検索対象事例
ユウレイ,ユーレン,ユウレン,バケモノ
1996年 大阪府
幽霊を、ユーレン、ユウレン、バケモン、などと呼ぶ。
類似事例(機械学習検索)
バケモン
1977年 富山県
バケモンは妖怪のことで、ユーレン、つまり人間の亡霊は含まない。
類似事例
ユウレン
1975年 滋賀県
幽霊のことを、ゆうれんという。
類似事例
バケムン,タマシ,ユーレイ
1981年 鹿児島県
バケムン(化け物)と幽霊は別のものである。幽霊は人間の霊魂で、バケムンは木や石に憑いている。バケムンは股の下から見るとあたりまえに見える。家には家の、庭には庭の、門には門の神が憑いているという。
類似事例
サカダチユウレイ,ウクサングヮーユウレイ,ハーメーマジムン,ジュリグヮーマジムン,アカゴマジムン,ナカニシヘーイ,ヨナバルヤギ
1998年 沖縄県
幽霊には名がつくことがある。逆立ち幽霊、ウクサン小幽霊、ハーメーマジムン、ジュリ小マジムン、赤子マジムン、仲西ヘーイ、与那原屋宜などがある。
類似事例
ユウレイ
1988年 長野県
幽霊とは、姿は見えず、音だけがするものである。
類似事例
ユウレイ,ユーリー,ヤナムン,マジムン,シチ,(シチマジムン)
1972年 沖縄県
幽霊は4種類に分類出来る。ユーリー…人形・白衣・長髪。ヤナムン…子孫無く供養絶えた死者の霊・食物の初物を奪う。マジムン…種々変化して人を驚かす・マブイ(魂)を奪う・病気をもたらす。シチ・シチマジムン…雲や霧の如き不形・人々を連れだし迷わせる。それぞれ、様々な説話有り。
類似事例
ユーレー
1988年 長野県
家や屋敷などには幽霊が出る。
類似事例
ユーレー
1988年 長野県
家や屋敷などには幽霊が出る。
類似事例
ユーレー
1988年 長野県
家や屋敷などには幽霊が出る。
類似事例
ユーレー
1988年 長野県
家や屋敷などには幽霊が出る。
類似事例
ユーレー
1988年 長野県
家や屋敷などには幽霊が出る。
類似事例
ユーレー
1988年 長野県
家や屋敷などには幽霊が出る。
類似事例
ユーレー
1988年 長野県
家や屋敷などには幽霊が出る。
類似事例
ユーレー
1988年 長野県
家や屋敷などには幽霊が出る。
類似事例
ユウレン,タマシイ,ヒトダマ,スナカケボウズ,キツネ,タヌキ
1967年 奈良県
ユウレン(幽霊)やタマシイ(人魂の火)、砂かけ坊主が夕べも出た、狐や狸が化けて出た、などの話を良く聞かされた。
類似事例
ユウレイ
1979年
世間では、鬼霊を幽霊とよんでいる。これは文選に収録されている、謝恵運の祭文に書かれている。
類似事例
ユウレイ,カミゴト
1974年
幽霊とは魂が形を現すことであり、日本や中国の書に見え、今でも当然現れる。心を残して死んだ人の魂が現れたものである。
類似事例
ウグメ
1956年
舟幽霊のことをウグメといい、海で死んだものがこれになるという。
類似事例
ユウレイ
1989年 長野県
幽霊は、恨みを持った魂が出てきた姿である。一般的によく言われている姿で、お墓や暗い道や森に出る。
類似事例
ユウレイ
1988年 長野県
幽霊は生前の怨みをはらすために現れるものだといわれるが、その姿は見えないものとされている。
類似事例
▲ Page Top
Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved.