カッパ 1961年 岩手県 昔、大淵でよく河童に砂をかけられた。今年も1匹淵にいたという。子供みたいな形をしているが、見ている内にいなくなるという。夜ひとりで通る人を驚かすが殺すようなことはしないという。
類似事例 |
|
カッパ 1970年 河童は水神の零落した姿で猿に似て身丈が高く四肢が長い。亀に似た姿で甲羅を背負い、体が太って短い、猿と人間の中間の姿で頭に皿をのせている、子供や馬を川に引き込み尻こ玉を抜くなどという伝説がある。
類似事例 |
|
カッパ 1981年 福岡県 いつまでも子供が川原で遊んでいると、河童に川に引き込まれるなどと言った。川で死者が出ると、「河童が引いた」と言う。河童は山に上がって「ホィーホィー」と言う。河童は皿をかぶっているという。
類似事例 |
|
カッパ 1922年 福岡県 筑後河畔には至る所に河童の話が伝えられている。河童の体は小児くらいで、頭に皿があり中に水をたたえている。柳川付近では皿の数を3つといっている。顔は青、体は黒で、顔には十文字に毛が生えており、全身も毛に包まれている。目は2つで、若い頃は1つ。嘴を持っていて、背中に亀甲を負う。手が長く、指が3本。臭いがある。水の中に住み、濁り水を好み、馬の足跡の水溜りには千匹も住むことができる。水がなくなると死滅する。好んで相撲を挑み、負けてやると機嫌が良いが負かすと恨みを抱く。など。
類似事例 |
|
カッパ 1977年 秋田県 子どもが深い川で泳ぐと、河童に呼ばれて溺れるという。
類似事例 |
|
カッパ 1935年 東京都 東京でも河童にまつわる話は沢山ある。体は青黄色で、全身粘り気が多くて生臭い臭いがあり、水中では溺死者の尻子玉を抜く。捕らえて殺すときには屁を出し、その臭いは耐え難い。またそれをかぐと患うといわれる。頭には皿があり常に水を蓄えていて、水があるうちは強いがなく駆ると急に弱るといわれる。水中が住居で水の中ではとても敏活である。
類似事例 |
|
ガタロ 1934年 大阪府 溺死者が出ると河童の仕業だと言われる。大施餓鬼を一度行った後は、溺れる者が少なくなった。川に行くと河童に沈められると子供に言う親が今でも多い。河童が本当に沈める力を持っているのかは疑問である。河童は親が子供を戒めるために持ち出したのではないか。
類似事例 |
|
ガタロウ 1962年 大阪府 川筋が蛇行するあたりの川底に我太郎(河童)が棲んでおり、子供が泳いでいると水中に引きずり込み、尖った嘴で尻から血をすうと言われていた。我太郎は頭の皿を取ると、とたんに弱くなる。
類似事例 |
|
カッパ 1935年 奈良県 魚釣りをしていると、石の塊が大声をあげて川に沈んでいった。見ると、赤色の猿喉が山から川に落ちていった。何時までたってもあがってこないので、よく考えてみると、これが河童であったと思う。
類似事例 |
|
カッパ,ガワタ 1922年 滋賀県 夏、溜池や大川へ水泳に行く時は河童(ガワタ)が引くといって恐れた。溜池や土提の辺りで居眠りすれば河童が蜘蛛に化けて、足に糸をくるくるまき、水中に引き込む。また溜池の土提で、日暮れなどに「ガワタ来い、角力とろ」といえばすぐ来て打ち負かし、水中へ連れ込むという。
類似事例 |
|
カッパ 1928年 福岡県 河童は小児に化けて人を海に引き込む。波打ち際まで引かれ、唾を吐きかけたら逃げ去った話や、棍棒で頭の皿を割り、弱ったところを生け捕りにしたという話がある。
類似事例 |
|
カッパ 1964年 福島県 河童はこどものようなもので、頭にすりばちのようなものをかぶって川の中にいる。河童にひきこまれると出てこれないという。
類似事例 |
|
カッパ 1930年 長野県 河童について子供から聞いたことをそのまま記したもの。口は鶏の嘴のよう。頭の角と角のあいだが穴になっていて水がある。指の先には棘のような爪がある。からだは丸い。人の尻くだまを抜く。六月頃から出る。その他多数。
類似事例 |
|
カッパ 1916年 山口県 夕方、海浜に行くと、河童に取られる。
類似事例 |
|
フチザル,カッパ 1924年 岩手県 淵猿とは河童の異名。変な子どもが淵の岸の岩で遊んでいた。馬子はそれを河童だというが、和尚はそうではない、淵猿だといった。
類似事例 |
|
ガッパ,(カッパ) 1932年 熊本県 田川町の上手の淵の上で夏になると河童が背中を干していて、人影を見るとどぶーんと淵へ飛び込んだという。
類似事例 |
|
カッパ 1977年 神奈川県 河童の姿形や生態については、以下のように言われている。犬のようであり、胴長で、後ろ足が短く、魚を食う。道志川にも河童はおり、子供が食われてしまったという話もある。昔の人に話を聞くと、しばしば言われる頭の上の皿もないものと言われている。
類似事例 |
|
ゴライボー 1957年 和歌山県 河童のこと。水遊びをしている子供がさらわれ死ぬことがある。尻に穴が開いて腸を抜かれている。
類似事例 |
|
カッパ 1928年 茨城県 河童は淡水にも海水にもすんでいる。いたずら好きで、人間の尻の穴を抜いて捨てたり、肝臓を抜き取ったりする。容貌は醜悪で、頭のてっぺんに窪みがあり、極めて無作法であるという。享和元年に水戸浦で河童を捕らえた時のことが記されている。
類似事例 |
|
ガタロ 1934年 大阪府 大阪では河童をガタロと呼ぶ。川に遊びに出たらガタロに足を引かれて死んでしまうと親に言われて叱咤された。河童は足を引いて沈めるとか、尻の穴から血を吸うと言われている。現存するかどうかはわからないが、河童は泳ぎが上手で水底に隠れているという。
類似事例 |
|