テング 1988年 長野県 道に天狗が出る。
類似事例 |
|
テング 1980年 和歌山県 立岩にさし歯の下駄をはいていくと、天狗が道のはたに出て来て人を通さないという。
類似事例 |
|
テングノトオリミチ 1954年 岡山県 真庭郡等に、山頂の、人の容易に近づき難いところに天狗の羽休め松があり、その間を飛翔する天狗の通り道がある。体験した老人によると、深山を通っていると、突然に木々を押し倒していくようなものすごい山鳴りがし、その時は自然と体が地面に腹這い、身内がシーンとすると言う。これをまた、天狗倒しという。
類似事例 |
|
テング 1980年 千葉県 滝田では天狗の通り道が決まっていて、そこではそれはそれはおっかないうなり声を出して飛んでいく。私もよく聞いた。あのような深い森にいないわけがなく、木挽なんかの小屋を夜中ゆすぶりに来た。
類似事例 |
|
テング 1955年 岡山県 この村では天狗のいるところがあって、通りかかるとざわざわと木をゆするという。
類似事例 |
|
テング 1985年 愛媛県 天狗座敷、天狗松、天狗宮があり、天狗が出るといわれる。
類似事例 |
|
テングダオシ 1981年 福岡県 山奥へ猟に行った夜、大きな木が倒れる音がする。翌日、行ってみると、何もない。それを天狗倒しと呼ぶ。
類似事例 |
|
テング 1968年 福井県 東俣の段の岳という山には天狗がいるので、この山の木を伐ったものは家が火事になるといわれている。
類似事例 |
|
テングノキダオシ 1986年 茨城県 杉の巨木が数多くある所では、夜半に音がして何かが飛ぶ。すると山奥から、斧で木を切る音と、木が倒れる音がして、風が吹く。これを天狗の木倒しという。
類似事例 |
|
テング 1972年 石川県 岩山に入ったり、老樹に登ったり、大木を切り倒したりすると、ただの負傷だけではなく、命を落としたり非常に大きな災厄を受けることがある。天狗が住んでいる所を荒らした罰を受けるのである。
類似事例 |
|
テング 1983年 愛媛県 天狗は深山に住み、山で修行をした仙人のようなものである。悪い人間が深山に入ると投げ飛ばされる。不浄を嫌い、汚れのある人間を転ばせる。
類似事例 |
|
テング 1936年 岐阜県 放牧している牛が行ける筈のない絶壁や断崖などにいることがある。これは天狗が牛をさらって人の手の届かないところへ捨てたためである。
類似事例 |
|
オト,テングノキダオシ 1937年 福島県 夜中に斧の音が聞え、バリバリと大木の倒れる音がする。天狗の木倒しと呼ばれている。
類似事例 |
|
テング 1978年 ある書道で生活している人が昔、天狗にさらわれたことがあった。
類似事例 |
|
ワライゴエ,テング 1951年 埼玉県 岩山に天狗が棲んでいてそこを通ると岩の上から大声で呼んだり、ゲラゲラ笑ったり、手拍子を打ったりする。天狗に悪戯される人は特定の人で、その人だけにしか天狗の声は聞こえない。
類似事例 |
|
クビキレウマ 1938年 香川県 天狗や魔の通る道筋をナマスジ、ナマメスジと呼ぶ。首切れ馬が通った道をウマミチと呼び、通行を忌む。
類似事例 |
|
テング 1939年 京都府 大木の幹に大きな穴があいており、天狗が棲むといわれていた。
類似事例 |
|
テング 1970年 岡山県 天狗の羽休めという木があり、そこを通ると天狗の羽の音が聞こえる。雪が降ったときに天狗岩を通ると山鳴りがする。天狗倒しと言って風もないのに山の木がいっぺんに倒れるような音がすることもある。
類似事例 |
|
テングツブテイシ 1938年 福島県 夜、雨戸などに石のあたる音がする。天狗が度胸試しに石を投げつけるのだという。天狗礫石と呼ばれる。
類似事例 |
|
ゴシンサマ 1980年 新潟県 西山にいる天狗。人が山に入ると、木が切り倒される音がする。
類似事例 |
|