センチノカミ 1915年 島根県 便所へ入る前は、必ず咳払いをしないと、雪隠の神様(せんちの神様)に行き当たって、病気になる。
類似事例 |
|
センチノカミサマ,(ゾクシン) 1915年 島根県 便所に入る前に必ず咳払いをしないと、せんちの神様(雪隠の神様)に行き当たって病気になるという。
類似事例 |
|
ベンジョノカミサマ 1982年 宮城県 便所に入るときは咳払いをしてからにしないと、便所の神様が出る。話者の叔母は紫の着物を着た女の人の後姿を見たという。
類似事例 |
|
セッチン,カワヤガミ,タタリ,(ゾクシン) 1915年 栃木県 雪隠で唾を吐くと厠神に祟られて口の中を患うという。
類似事例 |
|
ベンジョノカミ 1957年 岐阜県 便所の神は女で人に見られるのを嫌う。それで便所に入る時には必ず咳払いをしてから入らなければいけない。便所の中に唾を吐くと目が悪くなる。また、新しい下駄を下ろすときは最初に便所に履いていくと割れない。
類似事例 |
|
カワヤガミ,ボウレイ 1920年 京都府 厠に行く前には必ず咳払いをして厠神に合図をする。ある比丘がこの合図をせずに厠へ入り鬼面を汚したので鬼は怒って比丘をつけねらったという。
類似事例 |
|
ウマヤノカミ 1940年 徳島県 阿波の俗信。夜、便所へ行くとき、咳払いをしないと厩の神に行きあうことがあるという。
類似事例 |
|
カワヤガミ,(ゾクシン) 1915年 栃木県 トイレで唾を吐くと厠神に祟られて口中を患うといわれている。
類似事例 |
|
ベンジョガミ,(ゾクシン) 1973年 香川県 便所神に関する俗信。便所神はオチョウズノカミという。盲目の神様なので、ぶつからないように便所に入るときには必ず一言咳などをする。黙って入ると、手をつきだすなどといわれている。泉の神さんと便所の神さんを祀っていると目を病まないという。また、便所を汚くしておくと、目が悪くなるという、など。
類似事例 |
|
ベンジョノカミサマ,イキアイ 1935年 長崎県 大晦日、便所の神様に灰を3升あげて、行合いをしても病気につかれないよう頼む。
類似事例 |
|
ヤマノカミ 1964年 福島県 山仕事に行って目的の山に着いたら、咳をするか歌を歌うかしないといけない。そうしないと山の神の目につかず、行き遭って隠されてしまう。
類似事例 |
|
カミ 1966年 鹿児島県 夜遅く道を行くと、「神におわれた」とか「神がついてくる」という。このような時は便所に逃げる。便所は臭いので、悪い神が逃げて行く。便所に立ち寄らず、家にすぐ入ると、悪い神が悪いことをして行く。
類似事例 |
|
カミエ,ヒダルガミ 1963年 宮城県 三本道に来たときは咳払いするものである。しないとカミエにあう。あるいはヒダル神にあう。あうとだんだん体が重くなってくる。
類似事例 |
|
ダイベンジョ,ツバ,カミサマ,タタリ,(ゾクシン) 1915年 滋賀県 大便所で唾を吐くと神様の祟りがあるという。
類似事例 |
|
カワヤガミ,(ゾクシン) 1915年 東京都 裸で便所に入ると厠神さまがお尻をひっかくといわれている。
類似事例 |
|
ハダカ,ハバカリ,カワヤガミ,(ゾクシン) 1915年 東京都 裸で便所に入ると厠神さまがお尻をひっかくといわれている。
類似事例 |
|
ベンジョノカミサマ 1938年 福島県 便所の神様は盲目である。便所へ唾を吐くと目を病む。麻がらなどの捨木を溜の中に捨ててはならない。盲目の神様が拾い上げるのに苦労するからだという。
類似事例 |
|
カンジョガミ 1956年 一般には、厠神または便所神という。この神に行き逢うと、転んで気絶することがあるという。
類似事例 |
|
サスガミ 1956年 一般には、厠神または便所神という。この神に行き逢うと、転んで気絶することがあるという。
類似事例 |
|
(ジュウキョニカンスルキンキ) 1956年 宮城県 便所の神様の罰が当たるので、便所のなかに痰や唾や汚物を捨てるものではない。炉端を叩けば貧乏神が喜ぶ。風呂に入った後、蓋をしないと幽霊が入る。火に小便をすると、火の神様の罰が当たる。家の中で口笛を吹くと貧乏神が来る、あるいは福の神が逃げるなどの禁忌がある。
類似事例 |
|