ベンジョノカミサマ 1982年 宮城県 便所の床に落ちていた米粒を「もったいない」と拾って食べたら神様になって、窓から空に飛んでいってしまった。
類似事例 |
|
ムラサキババア 2001年 兵庫県 午後三時に一人でトイレに行くと天井から水が落ちてきて紫ばばあの形になり、それを見ると吸い込まれる。
類似事例 |
|
アカイカミアオイカミキイロイカミシロイカミ 2001年 兵庫県 トイレで、赤い紙を選ぶと血まみれになって死に、青い紙を選ぶと真っ青になって死に、黄色い紙を選ぶと助かって、白い紙を選ぶと壁に引きずり込まれる。
類似事例 |
|
マルイタマ 1991年 石川県 家の天井に丸い玉がコロコロ転がっては消えるということがよくあった。
類似事例 |
|
ムラサキババア 1986年 東京都 トイレでムラサキババァが現れた。紫色の物を手に握り「ムラサキ、ムラサキ‥‥」と言ったら、ムラサキババァは消えた。
類似事例 |
|
ショウネンダマ,アマリダマ 1952年 兵庫県 昭和25年の田植えの頃、お婆さんが盲腸炎で寝込んだ。その頃のある時、娘が夜、父と便所に行ったところ母屋の樋の辺りに杓のような形の青白いものがフワフワしているのを見た。
類似事例 |
|
イケノマ 1934年 愛知県 池の魔に憑かれて、我知らず池に落ち込む事がある。そういう時は小便をすると我に返る。
類似事例 |
|
タマ,ホウモンダマ 1952年 兵庫県 大正の終わり頃、若い嫁が夕方洗濯物を取り込んでいると表から青とも黄色ともいえない尾を引いたものが飛び込んできたので悲鳴を上げて卒倒した。ちょうどその頃外出していた夫は出先で脳溢血をおこして死んでいた。
類似事例 |
|
コオニ 1980年 尾張藩の武士が、ある日旅館で便所に入ったところ、青色の小鬼が現れた。驚いて脇差で斬りつけたところいなくなった。しかしその後、食事の時や便所の中、また休憩中に必ず現れたという。そこで医者に診せたところ、精神的なものだとして薬をもらったところ小鬼は見えなくなったという。
類似事例 |
|
ヒノタマ 1995年 福島県 亡くなったばんちゃの実家に行って帰ってきた夜、カーテンを閉めようとすると星よりも大きなピンポン玉の半分位の青色のものが見えた。火の玉だったかはわからないが、はずんでどこかへ消え去った。
類似事例 |
|
アカイカミアオイカミ 2001年 島根県 トイレで、赤い紙を選ぶとトイレの中に引きずり込まれ、青い紙を選ぶと年をとる。
類似事例 |
|
オバケ 1972年 兵庫県 便所へ行くと「赤い紙やろか、白い紙やろか」とお化けが言うと、低学年、特に1年生の間に伝説が広がる。だから皆、数珠つなぎになって便所へ行く。
類似事例 |
|
ユウレイ 1985年 愛媛県 いまの公民館が昔小学校だった頃、離れの便所に白い幽霊が出た。
類似事例 |
|
ヒノタマ 1959年 長野県 近所の人がお風呂においでと杓子を叩いた。そうすると、家の向こうの誰も住んでいない古い堂の屋根あたりから真っ赤な玉が上のほうに向かって飛び出した。そうして、雑木林のほうに消えていったのをはっきり見た。
類似事例 |
|
ムジナ 1993年 新潟県 3時頃日暮れにあい、小便をふりまいたら元通りになった。狢のしわざだという。
類似事例 |
|
アソビダマ,タマシイ 1952年 兵庫県 昭和26年初夏の宵、明石川に蛍狩りに出かけると、ある家の棟からマグネシウムを焚いたような丸い光物が上って真っ直ぐに降りた。一週間位してその家の主人が病気で亡くなった。
類似事例 |
|
ビョウインノユウレイ 1986年 東京都 病院に幽霊が出て、その幽霊を見た人は死ぬといわれていた。ある人が病院に泊まって将棋を指していた。途中で便所に行ったら幽霊がいた。その人は友人に幽霊を見たことを話したが信用されなかった。翌朝、幽霊を見た人は死んだ。
類似事例 |
|
ヒノタマ 1964年 福島県 家のばあさまが夜に水引にいくと、目の前を青い火の玉が飛ぶのをみた。青い道を引いて通ったが、星の光のようだった。
類似事例 |
|
ベンジョノカミサマ 1938年 福島県 便所の神様は盲目である。便所へ唾を吐くと目を病む。麻がらなどの捨木を溜の中に捨ててはならない。盲目の神様が拾い上げるのに苦労するからだという。
類似事例 |
|
コゾウトオニババ 1956年 宮城県 ある寺の和尚さんが、小僧に4枚の札を与えて、修行の旅に出した。それぞれ赤は火、青は水、黄は山、が投げると出て、白い札は人の話に返事をする札だった。旅の途中、ある老婆の家に泊った。夜中に小便に行こうと起きたら、老婆は寝ずに包丁とぎをしていた。小僧が小便に行きたいというと、腰に細引をつけられたので、白い札と細引を便所の柱に結びつけて逃げた。しばらくは白い札が老婆に返事していたが、小僧が逃げたのがばれ、老婆が追いかけてきた。小僧は赤札を投げて火を出したり、黄札を出して山を出したりするが、老婆はものともせず追ってくる。最後に「海になれっ」と青札を投げると、さすがの鬼婆も海には負けて死んでしまい、小僧は逃げ帰ることが出来た。
類似事例 |
|