ヤマノカミ,ヤマイヌ,テング 1928年 愛知県 山には山の神(山犬)や天狗が住んでおり、深い山や高い山は崇められている。
類似事例 |
|
テング,ヤマノカミ 1957年 滋賀県 山の神は天狗で、山の神の木には常に天狗がいる。山の神は山の入り口にいて道祖神の性格を持つ。
類似事例 |
|
テング 1982年 群馬県 山の神は天狗。
類似事例 |
|
ヤマイヌ 1964年 福島県 山犬は山の神のつかいであり、「三寸の草がくれ」といってちょっとしたものに身をかくすことができる。
類似事例 |
|
ヤマイヌ,ヤマノカミ 1993年 静岡県 両親が山のツクリ(焼畑)をしていたときのこと。飯を炊いたり茶を入れたりしたときに山の神に奉げる初穂をうっかり忘れたら、その夜は一晩中山犬が不気味な声で鳴いていた。山犬は山の神そのものか、その使いである。
類似事例 |
|
グインサン,オコンゼ 1936年 奈良県 山の神の御神体を天狗様(グンイサン)と言っている。おこんぜであると言う人もいるが、いずれにせよおこんぜは山の神と関係がある。
類似事例 |
|
ヤマガミ,テング,ヤマンバ 1957年 山の神を天狗だという人は男神であると信じ、山姥という人は女神であると信じている。農民が信仰している。
類似事例 |
|
テングサマ,コウジン,テング 1950年 群馬県 天狗さまは山の荒神であるので人家の近くに祀ると祟る。
類似事例 |
|
ヤマノカミノツカイ 2003年 青森県 烏は山の神の使いだと信じられている。
類似事例 |
|
ヤマノカミ 1961年 島根県 ある人が山の中で山の神さんにあって気違いになった。山の神さんは天狗のような格好で羽が生えていたそうだ。
類似事例 |
|
ヤマノカミ 1963年 群馬県 山の神のお使いは狼とか山犬と言われている。仕事で山に入るときは「サル」という言葉を使ってはならない。
類似事例 |
|
ヤマノカミ,テングサマ 1959年 山梨県 天狗型の山の神は眼光鋭い老人である。天狗の正体は怪力で隠顕自在な山野の神であるとされる。アマツキツネと呼ぶところもあり、夜空を飛ぶ物の怪であったかもしれない。
類似事例 |
|
ヤマイヌ 1943年 長野県 山犬を拾って育てていたが、猟に出た夜にその山犬食われそうになり射殺して難を逃れた。その後3年、村では悪い病と凶事が続いたので、犬の祟りということになり、祖先が頭蓋を拾ってきて犬山之神として祀る事にした。
類似事例 |
|
ジャシン 1918年 愛媛県 頭が猿、足が犬で尾が蛇である怪獣を切ったところ、各部分が別のところに着き、蛇神・猿神。犬神となった。その後狐つき等も入ってきた。蛇神の憑く家系があったが蛇の嫌いなものを撒くと、帰るといって離れていく。
類似事例 |
|
オグラノヤマノカミ 1964年 群馬県 お天狗さんは山の神の眷属。天狗は火事が好きなので、人家のみえないところに祀る。
類似事例 |
|
ヤマイヌ 1989年 長野県 ある猟師が山の神に山犬の子が欲しいと願ったところ、二匹授けてくれた。ある時、猟に行くと何も取れなかったので、火を焚いていた。猟師は「俺は夕食食べて寝るが、何も取れなかったので我慢してくれ」と言うと、山犬が尻尾に水を付けて火を消すということを繰り返した。おかしいと思って木に登って見ていると、被せてあった蓑にかみついたので、殺すつもりだと悟って撃ち殺した。すると先祖に祟ったので供養した。憑き物があるときに、入れ物のほこりを払うと、憑き物が落ちるという。
類似事例 |
|
ヤマノカミ 1965年 長崎県 鹿は山の神のお使いであり、山の神が通る道と鹿が通る道は同じである。
類似事例 |
|
ヤマノイヌ,オクリイヌ,ムカイイヌ 1935年 愛知県 山の犬のところへお産見舞いに行った話や、送り狼、迎い犬等の話は、山の犬が人間にとって恐ろしい物でもあり、また、人間の忠実な僕あるいは友達でもあったという、人間と山の犬との関係性を如実に物語っている。
類似事例 |
|
ヤマノカミ,ヤマガミ 1973年 愛媛県 山の神は怒りやすく祟りが強い。また山姥は山の神で、豊作をもたらす神であると伝える所もある。
類似事例 |
|
ヤマイヌ 1928年 愛知県 山犬は山の犬ともお犬とも呼ばれる。山村の人が最も恐れていたものであるという。山犬を除けるための呪文がいくつか伝わっている。また、山犬が帰ったときに唱える呪文もある。
類似事例 |
|