テング 1982年 群馬県 山の神は天狗。
類似事例 |
|
ヤマノカミ,ヤマイヌ,テング 1928年 愛知県 山には山の神(山犬)や天狗が住んでおり、深い山や高い山は崇められている。
類似事例 |
|
ヤマノカミ,テング 1956年 長野県 山犬は山の神の御使いとして敬われ、猿や猪も神使としてあがめられた。山の神は気が荒く、天狗の化身であり祖霊とは考えない。
類似事例 |
|
ヤマノカミ 1961年 島根県 ある人が山の中で山の神さんにあって気違いになった。山の神さんは天狗のような格好で羽が生えていたそうだ。
類似事例 |
|
テング 1988年 長野県 山には天狗が出る。
類似事例 |
|
テングサマ 1967年 富山県 Y字型の木には天狗様がいると言う。天狗様は山の神様で、自在に空を飛んだり、人間を飛ばしたりできる。悪いことをしている人のところに飛んで行くと言い、また女の人は1人で山に行ってはいけないと言われた。
類似事例 |
|
ヤマノカミ,テングサマ 1959年 山梨県 天狗型の山の神は眼光鋭い老人である。天狗の正体は怪力で隠顕自在な山野の神であるとされる。アマツキツネと呼ぶところもあり、夜空を飛ぶ物の怪であったかもしれない。
類似事例 |
|
オグラノヤマノカミ 1964年 群馬県 お天狗さんは山の神の眷属。天狗は火事が好きなので、人家のみえないところに祀る。
類似事例 |
|
ヤマノカミ,テング 1937年 石川県 山の神はすなわち天狗のことである。山へ入ってはならないとされる日には、一切の作業を休むことになっており、これを無視すれば必ず怪我をするなどよくないことが起こる。
類似事例 |
|
ヤマノカミ,テング 1937年 岐阜県 山の神は面が赤く鼻の高い人で念仏を嫌い、樹木が倒れ葉が散る音をさせる。これは天狗倒しといわれる。山の神と天狗は同じと思っている人が多い。山の神は小児を山中に誘うことがある。木を倒す方法を早く学ばなければ早く里へ返され、よく覚えれば3年も留められるという。山の神に仕える小児は食物を山の神が捕ってきて与えるので空腹を感じる事がないという。
類似事例 |
|
テング 1972年 石川県 山中では天狗がいつも見守っている。深い山にいてもそれほど寂しくないのは、天狗が守っていてくれるからだという。
類似事例 |
|
テング 1947年 神奈川県 山の神の御神木は、根が地の上から二俣か三俣に分かれていて、この木を伐ると必ず天狗の祟りがあるという。
類似事例 |
|
テング,ヤマノカミ 1971年 福井県 天狗は山の神様。他の木と違うところのある変わった木は、天狗の御休み場である。
類似事例 |
|
グインサン,オコンゼ 1936年 奈良県 山の神の御神体を天狗様(グンイサン)と言っている。おこんぜであると言う人もいるが、いずれにせよおこんぜは山の神と関係がある。
類似事例 |
|
ヤマノカミ 1965年 長崎県 鹿は山の神のお使いであり、山の神が通る道と鹿が通る道は同じである。
類似事例 |
|
テングサマ,コウジン,テング 1950年 群馬県 天狗さまは山の荒神であるので人家の近くに祀ると祟る。
類似事例 |
|
ヤマノカミ,(オオテング),(コテング) 1956年 東京都 百年経った杉の木を切ったら、山の神(大天狗・小天狗)が住む所が無くなったと怒って、家の人の命を取った。おわびして杉の木を植えて返した。
類似事例 |
|
テング,ヤマノカミ 1984年 愛知県 天狗(山の神の説も)が、大きな岩の上に立って山の講の日に山へ入った樵を睨みながらその名を呼ぶ。それ以来、山の講の日には山へ入らないようになった。
類似事例 |
|
サツピコ,オオヒト,ヤマノカミ,テング 1959年 東北地方にも天狗型の山の神がある。「遠野物語」によると、山神は顔が赤く、目が耀いていて、巨漢であるという。また、山中で出会った話や、占術、読心術を教えられた話などが出ている。
類似事例 |
|
ヤマノカミ,ヤマガミ 1973年 愛媛県 山の神は怒りやすく祟りが強い。また山姥は山の神で、豊作をもたらす神であると伝える所もある。
類似事例 |
|