公神)とオカマサンである。オカマサンはカマクドの神である。土公神はイロリやカマドの神、或いは稀にカマクドの神であり、ロックウサン、ドックウサン、オドクウサン、ロク神サン、オ普賢サンなどと呼ばれる。
類似事例 |
|
ドコウジン 1982年 群馬県 土公神は春はカマド、夏は井戸、秋はかど、冬は庭にいる。だから春にカマドをいじると祟る。
類似事例 |
|
ドコウジン,(ゾクシン) 1915年 群馬県 土公神は、春は竈、夏は門、秋は井戸、冬は庭にいるので、その季節にはその場所を手入れしない。
類似事例 |
|
〔ドコウジン〕,(ゾクシン) 1915年 群馬県 土公神は春は竈、夏は門、秋は井戸、冬は庭にいるので、その季節にはその場所を手入れしない。
類似事例 |
|
ダヌカン 1986年 沖縄県 カマドには家族の守護神としての火の神(ダヌカン)が祀られる。主として、主婦が朝晩線香をあげて拝む。
類似事例 |
|
オグラノヤマノカミ 1964年 群馬県 お天狗さんは山の神の眷属。天狗は火事が好きなので、人家のみえないところに祀る。
類似事例 |
|
コイチロウガミ 1949年 大分県 旧大神村某家の屋敷森中にある小一郎神は家の守護神で、11月の屋敷祭りの際、荒神などと共に祀られる。不浄物を近づけることを忌むとされている。
類似事例 |
|
トラノハー 1986年 沖縄県 トラノハーは神床の寅の方角に置かれる男神で、女神とされる屋敷神(ニーバイ)と夫婦神であるともいわれる。家(キナイ)の守護神であり、香炉が1個あり、移転の際は持っていく。屋敷の四隅の神のトラヌハーヌカンと重なるものである。
類似事例 |
|
ニライ,テルコ,タイヨウシン,ヒノカミ 1986年 沖縄県 ニライから招く神はテルコという太陽神であるが、トカラの口之島や中之島では、床の間に「火」と「水」を記した行灯を置き、ウチガミを拝む火伏せの祈祷がある。この根底にあるのは火の神であり、水の神でもある海神を迎えるという琉球文化圏の信仰方式である。
類似事例 |
|
イナリ 1964年 群馬県 石や木で作ったイナリ(稲荷)が家の神で、一家ごとに祀っている。
類似事例 |
|
ロツクー,ドクウジン 1949年 広島県 #ロックー#(竈の神、土公神)さんは、家が崩れてもその礎石に宿る。その場を動かず、無断で動かそうとすると祟りがある。
類似事例 |
|
コウジン,イエノマモリガミ,ウシノマモリガミ 1983年 岡山県 阿哲郡神郷町の三坂部落では、各家ごとに荒神が祀られており、それは、牛の守り神とも、家の守り神ともいう。それが祀られている場所は、屋敷の内外であり、方向は特に決まっていない。
類似事例 |
|
テング 1986年 石川県 天狗は日本の神々の中で最も位が低いが、焼畑の火入れを守ってくれるの神でもある。アズキ餅を好むので、焼畑の火入れ作業の時、供えた餅を食べると山火事等を免れることができる。
類似事例 |
|
ネコノタタリ,トガナシノカミ 1986年 愛媛県 用の山の某家に祀ってあるトガナシの神は昔はその家の祖母の実家で祀っていたが、その祖母が若いことにわずらってみてもらうと、科のない猫を殺したので祟っているといわれ、トガナシの神として祀ったという。祖母はお嫁に来たが実家のほうでは、次に嫁にさわってわずらってしまったために、実家から婚家に引き移した。
類似事例 |
|
フンシガミ 1986年 沖縄県 屋敷に祀っている神をフンシガミという。屋敷の北側に祀るとよいと言われるが、東に祭っている家もある。毎月旧暦の1日と15日に男の人が拝むことになっており、ヒジル・ウコーを供え、火をつけた線香は供えない。神のいる場所に近い場所にある屋敷は、精が強いと家族に悪影響があるので、フンシガミを置く。
類似事例 |
|
オオニタノジガミサマ 1964年 群馬県 地神さまは畑の神さまであり、土地の神である。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1984年 新潟県 地神に関する禁忌。地神をまつっている家では、卵や肉を食べてはいけないという禁忌をもつ家がある。女が触れたり近づいてはいけないというところもある、など。
類似事例 |
|
コウジンサマ,カマガミサマ 1979年 長野県 荒神様はカマガミ様ともいう。イロリの所におり、火除けの神様だという。霜月祭りのとき、全ての神が呼ばれていくが、荒神様だけは呼ばれないといわれる。
類似事例 |
|