検索対象事例
ヤマノカミノツカイ
2003年 青森県
烏は山の神の使いだと信じられている。
類似事例(機械学習検索)
カラス
1931年 沖縄県
この地域では烏は神の使いの鳥であるとされ、女頭(婢、ブナジ)と呼ぶ。
類似事例
テング
1982年 群馬県
山の神は天狗。
類似事例
ヤマノカミ,テング
1956年 長野県
山犬は山の神の御使いとして敬われ、猿や猪も神使としてあがめられた。山の神は気が荒く、天狗の化身であり祖霊とは考えない。
類似事例
ヤマノカミ
1965年 長崎県
鹿は山の神のお使いであり、山の神が通る道と鹿が通る道は同じである。
類似事例
ナカニワノヤマノカミ
1964年 群馬県
山の神は男性神だという。
類似事例
カラス
1935年 三重県
烏は熊野のお使いで、これを害さない。
類似事例
(ゾクシン)
1972年 岐阜県
山の神に関する俗信。山のコは1月9日、3月9日、12月9日に行い、この日は山に入ってはいけない。山の神の使は白ウサギだといわれていて、見ると祟りがあるという。
類似事例
(ゾクシン)
1995年 愛知県
山の神に関する俗信一束。
類似事例
ヤマノカミ
1986年 福島県
山の神は女性である。
類似事例
(ゾクシン)
1989年 群馬県
山の神に関する俗信一束
類似事例
(ゾクシン)
1987年 山形県
山の神に関する俗信一束
類似事例
(ゾクシン)
1987年 山形県
山の神に関する俗信一束
類似事例
テング,ヤマノカミ
1957年 滋賀県
山の神は天狗で、山の神の木には常に天狗がいる。山の神は山の入り口にいて道祖神の性格を持つ。
類似事例
イキアヒ,ヤマノカミ
1957年 山口県
山の神は牛であるとされる。牛が山で山の神に会うと病気になって死んでしまう。これをイキアヒに出会うという。
類似事例
ヤマノカミ,ヤマイヌ,テング
1928年 愛知県
山には山の神(山犬)や天狗が住んでおり、深い山や高い山は崇められている。
類似事例
ヤマノカミ
1963年 群馬県
山の神のお使いは狼とか山犬と言われている。仕事で山に入るときは「サル」という言葉を使ってはならない。
類似事例
(キンキ)
1973年 富山県
リスは山の神の使いなので、山入りする途中で出会うと引き返す。
類似事例
(キンキ)
1973年 富山県
オコジョは山の神の使いなので嫌う。
類似事例
(キンキ)
1973年 富山県
オコジョは山の神の使いなので嫌う。
類似事例
ミサキサマ,ヤマノカミ
1963年 岡山県
ミサキ様は山の神だという人もある。
類似事例
▲ Page Top
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved.