(ゾクシン),イタチ 1936年 熊本県 鼬に道を横切られるのを「いたち道」といって嫌う。歌よみ(唱えごと)を3回するとよい。右から左へ切るのはよいが、左から右へ切るのは悪い、ともいう。
類似事例 |
|
イタチ,ナン,(ゾクシン) 1915年 宮城県 鼬に道を切られると難にあうといわれる。
類似事例 |
|
イタチ,(ゾクシン) 1933年 千葉県 朝、鼬に道を遮られると不吉で、その日の仕事は不首尾という。
類似事例 |
|
タクリイタチ,オクリイタチ 1914年 静岡県 送り鼬は、夜間道行く人の後をついて来る。草履を投げてやると、ついてくることをやめるといわれている。
類似事例 |
|
イタチ 1957年 新潟県 一人歩きをしていると後から付いてくる足音がすることがあるが、これは鼬の足音。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1986年 埼玉県 道を歩いていて、前方をいたちが横切ると悪いことがある。
類似事例 |
|
スナマキイタチ 1921年 新潟県 翁坂に砂撒き鼬が出る。後肢で砂を蹴り散らかすといわれる。
類似事例 |
|
イタチ,ナキゴエ,キョウジ,(ゾクシン) 1916年 愛知県 鼬が一声鳴いたときは凶事の前兆だという。
類似事例 |
|
イタチ 1956年 群馬県 鼬も時々化ける。「鼬の顔はメメ(面)よい顔だ。ちょいと出しておみせ」と言うと、鼬が手をあげてやって来る。
類似事例 |
|
オーカメサマ,オクリオオカミ 1956年 神奈川県 狼を呼び捨てにしたり悪口を言ったりすると食われると信じられている。道であってもしっかりしていると食われないが、転んだりするとついてきた狼に食われる。
類似事例 |
|
(キンキ) 1973年 富山県 イタチが道を横切ることを「えものの縁が切れる」と言って嫌う。見ただけでは嫌わない。
類似事例 |
|
(キンキ) 1973年 富山県 イタチが道を横切ることを「えものの縁が切れる」と言って嫌う。見ただけでは嫌わない。
類似事例 |
|
キツネ,(ゾクシン) 1935年 大阪府 狐が、山の尾根から谷へ道を横切って下ると、人が死ぬという。
類似事例 |
|
ヒキガヘル 1980年 いたち(鼬)がひきがえるを追って、窮地に立たった時に、ひきがえるがいたちを睨むと、いたちは溶けてしまう。ひきがえるはそれを食べるという。
類似事例 |
|
キツネ 1982年 新潟県 狐は尻尾で人を化かす。尻尾を立てれば天井へ行き、下げれば下り、横へ倒せば横へ行く。里帰りのときに持たされた御馳走を狙われた人がいたらしい。
類似事例 |
|
(ドウブツニカンスルジュホウ) 1956年 宮城県 鼬(イタチ)の鳴き声を聞いたら赤飯を炊く、殺した蛇の腹を上にしておくと雨が降る、亀に酒を飲ませて放すと大漁になる、などといわれる。
類似事例 |
|
カマイタチ 1996年 新潟県 鎌鼬にかかるのは、躓いたときに手や足が骨が見えるほど裂けることである。女の子が、家の脇で遊んでいると少し躓いただけなのに、女の子の大切なところの近くを切られたという。小さな竜巻にさわった男性も、足を切られた。
類似事例 |
|
キツネ 1973年 岩手県 狐は人を噛まないが、持ち物を盗むという。
類似事例 |
|
オオカミ 1940年 大阪府 夜道を歩いていると、後ろから狼が付いて来る事がある。その時、後ろを振り返ると、狼が飛び掛って来て食い殺されてしまうという。また、家の戸口を入ってから後ろを向き、労いの言葉を言うと、狼は黙って帰って行くとされる。
類似事例 |
|
オオカミ 1981年 和歌山県 狼は人を騙したりせず、触ったくらいでは咎めもしないが、虫の居所が悪いと食べてしまう。
類似事例 |
|