キツネ 1950年 新潟県 雪が積もり道に迷って堀に落ちて困っていると、突然婦人と子供が現われ、言われたとおりについていった。すると茶屋にたどり着いたが婦人と子供の姿は消えた。茶屋には婦人と子供が入浴していたが、まったく外出した覚えがないといった。おそらく狐だろう。
 類似事例 |
|
コイ 1941年 秋田県 ある男のところへ、若い女が女房にしてくれと言って来た。その女は飯も食わずによく働くが、お汁のダシについては何も教えてくれなかった。男がこれを覗き見ると、女は鯉の姿になって庭の泉水に飛び込んでしまった。
 類似事例 |
|
チイサナボウサン 1966年 群馬県 夜にいろりばたで世間話をしていると、ふと話がとぎれたのか、前を見つめていると、小さなお坊さんが目の前を歩いていった。驚いて家の者に指さして教えたが、誰にも見えなかった。2,3日後、自分の妻が亡くなった。
 類似事例 |
|
キツネ 1972年 千葉県 追分というところで狐が女に化けて出て、近所の男を風呂に入れた。翌朝気付くと、風呂だと思っていたものは溜池だった。
 類似事例 |
|
オジョモ 1991年 香川県 母親が風呂から帰ると子供のなく声がし、家の中は真っ暗だった。部屋ではオジョモが子供を手玉のようにもてあそんでいた。母親が声を限りに叫ぶと姿を消したという。
 類似事例 |
|
ヒノタマ 1959年 長野県 近所の人がお風呂においでと杓子を叩いた。そうすると、家の向こうの誰も住んでいない古い堂の屋根あたりから真っ赤な玉が上のほうに向かって飛び出した。そうして、雑木林のほうに消えていったのをはっきり見た。
 類似事例 |
|
カミナリ 1934年 静岡県 ふたりの女が温泉に来たとき、忽然と雷が現れ浴室に入ってきた。雷は美しい女の方を押し倒し、むりやり臍を取ってしまった。美しいほうの女が文句を言うと、雷は、「もうひとりの臍は美しくないからまずい」或いは「あの女の臍は水気が無くてうまくない」と言って、そのまま天に上ってしまった。
 類似事例 |
|
オンナノユウレイ 1931年 大阪府 明治以前の事、不縁となって実家に戻った娘が、煩悶した挙句入水自殺を遂げた。以来、夜暗くなると、身投げした浜から女の幽霊が出没するという。そればかりでなく、姑を呪う声まで聞こえるそうで、見物客や商店が出るほど盛況になったことがあるという。
 類似事例 |
|
タヌキ,ムジナ 1933年 長野県 夜明け頃、家の中から赤子の声が聞こえてきた。けれども家の人は誰も知らないでいたという。狸か狢の仕業だという。
 類似事例 |
|
クモ 1929年 長崎県 独身で金をためるだけが楽しみな男のところへ飯を食わぬ美女が嫁に来た。ある日男は一人のときに大量の飯を食っているのを見た。翌日、男が風呂に入っているとふたを閉められて風呂ごとどこかへ運ぶので慌てて逃げた。退治すると女は蜘蛛であった。
 類似事例 |
|
ゴコウ,イワシノアタマ 1973年 三重県 ある家の女中が一寸八分ほどの小さな観音像を祀っていた。あるとき、風呂へ入っているうちに他の女中が観音さんの代わりにいわしの頭を入れておいた。女中がそれを拝むのを見て他の女中は笑っていたが、そうしているうちにいわしの頭に後光がさしたという。
 類似事例 |
|
カッパ 1930年 宮崎県 夜に入り家内の者が皆風呂に入り湯加減がぬるむ頃になると、風呂水をかきまぜる音がする。河童が風呂に入りに来ているのである。
 類似事例 |
|
ムジナ 1976年 宮城県 爺さまが堤につかって死んでいた。前の晩、婆さまに化けたムジナがでて、風呂がわいたから入れというので、爺様は風呂に入るつもりで堤につかって死んだのだという。
 類似事例 |
|
ヘビ 1975年 岩手県 神社で男に化けた蛇が毎晩女に会っていた。女は妊娠したがなかなか子供が生まれなかった。産気づいてたらいの中に湯を入れておくと、突然「シー」という不気味な音がして、中をのぞくと蛇がいっぱいいた。
 類似事例 |
|
カナシバリ,ユウレイ 1987年 岩手県 眠っているとかなしばりのような状態になった上、蒲団の中から引きずり出されて川に落とされそうになった。やっと振り切ると中年女性の人影らしきものが天井へ上がっていった。間違いなく幽霊だという。
 類似事例 |
|
ダイジャ 1977年 和歌山県 小女郎という娘が夜どこかに行き、朝帰ってくるので、親がある晩、あとをつけてみると、娘は池の中で大蛇に抱かれていた。娘は蛇体であらわれ、親にこの池の主に嫁入りすることを告げると姿を消した。
 類似事例 |
|
ムジナ 1972年 千葉県 お婆さんがお風呂に入っていたら、裏山のほうから「イエ、イエ」と声がして、そちらのほうに引き寄せられて、山の裏まで行ってしまった。ムジナに化かされていた。
 類似事例 |
|
クワズニョウボウ 1962年 徳島県 嫁に来た女がご飯を食べないのを不思議に思った夫が夜中に隠れて見ていると、女は頭の中に飯を入れていた。女は見られているのに気付くともえばしを投げつけた。女は男が風呂に入ると風呂を頭に載せて山奥に向かった。途中男は木につかまって逃れたが女は気付かずに仲間の元に行った。獲物を見せようとしたら男がいないのに気付いた。
 類似事例 |
|
ダイジャ 1988年 奈良県 お亀という美人の人妻がいた。毎夜草履が湿るので夫が尋ねると、亀山の池に遊びに行くのだという。お亀は子どもを残して池に行ってしまった。夫は困って池に行くと、お亀が現れて赤子に乳を飲ませ、もう来るなと言った。子どもが泣くので夫がまた池に行くと、今度は大蛇が大口を開けて追ってきた。その場所を大口と言う。男は家に戻るとすぐ死んだ。その池をおかめが池とも呼ぶ。
 類似事例 |
|
キツネ 1979年 岐阜県 女が子供を連れて毎晩風呂をもらいにきた。覗いてみると、狐がピチャピチャと手で音を立てているだけだった。火の付いた木を投げ込むと、子供は木の葉に変わり、一目散に逃げていった。
 類似事例 |
|