オガッパサマ 1974年 宮城県 胡瓜を二本、河童にあげるために、川に流す。
類似事例 |
|
ガタロウ 1977年 和歌山県 ガタロウが牛と川の中に引き込もうとした。けれども牛に引っぱり回されてしまった。そして河童は、川に入らないことを約束して逃がしてもらった。それ以来、胡瓜を作るようになった。
類似事例 |
|
ガランボ 1985年 和歌山県 胡瓜を食べて川に行くとガランボに尻を抜かれるといった。
類似事例 |
|
ガタロ,(ゾクシン) 1939年 和歌山県 6月7日には、祇園様に胡瓜や茄子の初成りを供えて川へ流す。供養になるので、子供が不意に死ぬことがなくなるという。この日に川へ泳ぎに行くと、ガタロに尻を吸われるという。
類似事例 |
|
カッパ 1990年 福島県 胡瓜食って川に行くと河童が出る。
類似事例 |
|
カッパ 1990年 福島県 胡瓜を食べてから川に入ると、河童にゲス(尻)を抜かれる、と言う。
類似事例 |
|
ツシマサマ 1964年 群馬県 きゅうりの初なりは津島様にさしあげるといって川に流す。
類似事例 |
|
カッパ 1990年 山形県 キュウリの初なりを、子供の水の事故をなくして下さいという意味で、寒河江川に持っていってカッパにあげるため流した。大きいのをカッパのために川に流すのはもったいないので小さいのを流した。
類似事例 |
|
カッパ(ゾクシン) 1935年 奈良県 下北山村地方では、胡瓜を食べて川浴びをすると、河童に足を引かれて沈められるといって、現在でも胡瓜の初成りを流す人もある。以前は各家流していた。
類似事例 |
|
カッパ,テンオウサマ 1957年 新潟県 川の合流点で溺死者が多いので、河童の仕業だということになり、胡瓜の初なりを天王様に供えて除難の願いをした。この日以前に泳ぐことを中止した。
類似事例 |
|
カッパ 1995年 石川県 カッパがいて腸(ガメ)を抜くから、胡瓜や瓜を食べて川へ入るなという戒めがある。
類似事例 |
|
ガランボウ 1985年 和歌山県 ガランボウは胡瓜が大変好きらしい。だから、胡瓜を食べたら川に行ってはいけない。胡瓜を食べると匂いがあるから、尻の穴を抜かれる。
類似事例 |
|
カッパ 1958年 岐阜県 胡瓜の頭を食べると、河童に曳かれる。
類似事例 |
|
カッパ,ミズカミ 1953年 東京都 茄子の初物を水神様に供えないと、畑の茄子全部に爪の跡がつく。江戸では川近い民家では子供が川で河童に尻子玉を抜かれないように、好物の胡瓜の初物に家族の名前を書いて流す。
類似事例 |
|
ガワイロ 1987年 岐阜県 川に、瓜を食べてから行くと、ガワイロにケツノコ(肛門)を抜かれる。
類似事例 |
|
ゴランボ 1985年 和歌山県 胡瓜を食べるとゴランボに尻を抜かれる。
類似事例 |
|
ガタロウ 1964年 滋賀県 夏が来るときゅうりのはつなりを竜王さんに進ぜるといって大川に流す子供がいる。子供が川に泳ぎに行ってガタロウに水中に引きずりこまれないようにするためのまじないである。
類似事例 |
|
ガタロウ 1980年 和歌山県 仏飯を食べて川へ行くと、ガタロウにとりつかれない。
類似事例 |
|
オカッパサマ 1956年 宮城県 6月15日はお天王さまの祭りで、お河童さまにあげるといって川に胡瓜を2、3本流す。胡瓜をこの日まで食べない。
類似事例 |
|
カッパ,(ゾクシン) 1940年 秋田県 胡瓜の種は河童を除ける。
類似事例 |
|