ハチロウタロウ 1980年 青森県 八郎太郎は父と弟と山に薪取りに行き、一人でヤマメ3匹を食べて蛇身になった。辺りを沼にしようとしたが48社の神々に追い出され、八戸の八太郎沼に行き、十和田湖に行った。十和田湖に棲んでいたが南租の坊という坊さんに負けて血を流して逃げ、八郎潟の主となった。
類似事例 |
|
ハチロウタロウ 1980年 青森県 八郎太郎は友達2人と山にマダの木の皮剥ぎに行き、一人でヤマメ3匹を食べて蛇身になり、川に入った。辺りを沼にしようとしたが48社の神々に追い出され、十和田湖に棲んだ。十和田湖で南租坊という和尚に負けて逃げ、八郎潟の主となった。
類似事例 |
|
ハチロウガタノヌシ 1983年 岩手県 兄弟3人で釣りに行き3匹の魚を釣った。それを末の弟が1人で食べてしまったら、無性に喉が渇いて池の水まで飲み干してしまい、山が崩れて海になった。それが八郎潟で、末の弟はその主になった。
類似事例 |
|
ハチロウリュウジン 1928年 秋田県 八郎という樵夫が3匹の魚を釣り上げて全て食べた。すると喉が渇くので水を大量に飲むと、身体が龍体となってしまい、湖の主となった。これが八郎龍神である。
類似事例 |
|
ヤタロウ 1959年 青森県 八太郎という山人(そま)が川で捕った岩魚を焼いて食べたところ喉が渇いてならず、川の水を飲んでいるうちに十和田の主になった。後に南僧の坊に十和田湖を追い出され、八郎潟の主になった。
類似事例 |
|
ジャタイ,ハチタロウ 1928年 秋田県 八太郎という樵夫が、食事のために岩魚を釣った。焼いて食べるとあまりにおいしいので、全て食べてしまった。すると喉が異常に渇き、川の水を浴びるほど飲んだ。八太郎の姿は蛇体となり、周辺も震動して湖水が現われた。これが十和田湖で、蛇体となった八太郎はその主となった。
類似事例 |
|
コサブロウイケ,ダイジャ 1942年 昔小三郎という男がいわなという魚を食べたら水が飲みたくてたまらなくなり、泉で水を飲むと足から大蛇になった。泉のあった野原は見る見る池になり、小三郎はその主の大蛇になった。親がきて「小三郎よ」と呼ぶと、大蛇の姿であらわれたので、「もとの姿になってくれ」と頼むともとの小三郎となって池の真ん中に現れた。
類似事例 |
|
ハチロウタロウ 1961年 岩手県 八郎太郎が弟の分の雑魚も焼いて食べた。するとのどが渇き、しまいには川の水に口をつけてごくごく飲んだところ、体がふくれて収まらなくなり、移動した。そこには八郎潟と呼ばれるようなった。
類似事例 |
|
ヘビ 1933年 岐阜県 小三郎という杣人が大きな岩魚を食べたら、しきりに水を飲むようになった。3日後には腰から下が蛇体になり、さらに3日後には杣小屋のあたりは池になり、小三郎は蛇になって池の主になった。
類似事例 |
|
ハチタロウ 1928年 秋田県 蛇体となった八太郎は、十和田湖を追われて八郎潟にやってきた。八郎潟を一千年の契約で借りているという。
類似事例 |
|
イワナ,ヘビ,ハチロウ 1935年 秋田県 昔柴内という村の八郎というマタギが、仲間と共に奥瀬山に入った時、雪溶け水に泳ぐ岩魚を救って食べた。するとあんまり喉が渇き、持っていたワッパで飲んでも間に合わず、腹ばいして鯨飲しているうちにその身が蛇身と化し、遂に十和田湖へ飛び込んで主となったという。
類似事例 |
|
ハチロウヌマ,ダイジャ 1939年 岩手県 八郎が小池の魚を食べ、水をすくって飲もうとすると、池が沼になり八郎は引き込まれた。兄が探しに来た時、八郎は大蛇になっていた。八郎の妻であるオダッコ沼に通う際、人間の姿である家に泊まるが、家人が約束を破って正体を見てしまい、以後、この家には災難が続いて断絶した。
類似事例 |
|
ハチロウ,ダイジャ 1928年 秋田県 若い男が、寝相が悪いので見ないようにと頼んでいた。しかし家人が覗くと、そこには大蛇が寝ていた。この宿は、八郎潟の主である八郎が、妻の田沢湖主の辰子との冬篭りから帰ってくる定宿にしていたのである。以来、この男はここに泊まる事はなかった。
類似事例 |
|
ハチロウタロウ,ヘビ 1980年 秋田県 昔、八郎太郎という蛇が七倉神社から倉を降ろして上小阿仁の沼をせき止めて潟にし、棲もうとした。天神様が住むところがなくなっては困ると思って、ネズミを使って倉に穴をあけて堰を壊した。八郎太郎は棲めなくなったので、男鹿に湖を作って暮らしたと言う。
類似事例 |
|
ハチロウ 1980年 秋田県 十和田湖にいた八郎が、なんそう坊に追い払われて南下して、合川町あたりを大きな潟にして棲もうとしたが、鼠が盗賊を連れてきて潟に穴をあけたので棲めなくなった。破れた跡が米代川、その向こうが七倉山。八郎はそこを去って能代に行き、八郎潟を作って棲んだ。
類似事例 |
|
ミズウミノヌシ,ダイジャ 1928年 東京都 昔のある日、漁夫は船に一杯の魚と引き換えに、湖の主の大蛇に三女を嫁にやることになった。蛇が迎えに来たとき、娘は鳩になって富士山の山頂に逃げた。そこにいた事代主命は娘を連れて大島から三宅島に逃げた。そこにわなを仕掛けて大蛇を酔わせ、火之迦土に作らせた霊剣で、差出命が大蛇を斬り殺した。蛇は3つに斬られ、尾は大島に、頭は八丈島に飛んでいった。だからそれらの島では蛇が多いのだという。
類似事例 |
|
ジャシン,ハチロウ,メガミ 1935年 秋田県 蛇神の八郎は八郎潟を自分の領土としたが、冬に湖面が凍るので、凍らない住処を探したところ、一の目潟を選んだ。しかし一の目潟の主は女神で、八郎が来るのをいやがり、竹内神官真康に助力を頼んだ。そして寒風山の蛇越し長根を黒雲に載って越えてきた八郎に矢を撃ったら命中し、八郎は命を落とす。しかしその時八郎は代々の目に祟ると言って返した矢が神官の目にあたり失明、7代片目が続いた。
類似事例 |
|
ダイジャ,ハチロウ 1935年 青森県 下川原には大蛇に座った八郎の人形笛がある。それは以下の伝説による。八郎は大蛇の化身であり、十和田湖の主であった。しかし霊夢のお告げにより、ここに禅杖をとどめた南祖坊の法力に敗れ、秋田に逃れて八郎潟の主になったという。
類似事例 |
|
ハチロウタロウ,リュウ 1983年 岩手県 マタギが3人で山に行って魚を3匹釣った。それを1人で食べてしまったら、無性に喉が渇いて川の水まで飲み干してしまい、男は龍になってしまった。龍になった男は十和田湖に逃げたが、十和田湖の神様に追い出され、男鹿半島の湖に落ち着いた。
類似事例 |
|
ハチロウ,ハチロウガタノヌシ,ヘビ 1969年 秋田県 村長をしていた吉岡さんが川で馬を洗っていると、八郎潟の主の八郎が尻尾につかまって上って来て、今晩泊めてくれと言った。覗かないでくれといったが、つい覗いてしまうと、蛇の姿になって角を振り上げてグウグウ寝ていた。翌朝、「見たな」と言って出て行ったという。
類似事例 |
|