カッパ 1928年 福岡県 接骨医師が、夜に便所に行くと尻を撫でられた。数回そのようなことが続いたので、刀を持って入った医師は、その手を切り落とした。その手は河童の手であった。河童に手を返す代わりに医者は接骨法を教わった。
類似事例 |
|
エンコ 1933年 島根県 有名な山口という整骨医がおり、ただ手で患部を擦るだけで治す。その家の家伝によれば、昔エンコを助けたとき、お礼としてエンコは自分の手を一本進呈した。このエンコの手で擦るから、骨の痛みが治るのだという。
類似事例 |
|
ヤマイヌ 1940年 岐阜県 飛騨の接骨医某氏方の先代が、早朝歯を磨いていると、山犬が口を動かしながら近づいてきた。よく見ると口に獣の骨が刺さっていたので抜いてやると、山犬は大喜びしてどこかへ行った。四五日後、門前に医術の秘法を記した巻物が落ちており、接骨の秘法を知って繁盛した。この巻物は山犬が礼のために持ってきたのだといわれている。
類似事例 |
|
カッパ 1928年 福岡県 ある接骨医の美しい妻が夜更けに便所で尻に触る手を切り落とした。河童であった。手を返せという声が接骨医の枕元でする。手を返すかわりに河童から接骨方を教わった。
類似事例 |
|
カッパ 1928年 福岡県 接骨医が夜に便所に行くと尻をなでまわす手がある。切り落とすと河童の手であった。それから毎夜「手を返せ」という河童の声がするので、返かわりに接骨法を習った。
類似事例 |
|
ヒョウスンボ 1992年 宮崎県 便所でいたずらしたひょうすんぼの手を引き抜いた。返してやると、お礼に骨接ぎ薬の製法を教えた。
類似事例 |
|
ガオロ 1958年 岐阜県 ある家の先祖が馬を曳いて本郷の鳴滝ツボを通ったら、馬の尻尾に赤い顔で髪がバサッとしたガオロがついてきた。ガオロが「秘伝の接骨薬を教えるから助けてくれ」と言うので、教えてもらって逃がしてやった。秘伝は最近まで伝わっていたという。
類似事例 |
|
カッパ 1967年 福島県 ある夏のこと、草刈場に行った馬の尻尾に河童が絡みついたので、馬は驚き駆け出した。追いついてみると、河童が死にかけていたので助けてやった。そのお礼に骨接ぎの妙薬を教えてもらった。
類似事例 |
|
ガッパ,(カッパ) 1932年 福岡県 山門郡山川村字海津に、昔カッパから骨接ぎの妙薬を授かった骨接ぎの医者がいた。
類似事例 |
|
カッパ 1967年 福島県 草刈場に行った馬の尻尾に河童が絡みついたので、馬は驚き駆け出した。追いついてみると、河童が死にかけていたので助けてやった。そのお礼に骨接ぎの妙薬を教えてもらい、家伝薬とし、今でも販売している。
類似事例 |
|
エンコウ 1975年 高知県 渕の岸辺の柳に手綱を結びつけた筈の馬が戻ってきたので、見ると手綱の先に青黒い肌をした赤毛の髪をした3尺ほどのエンコウがからまっていた。その腕を切り落とし逃がしてやると、後で腕を取り返しにきたので、代わりにエンコウ薬の秘法を教わった。
類似事例 |
|
カッパ 1927年 長野県 尻を取りに来た河童が腕を抜かれ、返してもらう代わりに接骨術と金創膏「紅梅散」を伝授していった。
類似事例 |
|
ヤマイヌ 1939年 岐阜県 山犬が山中で口の中に骨を立てているのをある人が抜いてやった。翌日1人の女がやってきて、傷薬の作り方を教え、山犬の牙を落として去った。この牙で傷をなでると傷が快方に向かうという。山犬が女に化けて礼に来たのだといわれる。
類似事例 |
|
カッパ,クスリ 1953年 群馬県 医者が往診の帰り、山道の途中の川橋で馬が動かなくなり、暗闇の中で医者は刀を振り、切り落としたものを家で見ると河童の腕だった。夜河童が訪れ、腕を返すとお礼に膏薬の作り方を教えてくれた。
類似事例 |
|
カッパ 1928年 埼玉県 女房が便所に入ると、尻を撫でられるということが数回続いた。毛むくじゃらの怪しい手だったので、その手を懐刀で切った。翌日、老人が手を返して欲しいとやってきた。女房が手を返してやると、老人は傷薬の処方を伝授した。
類似事例 |
|
カッパ 1937年 鹿児島県 明治34,5年の事。接骨師が夜水浴びしていると河童に足を掴まれたので、その手を切って持って帰った。毎晩とりに来たが返さなかった。7日目の晩、河童が泣きながら7日を過ぎると付かなくなるというので返した。翌朝骨接ぎ法の書物が置いてあった。
類似事例 |
|
カッパ 1989年 長野県 せば淵にかっぱ一族が越してきた。馬のシリノコで宴会をしようとしたが、失敗して人間のシリノコを取りに来た。するとその民家に諏訪の殿様の家来の武士が泊まっていて、かっぱは腕を切られた。しばらくするとかっぱが腕を返してくれとやって来て、武士はかっぱに一族郎党皆人間に悪さをしないことと腕をつなげる技術を教えて貰えることを条件に返してやった。武士は最後には藩お抱えの接骨医になった。
類似事例 |
|
ガラッパ 1950年 熊本県 八代近くに、家伝の骨接ぎ膏薬を売る家がある。ガラッパが手を取り上げられ、取り戻しに来て膏薬の作り方を教えたという。
類似事例 |
|
カッパ,カイブツラシキモノ 1928年 福岡県 元禄の頃の話。ある女房が雪隠に坐っていると、怪物らしきものの手が尻を触った。翌日も同じようなことがあったので、刀を持って入っていた女房がその手を切り落とした。数日後、夫の枕元に河童が手を返してほしいときたので、その場で手を接がせ、接骨法を聞いて返してやった。翌朝、庭先に礼の鱸があった。
類似事例 |
|
カワタロウ 1978年 岐阜県 医者が薬草を掘っていると、見慣れん人がおぶってくれと言う。川太郎だと思って縛って連れ帰り、囲炉裏につるして松葉とトンガラシでくすべると川太郎は降参して、薬の作り方を教え、大水を知らせてくれるようになった。医者は大垣の殿様の姫を治して名を上げた。
類似事例 |
|