カワウソ 1938年 石川県 油揚げを買いにいったが、帰って中身を確認するとなくなっていた。たぶんカワウソの仕業だろうということになった。
類似事例 |
|
キツネ 1938年 長野県 買い物の帰りに原のところで提灯がぱっと消え、手に持っていた油揚がなくなっていた。
類似事例 |
|
オオニュウドウ 1972年 千葉県 祭りの夜、油揚げを買って帰ると、そば畑で大入道に出会った。大入道と相撲を取っているうちに、油揚げはなくなり、大入道も消えた。
類似事例 |
|
キツネ 1995年 滋賀県 昭和16年、豆腐屋で油揚げを買って自転車の後ろに積んで帰ってくる途中、夜8時ごろにお宮のあたりを通ると、自転車が重いような感じがして、新聞の破れるような音がした。街灯の下で後ろを見ると、油揚げがなくなっていた。
類似事例 |
|
キツネ 1989年 群馬県 豆腐屋の帰りに油揚げをとられた。狐の仕業。
類似事例 |
|
キツネ 1995年 滋賀県 自転車で帰っていたときに、少し重くなったような気がしたが、そのまま漕いでいたら、狐に油揚げ飯をとられる。狐は見えなかった。
類似事例 |
|
ジゾウサマ 1980年 静岡県 重箱に油揚げを作って山道を歩いていたとき、地蔵様を見つけたが近づくと消えるということが繰り返された。恐ろしくなって重箱を放り出して逃げたが、翌朝その場所へ行くと油揚げは全てなくなっていた。
類似事例 |
|
キツネ 1976年 新潟県 津川からの帰り、自分の家まで来たつもりで風呂に入っていた。気がつくと、朝まで小さな湖につかっていて、土産の魚や油揚げもなくなっていた。
類似事例 |
|
キツネ 1938年 長野県 不幸のごちそうを町に買いに行って帰る途中、飼ってきたものを広げて家へ帰ったつもりで叫んでいる人がいた。通りがかりの人が古狐のせいと思い、背中をすとーんと打つと気が付いた。油揚はなくなっていた。
類似事例 |
|
キツネ 1996年 石川県 昔は村の下の方の道は急で、段はしごを伝って登るところがあった。鶴来の町で油揚げを買って、それを前に下げずに背中に背負っていると、必ずきつねに持っていかれて、知らないうちになくなっていた。
類似事例 |
|
キツネ 1938年 長野県 祖母の母が法事の帰りに家の前でうろうろしているのでわけを聞いてみると、「そこまでくると大きな川があってはしがないので困っていた」という。ごちそうの中の油あげはなくなっていた
類似事例 |
|
キツネ 1938年 長野県 婚礼に招かれた人が8時半頃家を出ると道がわからなくなった。もらった油揚を道に落として行ったらすぐどこだかわかった。
類似事例 |
|
コエ,オイナリサマ 1938年 長野県 町で油揚げを買って暗くなった頃帰ると、お稲荷様の前で「つつみ直せ」という声がしたので風呂敷を包み直した。家に帰ると油揚げは1枚もなかった。
類似事例 |
|
キツネ 1980年 青森県 油揚げを持って夜の山道を行くとき、キツネがついてきた。そのうち大きな石が落ちて来たので、サッとよけて無事に帰宅した。
類似事例 |
|
キツネ 1983年 東京都 油揚げを背負って歩いていると、目に見えない何かがあとになり先になりする。あまりにこわいので途中の家に泊まって、迎えの2人と合流し、それでやっと安心して帰ってきた。キツネらしい。
類似事例 |
|
キツネ 1989年 鹿児島県 昔は町に行って鰯をかついで戻ってくると、戻ってきたときにはその魚がないことがあった。
類似事例 |
|
キツネ 1988年 茨城県 油揚げを買って歩いていたら、狐に飛びつかれて全部とられてしまったという。
類似事例 |
|
キツネ 1938年 長野県 婚礼に呼ばれた帰り、箱山峠までくると道端に山が出来ていけない。一服すると山は消えた。家に帰って狐だとわかり、折箱を見ると油揚だけなくなっていた。
類似事例 |
|
キツネ 1985年 新潟県 隣村に油を買いに行った帰りに道に迷わされて、気づくと油は全部なくなっていた。狐の仕業。
類似事例 |
|
キツネ 1938年 長野県 呼ばれた帰りに油揚などをたくさん持って、田んぼを通り川の中を行った。次の日気付いたら持っていたものは何もなかった。
類似事例 |
|