オハチ,ビンボウ,オサキ,(ゾクシン) 1915年 東京都 飯櫃を叩くと貧乏になるということを、西多摩郡成木地方ではおさきが来るという。
類似事例 |
|
オハチ,ビンボウ,(ゾクシン) 1915年 東京都 飯櫃を叩くと貧乏になるといわれている。
類似事例 |
|
オサキギツネ 1922年 群馬県 下野足利地方では飯櫃の縁を杓子で叩くと親が呼ぶのだと思って、オサキ狐が寄ってくるので叩くものでないという。
類似事例 |
|
オサキ 1922年 東京都 おはちを叩くとオサキが来るという。
類似事例 |
|
キツネ 1922年 長野県 御櫃の端を杓子で叩くと狐が来るという。
類似事例 |
|
ガキ 1998年 富山県 箸で皿のへりを叩いたりすると、餓鬼が来るぞといわれた。妖怪が食器の音を聞きつけてやってくる。
類似事例 |
|
オヒツノフチ,ガキ,(ゾクシン) 1915年 和歌山県 お櫃の縁を叩くと餓鬼が寄って来るという。
類似事例 |
|
メシワン,ガキ,(ゾクシン) 1916年 岐阜県 飯椀を叩くと餓鬼が覗くという。
類似事例 |
|
ビンボウガミ 1991年 兵庫県 茶碗を叩いたり、お箸をもんだりすると貧乏神が来ると言ったという。
類似事例 |
|
チャワン,ガキ,(ゾクシン) 1915年 熊本県 茶碗を叩くと餓鬼が集まるといわれている。また、餓鬼になるともいう。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1984年 新潟県 ものを叩くことの禁忌。茶碗や椀を叩くと貧乏神、鬼などが来る、など。
類似事例 |
|
ホトホト 1931年 鳥取県 節分の晩、神が家にきたときは、最初に咳払いに似た声づくろいで戸をほとほと叩く。これはここに神がいるという知らせで、戸を叩かずに声をかけることもあるのだという。
類似事例 |
|
イヌガメ,イヌガミ 1933年 島根県 犬神持が飯櫃の裏を杓子でコツコツと叩くと眷属があつまる。そこで恨む相手についてを丁寧に言って聞かせ、犬神に出動命令を出す。
類似事例 |
|
ガキ 1939年 大分県 茶碗を叩くと、餓鬼が来るというので叩かせなかったという。
類似事例 |
|
オオサキドウカ 1980年 埼玉県 茶碗や重箱の縁を叩くと、オオサキドウカを呼ぶという理由でたしなめられる。
類似事例 |
|
オサキ 1950年 群馬県 オサキは金を好み、それで金持ちになると「オサキが憑いている」と噂が立つ。しかし嫌気が差すとその家を貧乏にするので扱いづらい。釜や櫃のふちを杓子で叩くとオサキが出てくるので嫌う。家に遊びに来た者に憑く事もあり、オサキの話をすると憑くともいう。
類似事例 |
|
アマメハギ,(ゾクシン) 1978年 石川県 囲炉裏に足をつっこむと、アマメハギが来るといわれている。あるいは大根が割れるともいう。
類似事例 |
|
イナリコウ,イナリサマ 1977年 神奈川県 稲荷講の日に箸を3本組み立てた上にオハチの蓋をのせて唱えごとをすると、蓋が動き出し、稲荷さまがくるという。
類似事例 |
|
ガキ,チャワン 1916年 和歌山県 茶碗を叩くと餓鬼がやってくる。
類似事例 |
|
クダ 1970年 長野県 よその村から箪笥を買ってきたら、中にクダが入っていたので、飼っている人がいる。クダを飼うと金が鼠算式に増えていくという。クダは飯櫃を叩くと寄ってくる。
類似事例 |
|