国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ユウレイ
1983年 新潟県
寺の前の家の犬が夜吠えたので、人が来たのかと思って出て見ても誰もいない。再度吠えたのでまた出て見ても誰もいない。寝ようかと思ったところに檀家の人が亡くなったと告げ人が来た。犬は人の死を感じていたのだろうか。

類似事例(機械学習検索)

(ゾクシン),イヌ
1935年 島根県
夜に犬が長吠えをするのは、死人が出る知らせという。
類似事例

(ゾクシン),イヌ
1933年 栃木県
犬が遠吠えをすると、近所に死人が出るという。
類似事例

オクリボエ
1940年 徳島県
阿波の俗信。犬が送り吠えをすると、死者がある兆候だという。
類似事例

イヌ,(ゾクシン)
1942年 富山県
夜犬が遠吠えをするとその附近の誰かが死ぬ。また夜が追い鳴きをすると人が死ぬ。
類似事例

シノヨチョウ(ゾクシン)
1971年 福島県
死の予兆。カラス鳴きが悪い。夜誰もいないのに戸があく音がする、犬が遠吠えする、など。
類似事例

シ,ツゲ
1966年 群馬県
寺の主が近所の葬式に行った後、おばあさんが留守番をしていた。雨が降ってきて、傘をさしてくる音がしたが誰もいない。本堂の戸が開く音がしたので行ってみたが、やはり誰もいない。翌朝、主の妹さんが死にましたとつげが来た。
類似事例

イヌ,(ゾクシン)
1942年 富山県
犬が遠鳴きをすると近所に死人がある。また、犬が変な声で独り鳴きをすると必ず人が死ぬ。
類似事例

(シノヨチョウ),カラス,イヌ
1956年 宮城県
部落で病人が死ぬときは、カラス鳴きが悪い。夜になると犬が陰気な声で遠吠えする。死ぬ人の魂は神道の家ならば産土神へ、仏堂の家ならば菩提寺へおさまる。そのとき魂が鳥や犬の目に触れると、不吉な泣き声をする。
類似事例

イヌノユウレイ
1998年 沖縄県
犬の幽霊は特定の場所でよく出る。自宅までついてこられ、精(シー)と取られて死んだという話もある。犬の立吠は、その方向に幽霊がいるとか、不吉が起こるという所もある。犬に人の死霊が乗り移り、牛のような声をあげて2本足で歩きつづけたという話がある。
類似事例

シノシラセ
1995年 福島県
檀家の人が亡くなると、寺には知らせの現象が起きる。男ならば本堂の大戸が開いた気がする。女ならば流しで洗い物をする音や米を研ぐ音がする。
類似事例

タマシイノオツゲ
1990年 長野県
お寺の本堂でドンドンと大きな音がした。和尚は「誰か死んだ。今、魂が来たところ」だと言った。翌朝、死者の知らせがちゃんと来たという。
類似事例

(ゾクシン)
1982年 新潟県
死者が出るときには、フクロウの鳴き声が変わったり、犬が遠吠えしたりするという。
類似事例

カラス,(ゾクシン)
1942年 富山県
夜、烏が鳴くとその近所に死人がある。
類似事例

(ゾクシン)
1961年 鳥取県
人が死ぬ前には寺の本堂の戸を叩く音がする。
類似事例

ヒトダマ
1992年 宮崎県
人が死んだとき、近親者に仏前の鐘が鳴るような音が聞こえることがある。人魂が挨拶に来ている。人魂はただちに寺へも挨拶に行き、お寺の鐘をかすかに鳴らすので、僧は檀家の不幸を知るという。
類似事例

オエンナキ
1940年 富山県
犬が長く鳴くことをオエンナキという。これを聞くと、その近くで死人があるという。実際に近隣で死者が出ることが多かった。また、自分だけが聞いて、近隣の人が聞いていない場合は、自分の身内から死者が出るのだといわれている。
類似事例

(ゾクシン),イヌ
1935年 栃木県
犬が遠吠えをすると、女の人が死ぬという。
類似事例

イヌ
1980年 岡山県
備前国に、僧の念仏に節をつける犬がいるが、その犬は人が門前に来た時は、訳の分からぬ声を出して僧に従って歩くという。
類似事例

ユウレイ
1979年 岐阜県
子どもを残して死んだ母親が、夜中幽霊になって出て仏壇にお参りする音が聞えた。音がするから開けてみても誰もいなかった。
類似事例

タマシイ
1988年 富山県
誰かが死んだ場合は寺の鐘がなる。霊魂が寺へ参って鐘をつくのだという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内