国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ナナフシギ
1963年 茨城県
高道祖の七不思議。鏡ヶ池、逗孔塚、庚猫塚、片葉の葦、弥六ヶ清水、筑波かくし、乳草ヶ池について。

類似事例(機械学習検索)

ナナフシギ
1963年 茨城県
高道祖の七不思議。鏡ヶ池、逗孔塚、庚猫塚、片葉の葦、弥六ヶ清水、筑波かくし、乳草ヶ池について。
類似事例

ナナフシギ
1920年 高知県
土佐蹉跎山金剛寺七不思議。龍の駒笹・一眼一足の笹・天燈・午時の雨・搖ぎ石・不増不減の水・潮満ち石。
類似事例

ナナフシギ
1993年 岩手県 
石鳩岡の七不思議。七つ谷の洞窟、幡矢神社、化け石、六兵衛岩、弁慶の積み石、三つ石、赤梨の木
類似事例

ナナフシギ
1920年 栃木県
足利の七不思議。布目瓦の硯・仮名振の松・逆さ藤・片手の榎・片葉の芦・縁切橋・逆さ堀
類似事例

(ナナフシギ)
1971年 山梨県
長作で七不思議とよばれているのは、育ち石、夫婦岩、片葉の芦、二羽ガラス、神楽入沢にキジ住まず、村に難産なし、キジの肉を食べると、あるはずのない所から火がたつである。神楽沢の滝を七不思議に入れる人もいる。
類似事例

ナナフシギ
1920年 長野県
信州鹿鹽の七不思議。鹽泉・八つ鹿・駒ケ池・蚤のおらぬ猫・夜泣松・あく無し蕨・逆さ公孫樹。
類似事例

ナナフシギ
1920年 和歌山県
紀伊那賀郡小倉村七不思議。小倉の蛙、流注の名灸、墓額の鬼面、秤石、袂石、一葉の松、蔵王権現の霊告。
類似事例

エチゴノナナフシギ
1981年 新潟県
越後の七不思議。燃風火・四海波・赤坊主八滝・燃石・臭水・墓坊塔・塩水。
類似事例

ナナフシギ
1915年 長野県
鹿塩の七不思議。塩泉。八つ鹿。駒ヶ池、池の主は大蛇であり、昔、里人に器物を貸してくれた。蚤のいない猫。灰汁なし蕨。夜啼き松。逆鴨脚樹。
類似事例

シテンノウジノナナフシギ
1922年 大阪府
大阪の四天王寺には七不思議がある。龍の井、亀の水、二股竹、梅ケ枝の手水鉢、石橋、虎の門の猫、樋がない、がそれである。
類似事例

ナナフシギ
1920年 長野県
諏訪神社の七不思議。湖水の神幸・元旦の蛙狩り・正月十五日五穀の筒粥・三月酉日の高野の耳割鹿・六月朔月の御田植の新木・葛井の清水・午の日午の刻宝殿の点漏。
類似事例

ナナフシギ
1980年 広島県
七不思議がある。小谷のオカマサマ・道円田のオジロ(大城)・道円田の呼び石・高浜の嫁石・竜王さん・大仙神社と後1つは判らないと言うことである。
類似事例

ヒャクタクノナナフシギ
1974年 秋田県
百宅の弘法大師にまつわる七不思議。百宅の猫には虱がいない・下百宅にはドロオイ虫がいない・百宅にすむウラツブは咲きがとがっている・空の川・葛やジサキがみられない・百宅の一番鶏は鳴かない。
類似事例

ナナフシギ
1920年 茨城県
常州鹿島神宮の七不思議。要石・御手洗水・末無川・海の音・御藤・松の箸・根上り松。
類似事例

ナナフシギ
1975年 高知県
岩本寺の七不思議。安産のお守りになる子安桜、三度実がなる三度栗、口なし蛭、磯の貝殻が桜の花片に化した桜貝、弘法太子が月を見て筆を投げたら筆に似た草が生えたという筆草、尻なし貝、戸たてずの庄屋。
類似事例

ナナフシギ
1920年 東京都
江戸本所の七不思議。置てけ堀・横綱の片葉の芦。堅川の送り提灯・割下水の消えずの行燈・御竹蔵の足洗屋敷・入江町の時なし・梅村邸の井戸。異説には落葉せぬ榧・夜更の馬鹿囃。
類似事例

ナナフシギ
1932年 香川県
讃岐の七不思議。山を越えて海へ逃げるという、安戸池の鯔(ぼら)。龍灯が海から来て点る、白鳥村の龍頭の松。善人が座ると動くという、志度の浦の動石。行えば必ず雨が降るという、由良神社の甕洗い。人が踊ると神池も踊る、苗羽村の聖社。赤黒い水を湛える、屋島の山上にある血の池。海に身を投げた糸撚りの女の魂が残るという、高松の糸撚りの浜。
類似事例

ナナフシギ
1919年 京都府
西本願寺の七不思議は二種類ある。天狗岩・鶴亀の松・唐門・中雀門・見残石。躑躅胴の太鼓・三俵の大黒・木造龍頭吊・水噴の銀杏・行儀の富士・見えがくれの月・木造の土台。
類似事例

ナナフシギ
1920年 群馬県
上州双林寺の七不思議。一つ木拍子・蛇頭水・山門の小僧・底無しの井戸・繋ぎ榧・逆さ桜・赤門の鶏
類似事例

ナナフシギ
1920年 山梨県
甲州の七不思議。甲州善光寺の如来、八右衛門家の鼠、人語を話す馬、牡鶏になる牝鶏、6月の雹、七面山鳴り御池の水にごる、作十郎方の鍬に草生ず。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内