キツネ 1935年 三重県 人が踊ると狐も踊った。その隙を人が狙って殺した。狐が人に騙された。
類似事例 |
|
ヒトツメノオオニュウドウ 1931年 広島県 ミミズを食べた蛙を呑んだ雉を撃とうとした武士が、「自分も何者かが狙っているかも知れぬ」と考え撃つのをやめた。すると「エー思案、エー、思案」と声がして、後から一つ目の大入道が追いかけてきたので急いで逃げ帰った。
類似事例 |
|
テング 1975年 東京都 王子の狐が謡う歌と同じ歌を謡いながら、愛宕で天狗が踊るという。
類似事例 |
|
キツネ 1982年 東京都 頭のいい人が逆に狐をだました。狐にだまされたふりをして踊っていると狐が後ろについてきたので、持っていたカゴをかぶせてしまった。
類似事例 |
|
アヤシキトリ,キツネ 1974年 京都府 兼好法師が内の宿直から退出しようとした際、萩の戸の庭の方に怪しげな鳥が羽をふって、嘴を怒らして飛び下ってきた。人々が恐れていたので法師が2羽を弓で打ち落としたところ、一つは足に黒い毛が生えており、もう一つは非常に赤い色をしていたという。博士を呼んでこの鳥の名前を聞いても答えられず、しばらくすると2羽とも狐になって消えたという。
類似事例 |
|
キツネ 1937年 福井県 ある武家で、不都合を起こした為に切腹が命じられた。切腹を命じにやって来た役人は、狐が化けていたので、犬がほえると正体をあらわして逃げた。別の家は稲荷さんの申し子だと言われていた。この2つの家は両方とも断絶した。
類似事例 |
|
ゲンバノジョウ,キツネ 1929年 長野県 ある人がゲンバノジョウという狐を連れて芝居を見に行った。見ていたらゲンバノジョウが一緒に踊れというので踊っていたら肩を叩かれた。化かされたのである。
類似事例 |
|
キツネ 1933年 長野県 高島藩の家老職であった千野兵庫に随頓という家来がいた。そのころ剣術の稽古所にズイドンズイドンという音が毎晩聞こえるようになった。音を立てていたのは狐だった。その狐を殺すと随頓もいなくなった。
類似事例 |
|
マダラギツネ,オニビ 1974年 福井県 夜、越前国細呂木から三国への帰り道で、鬼火を照らした狐が踊っていた。それを見た男が近付くと狐は若衆に化けた。男は狐を連れ茶屋に行き飲み食いした後、男は逃げた。狐も茶屋の主人に追いまわされたが逃げのびた。
類似事例 |
|
キツネ 1933年 『日本霊異記』によると、一匹の狐がまんまとある男の妻になりすましていたが、犬に吠えられて正体をあらわし、逃げ出したという。
類似事例 |
|
タヌキ 1921年 徳島県 「ええじゃないか」踊りの時、狸が人に憑いて不思議をなしたのもあった。
類似事例 |
|
キツネ,タヌキ,ダンクロウ,サンキチ 1935年 新潟県 団九郎狐は、佐渡に住むたちの悪い古狸の三吉を憎んでいた。あるとき信濃川のほとりで団九郎は三吉と出会う。団九郎は三吉をおだてて酒屋の小僧や大入道に化けるなどさせる。団九郎はお礼に自分の芸も見せるといい、次の日に街道に来るようにいう。三吉が約束の場所で待っていると大名行列がやってくる。三吉は感心して行列の前に飛び出るが、それは本物の大名行列で、捕らえられて食べられてしまう。
類似事例 |
|
テング 1975年 新潟県 岩間半左衛門は天狗から剣術を習った。あまりに腕がたつので、他の者がねたんで殺そうとするが、半左衛門は天狗に習ったとおりに油断しないので殺せない。
類似事例 |
|
〔ヘイホウバラ,ヘイホウガハラ〕 1956年 宮城県 田束嶺山の天狗が集って、刀を抜いて舞い飛び、兵法の秘術を競った。
類似事例 |
|
キツネ 1938年 青森県 化け方を教えてあると人にだまされ、狐が叩き殺される。逃げた子狐が古狐から屋根の上で橇乗りすると人間が死ぬと教えられて実行するが、三年味噌をつけた金火箸で返り討ちにされる。
類似事例 |
|
タヌキ 1938年 長野県 ひよが「オンボーホイショ」と言いながら丸太乗りや角乗りの芸を見せたあと、八幡様の森で狸がその真似をした。掛け声や鳶口を打つパラパラという音まで巧妙に真似をしたものであったという。
類似事例 |
|
キツネ 1982年 東京都 狐が憑いて粟を食べさせたり、おばあさんに化けたりした。拝んでもらうと井戸へ飛び込んで、途中まで上がってきたが落ちて死んでしまった。
類似事例 |
|
インジャノシュウオウ 1965年 三重県 隠者の周翁は妖術を用い、三種の神器を奪って政府転覆をはかるが、坂上田村麻呂に討たれる。
類似事例 |
|
タヌキ 1961年 徳島県 狸は腹鼓、狸火、芝居や行列の物まねなどを行い、さらには鋸の響きや蹄の音なども出したりする。女性に化けて人を誑かしもするし、偽の橋を掛けたりもする。さらに、死んだ和尚の後釜に座って忠君愛国の生活を送り、軍書や守り札を出したりもした、という話もある。
類似事例 |
|
キツネ 1938年 長野県 田で人が踊っていたが、知人に声をかけられると疲れで倒れた。狐に化かされていて一晩中踊っていたのだった。
類似事例 |
|