イヌガミ 1936年 徳島県 様々な病状を持つ婦人を祈祷したところ、犬神筋である女髪結いの家から来た犬神に憑かれていることがわかった。女髪結いが、婦人の幸せと自分の不遇とを比べて嫉妬したために起こったことであった。
 類似事例 |
|
イヌガミ 1985年 徳島県 普段とても物静かで、家に閉じこもりやすい婦人がいた。ある時犬神が憑いて、犬の鳴き声をしきりに出したり、四つんばいになったりしたという。隣の主婦の犬神が憑いたと噂されていた。
 類似事例 |
|
イヌガミ 1978年 徳島県 祈祷師に拝んでもらうと子の夜泣きが治った。祈祷師が心当たりを尋ねると、先日隣の母親が来て、その子を羨ましそうに見ていたという。祈祷師は、隣の母親は犬神持ちらしい。犬神は生霊で邪気がひどいものだ、と語った。
 類似事例 |
|
イヌガミ 1936年 徳島県 病気に苦しむ婦人を祈祷したところ、犬神筋である隣家から来た犬神に憑かれていることがわかった。自家で拵えた食物や珍しい品を他家へ配らなかったために起こったことであった。
 類似事例 |
|
イヌガミ 1985年 徳島県 以前ある老婆に、犬神筋の男性の犬神が憑いた。女性はその男性の声で、自分の由来を具体的に喋ったという。近くの祈祷師に拝んでもらい、犬神を落としたという。
 類似事例 |
|
イヌガミ 1984年 高知県 女が重苦しいと言って神職に見てもらうと、神職の祝詞と太鼓に合わせて上下に動いて口走る。動物のような格好をする。犬神が憑いていたのだ。
 類似事例 |
|
イヌガミ,タヌキツキ,サルガミ 1936年 徳島県 犬神は女の生霊であり、また、嫉妬深い女の邪気によるものだという。
 類似事例 |
|
イヌガミ 1936年 徳島県 犬神筋の家の者に恨まれた男の夫人は、犬神に憑かれて様々な病気で苦しんでいる。
 類似事例 |
|
イヌガミ 1985年 愛媛県 ある男が女を騙した。女が怒って犬神に願掛けすると、その男は足が不自由だったのに海の中を走ったり、天井に吸いついたり、股の下に頭を入れて回ったりした。人々は犬神が取り憑いたのだと言った。
 類似事例 |
|
イヌガミ 1951年 徳島県 普段はやさしい犬神持ちの人が、時折人に取り憑く。その人の家の裏には祠があり、鎮守様を祀っていた。その中に小さな犬の子を飼っていたことがある。
 類似事例 |
|
イヌガミ 1936年 徳島県 犬神筋の家からの借財を、完全に返済しないまま亡くなった養子の所為で、母親に犬神が憑いてしまって病気になった。
 類似事例 |
|
イヌガミ 1936年 徳島県 犬神筋と懇意にしていた婦人は、それがために犬神に憑かれ、様々な病気に苦しんでいる。
 類似事例 |
|
イヌガミ 1936年 徳島県 犬神筋の天理教布教者に、度々天理教信仰を勧められた夫婦のうち、夫が入信し、妻は入信しなかった。その後、妻は犬神に憑かれてしまったが、祈祷によって犬神は去っていった。それは、布教者が、入信しなかった妻に対して恨みを抱いたからだという。
 類似事例 |
|
イヌガミ 1939年 島根県 妻女とその家で飼っていた牛の右目が疼痛を起こし、みるみる腫れ上がった。祈祷師に占ってもらったところ、犬神に憑かれたことがわかった。牛は医者の治療により治ったが、妻女は右目を失明した。その後、その家では不祥事が続いた。
 類似事例 |
|
イヌガミ 1998年 徳島県 2番目の息子が、中学2年の2学期から犬神に憑かれて学校に行かなくなった。気が狂ったように叫んだりするのだが、医学的にはどこも悪くなかった。8年以上経って、祈祷師の力を借り、息子の同級生の母親が自分の子供が勉強のできが悪いため、頭のよい息子を妬んで憑いたとわかった。結局憑きを落とすことはできず、息子は若死にした。
 類似事例 |
|
イキリョウ 1970年 高知県 同じ年頃の少女のうちの一方が病気になったので、祈祷師に見てもらった。憑き物の声を聞くと、もう一方の年頃の母親の行動そのままだったので、この人が憑いていると言うことが分かり、妬みによるものだろうとして、噂が広まった。
 類似事例 |
|
イヌガミ 1985年 徳島県 ある男性に犬神が憑いた。犬神は近所の女性の家から田の中を通って近道をしてやって来るという。その犬神は足が不自由らしく、普段男性は健常だが、犬神が来ると杖なしでは歩けなくなり、ひどい時は1_2週間続いたという。この犬神筋は嫁に引き継がれているとされる。
 類似事例 |
|
イヌガミ 1965年 宮崎県 犬神は妬みや憎しみの対象の人やその周囲の人、また老人や妊婦などの弱い人につく。犬神に憑かれて病気になった人は、自分のした悪いことなどを明かすと治る。
 類似事例 |
|
イヌガミ 1986年 愛媛県 犬神は病気している人によく憑いた。憑いたら太夫さんやお山さんにおまじないをして取り落とした。病人に犬がとり憑くと病人が「ワンコワンコ」と吠えた。拝んでもらうときに病人が「イヌルイヌル」と叫ぶと犬が落ちて元に戻る。本人は性根が二つあったんだと思う。
 類似事例 |
|
イヌガミ 1936年 徳島県 精神に支障を来たした婦人を祈祷したところ、「私は犬神である」、「私は狸である」といった内容の言葉を発した。
 類似事例 |
|