ホカノセカイヘスイコマレル 1986年 東京都 パジャマを裏返しに着て寝る。そして夜の10時から2時の間に起きて、家の中の真白い壁にさわると、他の世界に吸い込まれる。
 類似事例 |
|
(ゾクシン),カガミ 1998年 静岡県 夜中十二時に合せ鏡の前に立つと、消える。
 類似事例 |
|
ムラサキババア 2001年 島根県 午前十二時に鏡に向かって紫ばばあというと吸い込まれる。
 類似事例 |
|
(ゾクシン),カガミ 1998年 静岡県 夜の十二時に洗面所の鏡の前で洗面器に水を入れて包丁を入れておくと、別の世界に行くことができる。
 類似事例 |
|
カガミ 1998年 静岡 夜、鏡を表にしておくと、あの世に吸い込まれる。
 類似事例 |
|
サンメンキョウ 1999年 栃木県 夜12時に三面鏡を見ると、自分が映らなくなるという。
 類似事例 |
|
サンメンキョウ,アクマ 1998年 静岡県 夜中十二時に三面鏡を見ると,悪魔が来る。
 類似事例 |
|
(ゾクシン),サンメンキョウ 1998年 静岡県 夜の十二時に三面鏡を見ると悪魔が来る。
 類似事例 |
|
(ゾクシン),カガミ,トケイ 1998年 静岡県 柱時計のある家で、夜中の十二時に自分の顔を鏡で見ると自分の死に顔が見える。
 類似事例 |
|
(ゾクシン),カガミ 1998年 静岡県 合わせ鏡を夜中の十二時にすると、霊などの良くないものが映る。
 類似事例 |
|
(ゾクシン),カガミ 1998年 静岡県 夜中の十二時に自分の顔を三面鏡で映すと、将来の顔が見える。
 類似事例 |
|
イッタンモメン 1956年 夜道で白い反物のようなものが目の前に現れて、ひらひらして人の目をくらまして人を襲う。
 類似事例 |
|
タヌキ 1987年 奈良県 夜の12時ごろ、酒を飲んだ帰り、狸に化かされた。いくら歩いても同じ所を回ってばかりいて着かない。朝になってみたら、自分の家のずっと奥に行っていたという。
 類似事例 |
|
カガミ 1998年 静岡 夜中十二時に鏡を見ると、後ろにおばあさんがいる。
 類似事例 |
|
(ゾクシン),カガミ,オバアサン 1998年 静岡県 鏡を夜の十二時に見ると、後ろにおばあさんがいる。
 類似事例 |
|
シロイモノ,フシギナツメタイモノ 1999年 栃木県 冬の夜に1人で道を歩いていたら、空から何か白いものが降ってきた。それが当たると、とても冷たく体が冷えた。手でつかもうとしても、手の中につかんだはずなのに何もなかった。
 類似事例 |
|
(ゾクシン),マカイ 1998年 静岡県 夜、鏡を表にしておくと、魔界から来る。
 類似事例 |
|
(ゾクシン),センメンキ 1998年 静岡県 夜中十二時に水を入れた洗面器を覗くと、将来の自分の死に顔が見える。
 類似事例 |
|
テカガミ,アクマ 1998年 静岡 夜、鏡を表にしておくと魔界から何か来る。
 類似事例 |
|
ヌリカベ 1938年 福岡県 夜に道を歩いていると、突然進む先が壁になって、どこへも行けなくなることがある。それを塗り壁と呼んで恐れているが、下の方を棒で払うと消えるという。ただし、上の方を叩いても効果はない。
 類似事例 |
|