ウマレカワリ 1984年 福島県 亡くなった人の足の裏に墨で名前を書いておくと、赤ん坊に生まれかわったときに足の裏に名前のある子が生まれる、生まれかわりの人には痣がある、という。
類似事例 |
|
ウシ,ウマレカワリ 1957年 愛知県 ある寺の和尚が牛に生まれ変わった。牛の足の裏に字が書いてあって、わかった。
類似事例 |
|
(ウマレカワリ) 1982年 群馬県 早死にした子供の手の甲に墨を塗って葬ったら、Kさんに生まれ変わった。Kさんは生まれ変わりと言うことで、小さい時その子の母にかわいがられた。
類似事例 |
|
(ウマレカワリ) 1933年 東京都 赤坂に馬鹿の乞食で亀次という者がいた。後にさる大名衆の子に生まれ変わった。生まれた時、手を開かず、次第に開いてきたら手のひらに亀次という文字があった。
類似事例 |
|
(ウマレカワリ) 1982年 群馬県 貧乏な家に足の悪い子がいて、その子が死んだとき両親が印を付けて葬った。その後印のついた子が生まれたので、生まれ変わったということになった。前世の墓の土を塗れば印が取れるというので試したところ、取れたという。
類似事例 |
|
ウマレカエリ 1944年 山梨県 ある貧家の子供が病気で死んだ。母親が「次の世では御大尽に生まれ変わって来い」と因果を含め、左腕に名を焼印してやった。かなり経って、他の村に焼印を押された、そっくりの子供が生まれた。だから人が死ぬときは引導をきちんと渡してやるものだ。
類似事例 |
|
(ウマレカワリ) 1956年 東京都 心中した大尽の娘が貧乏魚屋に生まれかわった。掌に名前が書いてあった。墓土と石碑の水で洗わないと落ちない。
類似事例 |
|
テンセイ 1933年 福岡県 タケマンのシュウスケ様も大名の子に生まれ変わったそうである。その印を墓の花活けの水で洗ったという。
類似事例 |
|
ウマレカワリ 1944年 福井県 エエトコの一人息子が死んだ。あまりにも可愛かったので、生まれ変わったときに探そうと、足の裏に字を書いておいた。しかし皮屋などというオゾイところに生まれ変わったため、貰いに行けなかった。
類似事例 |
|
テンセイ 1933年 東京都 ある家で最愛の一人娘に先立たれた。親は死んだ人の掌に印を書いて葬ると、その印を持った子がどこかに生まれるというので、事細かに書いて葬った。3、4年後見知らぬ男が尋ねてきて、墓土をもらいにきた。娘は生まれ変わり、自分の家に生まれたので印を消すために墓土をもらいにきたのだった。
類似事例 |
|
(ウマレカワリ) 1973年 三重県 死者の質がいいときには、足の裏にその名前を書いてから葬る。かみやまという場所でそれをしたところ、その名前を足の裏に書かれた赤ん坊が桑名で生まれた。赤ん坊の足をその死者のさんまいの土で撫でると、名前は消えたという。
類似事例 |
|
(ウマレカワリ) 1982年 群馬県 大正年間の話。ある家で飼っていた太郎という犬が、若い衆にえらいしうちをうけて殺された。その若い衆が自分の子供に太郎と言う名前をつけた。その子の脇の下に、犬と同じ痣があった。酷い事をしたから、生まれ変わったという。
類似事例 |
|
ウマレカワリ 1944年 愛知県 足の裏に字を書いておくと生まれ変わりかどうかわかる。少々鈍い百姓が死に、足裏に字を書いて葬った。すると10里ほど離れた桑名に、やはり鈍い子が生まれた。足裏の字を消すには、もとの人の家の土をもらってきてそれで撫でると消える、と言われている。
類似事例 |
|
オカベツチバノタレコキツネ 1956年 宮城県 化け方が巧みで,名前が今に伝えられている。
類似事例 |
|
マガリノコウナイキツネ 1956年 宮城県 化け方が巧みで,名前が今に伝えられている。
類似事例 |
|
カオロ,カッパ 1939年 岐阜県 昔越中の売薬商人が途中である人に会い、一通の手紙を託され子の手紙を坂下の石楠淵に投げ入れてくれと頼まれた。商人は満成寺にとまりそれを和尚に告げた。2人は不思議に思い手紙を開くと白紙だったが、水鏡に映してみると「この人の肝を取り下され」とあった。途中に会った人は河童つまり俗称カオロの人に化けたものという。
類似事例 |
|
キツネ 1938年 長野県 きれいな娘が田の側の道を通った男の人に嫁に来ればこのお札をやる、とたくさんのお金を見せられた。娘は嫁に行き、子供が生まれると胴から下は毛が生えていて、尾があり、後の半身は人間であった。たんすの下にあった金は木の葉になっていた。娘はびっくりして死んでしまった。
類似事例 |
|
(ゾクシン),ウマレカワリ 1933年 長野県 死んだ人の手の平に字を書いてやると生まれ変わって来た子供はその字を掴んでいる。死んだ人の墓の土で洗わないと落ちない。
類似事例 |
|
コドモ 1984年 秋田県 豪邸に住んでいた人が事業に失敗し、逃げてしまった。その豪邸を買い取り移築した人がいたが、どこからともなく子供が出てくると気味悪がっていた。前の人が先祖の霊をそのままにして逃げたため、拝まれたくて出てくるのだろうとの噂が飛んだ。
類似事例 |
|
ウマレカワリ 1944年 東京都 掌に字の痕がある子供が生まれた場合、その子が前世で埋葬された所の土を用いないと痕を消せない。土を得るため訪ねていった米屋と訪問先の富裕な家とが、それを縁にして親戚づきあいをするようになったとの話もある。
類似事例 |
|